• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サラキエ@J4のブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

美味しかった~

美味しかった~昨日は帯広の「ぱんちょう」に豚丼を食べに行ってきました♪

何時行っても行列の凄さに撃沈続きでしたが、やっとお店に入る事が出来ましたヾ(^o^)/

お肉は肉厚なのに柔らかくとてもジュ~シィ~グッド(上向き矢印)

タレも絶妙で最高指でOK

今回は『豚丼 梅』(¥1,050-)となめこ椀(¥200-)をチョイス

Posted at 2010/11/07 18:20:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング by2010 | 日記
2010年09月19日 イイね!

第3回 伊太利亜三輪會 All Japan Meeting in駒ヶ根 参加1日目②

前回の続き、北海道脱出編 ②です。

道央圏は街同士が近い為か道の駅が沢山あります。
先ずは、『道の駅 サーモンパーク千歳』
え~と写真がありませんw
建物が木々に囲まれており写角が撮れず諦めました
送信者 AJM駒ヶ根 1日目
(変わりにスタンプでお茶濁しw)
ここははしゃけの展示館が併設されており、
しゃけの生態や人口繁殖など見られると思います
(見るからにショボそうな施設だったのでスルーしちゃいました)

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
続いては『道の駅 花ロードえにわ』です。
態々道の駅に”花”と冠するくらいなので花壇等有ったんですが
お花は余りありませんでした。
花畑を想像していたんですが・・・
ちょっとガッカリ....orz
送信者 AJM駒ヶ根 1日目
(花時計なら釧路の方が立派w)

そんなんで時刻が15時半と為りましたので、より道はここで終了~
もう少し寄り道をしたかったんですが、フェリーの乗船ルールが良く判らない為
余裕を持ってフェリーターミナルへと向かいたいと思います。
まあ、ここからフェリーターミナルまで50kmちょっとなので、凡そ1時間あればいけます。
途中給油と食料を買い込み万全な体制で最終目的地、
苫小牧フェリーターミナル到着です\(^o^)/

今回お世話に成った太平洋フェリー所属「いしかり」です
送信者 AJM駒ヶ根 1日目
全長:192.5M
全幅:27.0M
総トン数:14,257総㌧(トラック176台、乗用車150台、客員809名が乗れるそうです)
最大出力:23.3ノット
の巨大フェリーです(7層構造に為っておりホントデカかった)
隣に大洗行きの三井商船の「ふらの」と近海汽船のフェーリーも停泊しており駐機場はゴッタ煮状態
フェリーに乗る車輌には荷タグを付けられるんですが見た所、
大洗と名古屋行きが多く仙台は5,6台しかいませんでした(仙台人気なしすw)

無事に乗船手続きも終りまったりと2時間の休憩・・・・(ヒマデシタ

っで18時!!待ちに待った乗船の時が来ました♪
今だ牽引トレーラーが積み込まれているなかの乗船は結構スリリングw
初めてフェリーに乗船や誘導にテンパッテしまい、ここで重大なミスを。
動画を保存する前にキーOFFをシテしまい、折角の記念動画がパーorz

まあ、やってしまった事はしょうがないので素直に諦めます
(乗船をやり直す訳にもいきませんしねw)

乗船手続きや荷物を寝床に運び入れたりとしていると、時間があっという間に過ぎ
18時45分、一足先に『ふらの』が出航~

(角度が悪くてちょこっとしか写ってませんが・・・)

そして19時、ついに『いしかり』の出航です。

船が動き出して、初めてAJM駒ヶ根に参加するんだなと実感が沸き、
改めて『これから1週間、楽しい思い出を一杯つくるぞ!!』って
小さくなっていく苫小牧の夜景に思いをはせ、寝床へGO~

P.S.
え~と、前回のUPから一週間経っちゃいました・・・
色々と忙しくて忙しくて(マジに帰ってきてから休みがありません><)

ネタ的に腐り初めていますが思い出として書き続けていきますorz

次ぎは、フェリー探索と本島上陸編 をお送りします。
(動画の編集がとても大変です><
Posted at 2010/09/19 22:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング by2010 | 日記
2010年09月13日 イイね!

第3回 伊太利亜三輪會 All Japan Meeting in駒ヶ根 参加1日目①

まずは、第3回 伊太利亜三輪會 All Japan Meeting in 駒ヶ根
(長いので以降はAJM駒ヶ根と略します)を企画運営された
「てらぽん」さん「はむーっ」さんお疲れ様でした。

今回参加できた事でとても楽しく有意義な一時を過ごせました。
中々、休みを取ることが出来ない自分としては良い思い出です。
多くのメンバーさんともお遭いでき参加して本当に良かったです。

楽しかった旅レポですが一気に全部書くにはスペースが足りないので
何回に分割させて頂きます。

今日は自宅 - 苫小牧フェリーターミナルまでの北海道脱出編です
※書いてみたらやたらと長くなってしまったので脱出編は2分割とさせて頂きますm(_ _)m

自宅を出たのが6時。
ここから今回のツーリングは始まりました。
今回のツーリングの目的は2つ。
一つ、内地に行ってAJM駒ヶ根にて三輪會の皆さんに会う事!
一つ、自分がやっている道の駅巡りを遂行しつつ日本の天辺に立つ事!!

