さてさて、ナビが無事に着いた訳ですが問題が一つ。
それは、ナビが必要とする電力がちょっと大きいという事。
付属のDCアダプターには【IN12V-24V,OUT1.5A】と書いてあるので、電力は概ね18W。
一方、テールランプはT10 12V-5W ✖2個で10W。
単純にココだけで28Wもの電力を消費する事になり、流石に電力を食い過ぎ(>_<)
常時点灯しているヘッドライト、ポジションランプ、テールランプ、ナンバープレートランプを節電します。
ヘッドライトは55Wのハロゲンから35WのHIDに交換済みなのでパス。
ポジションランプはライトユニットが外せなくて断念(ノ_<)
テールランプを12V-5Wの電球から12V-0.12WのLED電球に交換して、
9.76Wの節電
(CARMATE BW10)
ナンバープレートランプを12V-5Wの電球から12V-0.24WのLED電球に交換して、
4.76Wの節電
(CARMATE BW136)
これで、
14.52Wの節電が出来ました。
ナビの消費量18Wには及びませんが3.48W程度の増加に抑えられればおkでしょう
テールランプの光り方はこんな感じ

左がノーマルで、右がLEDです。
見た目では変わらなかった光り方も、写真で見ると結構違いますね・・・
もともと、ポジションランプ用にと買ってきたので、照度が45lxしかないせいかな。
駄目だったら違うものとこうかんですね。
P.S.
ついでだったので、トランクルームランプを12V-5Wの電球から12V-0.34WのLED電球に交換して、
4.66Wの節電も敢行。
シートはエンジンを掛けていなくても開閉するので、バッテリーにやさしいです。
(CARMATE BW14)
Posted at 2013/05/01 16:07:50 | |
トラックバック(0) |
MP3-400FL | 日記