
昨日、報告しようと思ってましたが突然メール(Outlook)がダウンしてプロファイルが壊れていることが原因と分かるまで2時間費やしてしまい、2日後の今日に・・・(>_<)
3月31日、
この方と途中から
あの方のお二方のボランティアにより色々とハプニングはありましたが朝10時から昼食1時間を挟み日没までにはダウンサス交換を終えることが出来ました(*^^)v
どうもありがとうございましたm(__)m
さて今回、身に滲みて思ったことは、適正工具があるのと無いのとでは作業性に大きな障害が
出るということです(^^ゞ
で、
サス交換ハプニング集(爆
①ジャッキアップしてタイヤを外し、タワーバーを外したらショックが落下して「ゴン」と・・・(+o+)ドキッ
②スプリングコンプレッサーでバネを縮めても縮みきらず諦めモードに・・・
③アッパーマウントのナットとシリンダーロッド?が共回りして緩まず、メガネレンチが無いので
プライヤーと六角で何とか解体(T_T)
④ラテラルリンクを外すのにセンターパイプがジャマで電動インパクトが入らず、センターパイプを
外したり・・・(-_-;)
⑤テスト走行で凸凹道を走るとフロント右より「ゴトゴトッ」と異音が常時発生(汗
ボンネット開けてアッパーマウントカバーを外し微低速で走り確認すると緩みがありました。
2回転弱締め直してみると異音は無くなりました(^o^)
今回の教訓(笑
ボルトがナメらない為にもメガネレンチ(オフセットタイプ)は必要です(^_^;)
それと、
インパクトレンチが大活躍!
コレにはホント助かりました(*^_^*)
サス交換して2日間通勤で走りましたが真っすぐ走るしブレも無く変な振動も無いので・・・
DIY成功・・・かな?(弱
ブログ一覧 |
パーツ | 日記
Posted at
2010/04/02 23:17:10