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
今年の夏は異常で北海道でもこの時間で既に20度・・・
何やら先が思いやられる気温です。

さて、真っ直ぐフェリーターミナルに向かっても面白くないので、
道内あっちこっち寄り道をして行きます。

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
先ずは『道の駅 自然体感しむかっぷ』
ここは、仕事の関係で一番良く利用する道の駅でして既に30回以上は訪れているのに
スタンプを押すのが今回初めてっていうw(やっぱりMP3と一緒じゃないとネw)
以前はそれほど流行っていない道の駅だったんですが、例の高速道路無料化の影響で
平日だというのに多くのお客さんで溢れていました。(写真を撮るのも一苦労・・・)

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
で、こちらは対照的に人が全くと言うほどいない『道の駅 樹海ロード日高』です。
(自分も訪れるのが4年振りなんですがね)
距離にして16km程度しか離れていないんですが恐るべし無料化!

そうだ、この両道の駅で道北エリア(しむかっぷ)と道央エリア(日高)に進入♪
全6エリア中釧路・根室エリア、十勝エリアの2つは既に完了していますので
新たなエリアの開拓開始です。

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
道央エリア2つ目は『道の駅 むかわ四季の館』です
ここは天然温泉や温水プール、宿泊施設を備えた複合施設でした。
素泊まりで5千円台から利用出来、天然温泉が有ることを考えるとお得な宿泊移設かも。

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
丁度お昼だったこともあり、近くのお蕎麦屋さん『そば処 大みや」さんで鴨南そばを頂き
ました(むかわなのにシシャモを食べない天邪鬼なJ4ですw)

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
続いては『道の駅 ウトナイ湖』です
施設は地味(むかわが豪華すぎw)ですがここの売りは
建物のすぐ裏にあるウトナイ湖!

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
国道と隣接する湖にも拘らず国指定鳥獣保護区でラムサール条約の登録湿地でもあります。
ですので、

送信者 AJM駒ヶ根 1日目
送信者 AJM駒ヶ根 1日目
のように多くの動物達が直ぐ目の前にいます。


今日はここまで、続きは明日にでも
オ・マ・ケ
送信者 AJM駒ヶ根 1日目
(今日のこっちみんなですwwww)

Posted at 2010/09/13 23:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング by2010 | 日記
2010年09月12日 イイね!

まだまだ気持ちは全国ミーティングw

まだまだ気持ちは全国ミーティングw皆さ~ん、全国ミーティングお疲れ様でした(⌒▽⌒)
無事帰宅して早3日経ちましたが、今だ全国ミーティングでの高揚感が抜けないJ4です(爆
旅レポを書こうと机に向かうも帰宅した安堵感からか身体が思う様に動かず、300枚overの写真と80GBの動画を目の前に右往左往(-。-;

ゆっくりですが少しずつ上げていきますので、J4の旅レポを楽しみにしている人はノンビリとお待ち下さい(マッテイルヒトナンテイルノカ•••

写真は今回頑張りすぎたJ4号のフロントタイヤです。
頑張りすぎてリヤタイヤより先に限界を迎えちゃいました。
Posted at 2010/09/12 13:49:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング by2010 | 日記
2010年09月09日 イイね!

無事に帰宅o(^▽^)o

無事に帰宅o(^▽^)o16時05分、無事に帰宅しました~
8日間の総合走行距離凡そ2700km!!
何とか無傷で家路につく事が出来ました。
此れから、今回の旅を一緒に頑張てくれたJ4号から重たい装備を外して洗車してあげます。
取り急ぎ報告迄
ノシ
Posted at 2010/09/09 16:29:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング by2010 | 日記

プロフィール

「ネジを固定する座金がどっか吹っ飛んでいった(>人<;)」
何シテル?   05/01 11:44
2輪免許が無くても乗れるスクーターを2年位前に雑誌で見つけた。 それがこの「ピアジオ MP3」。 イタリア生まれの3輪車に一目ぼれして2009年3月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ピアジオ MP3-400FL ピアジオ MP3-400FL
ピアジオMP3-400FLです。 2年越しにて手に入れました。 2009年3月4日 発  ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ただの社用車

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation