
合同イベント2日目。
また来ましたwwwww
つーかまたお前かって目線だったけどwww
今回は前日に忘れてたことを聞くのも兼ねて
たかやん来るから弄りに行って来た。
ミノルちゃんとまたまた喋る。
そう、今回はブレーキについてちょっと聞こうと思ってねw
今TMストリートつけてるんだけど、すごく扱いやすくていいのよね。
というわけで、こいつでは鈴鹿ツインは走ったことないからどんな感じなのか聞いてみる。
ミ「あーツインじゃ炭になるね^-^」
一言でバッサリ切られましたw
なら、どういったパッドを選べばいいのかな?ということでレクチャーをば。
ミノルちゃんが言うには対応温度で決めるとドツボにハマって苦労すると言われた。
ブレーキは対応温度より、効きのよさが決め手なんだそうです。
たとえば常温~600℃のパッドを例に挙げてみよう
しっかり止まるパッドなら温度は適正温度内に居る。
あまり止まらないパッドだと長く踏む為、対応温度を上回り炭になる。
まぁ効くパッドなら温度も低くで済むし、冷えるのも早いということですな。
正直、そんなにパッドいろいろ付けたことないからわからない!!!
どれが効くの?キッツイの入れるとカックンブレーキになって姿勢安定しないし・・・
というわけで、そういう場合はどの程度のパッドをつければいいの?ということで
ZONEのカタログを元にちょいちょい~~~っと走り書きでパッドを選んでもらった。
次はこの組み合わせで行こうかな・・・内容はナイショ♪いやん☆
その後、いつものメンツが大量に来た。
またまたトライフォースブースで毒舌お姉さんにウチワ借りながら喋る。
スイスポは排気だけでパワーでるよ♪という簡単な説明も受けたりしてみる。
さすがに2日目は日曜日ということもあってスイスポも結構来てて、
ECU書き換えも結構やってましたねぇ~。
土曜日なんかスカスカだったのにねw
なんかK氏がNAGバルブを外してたので、ためしにおにぎり号につけてみようということで
装着・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネジが一個インマニの隙間にダイブwwwww
取るのにくそ時間かかったぜwwwつか暑すぎるwwww
K氏オススメのパーツであるNAGバルブ。
エンジン内部の空気の内圧を抜いて、エンジンレスポンスを上げる?(で、いいのか?w)
らしいんですが、とりあえず自分ので体験してみようという話です。
・エンジンブレーキが減少。(低回転時のエンブレが薄くなる。高回転時はあまり減少してないかな?)
・レスポンスUP(素は約4000回転→3000回転ぐらいから加速力UP)
・エンジン内のストレスが軽減(ぶっちゃけアクセル踏む量が減るのでトルクUPしてると思われ)
・アクセルON or OFF時の反応性はUP
なんじゃろ?イイのはイイ。体感も出来る。
ただエンブレ多用しちゃうリンちゃんにはちょっとダメかな?ブレーキあんまり踏みたくない人だしwww
燃費気にしたり、ちょっと加速レスポンス上げたりする人にはコレはオススメ。
下手なECUチューンより、効果あるかもね( ゚Д゚)y─┛~~
どっちを取るかという感じかな?
外して走ったら・・・・エンジンの回転がすごく重く感じる・・・・
慣れると外せないかな、コレはwwww
まぁ詳しくはK氏に直接聞けばわかるwミンカラはやってないけど(;´∀`)
☆今回のイベント収穫は☆
デモカー2台の試乗(助手席)
ブレーキの選び方のレクチャー
吸気より排気効率を上げるとパワー出しやすい
ミノルちゃんの中学はうちの近所だったということ
NAGバルブの効果の体験←(イベント関係ないwww)
結局なんも買ってない。カタログだけはしっかりもらって帰ったw
兄者がなんか買ってたけど、それで許してもらおうw
まぁいずれ買うときが来るさ☆
計画はしっかり練られてますから( ゚Д゚)y─┛~~
Posted at 2010/07/19 20:20:39 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | 日記