
5月のくらやみ祭で、お目にかかれます。
でかいよね。少し前まで日本一の大太鼓だったそうです。一度乗ってみたい!
岐阜県だかどっかに、数cm越されたとか?
府中にはこんな大太鼓が、各地にあり、10張ではきかないだろうな?
20張くらいはあるんじゃないだろうか?
うちの町の太鼓は古く国産の欅だけど、小さい方から数番目らしいです。
こんな大きな大木は、東南アジアからの輸入らしく、それだけでもいくらかかるのか?
製作は、金沢の方の有名な太鼓屋さんで、大きいのを作るのは、もうそこしか無いみたいですね。たま~にテレビでも紹介されます。
今年は、写真とは別のお宮の太鼓の会に参加したので、そろそろ本番に向けて気合いが入ります。
下っ端なので、しばらくは上乗りはできないと思いますが、いつまでも神輿は担げないので、歳とっても祭りで楽しめそうです!
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2009/03/24 10:29:25