
今日は七夕ですねー(^^♪
そろそろ天体望遠鏡出して天の川を見てみたい季節です。
こちらの風習で七夕の日には子供達が各家庭を回ってお菓子を貰います。
息子の野球練習も監督の計らいで休みとなりました。
←次男の戦利品も一部胃の中でした(笑
各家庭を訪問する時にも約束があって
私が子供の頃は「ローソクだ~せ~だ~せ~よ~・・・」と歌い
本物のローソクを頂いたことがありました(爆
現代では「ローソク1本くださいなっ!」と合言葉が短縮されています(笑
お菓子を用意している家には玄関に「七夕」と書いた張り紙があります。
ウチでも50人分のお菓子袋を用意し足りなくなったので十数人分追加も30分で完売。
お菓子を貰ったあとは子供達がお礼を書いた短冊を置いていきます。
が、ここで残念なのが貰ったときに
「ありがとうございました」
と極少数ですが言えない子供がいることです。
今日も居たそうです。
そういう子供には我が家では指導を入れます・・・喝(ー_ー)!!
学校でもこの日の行動について指導はしているんですが、礼儀の習慣がないと出るんでしょうね。
ちょっとジメッとした雰囲気になりましたが、
皆さんのところではこのような風習はありますか?(^^♪
そして、ウチの近所では20時より「ガイアナイト」が実施されました。

これは昨年7月に開催された「洞爺湖サミット」を契機に7月7日を「北海道クールアース・デイ」と定められ、室蘭市では「ガイアナイト」を実施することになったそうです。
電気を消してローソクの明かりだけで街を灯すイベントですが、キャンドルがもう少し狭い間隔で配置されるとさらにキレイに見えると思いました。
見にいったついでに、コンビニでアイスを購入。
あゆパパさん絶賛の「しろくまアイス」でスティックバージョン↓がありました(^^♪
私が以前食べてアップしてなかった地味なカップアイス
北海道にも短い夏がやってきました(^_^)v
Posted at 2009/07/07 20:34:02 | |
トラックバック(0) |
子供 | 日記