• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにぎリンのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

いつものオレ達

いつものオレ達Kazu君が上がるということで試乗車でいってきた。
もうガソリンないよ(〃▽〃)

むろん兄者やk氏もいるんだぜ。
居ないわけないじゃんwwwww
Posted at 2009/08/22 13:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月19日 イイね!

新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
スズキ スイフトスポーツ H21 ZC31S

■応募される所有車両に適合するバルブ形状を教えてください。
ヘッドライトH4 Hi/Lo フォグH11

■Monobee(モノビー)はご存知でしたか?
今回のモニター企画で知りました。

■HIDに求める性能は何ですか?
明るさ 雨の日でも見える色 耐久性 金額

■フォグ専用HIDに興味がありますか?
すごくあります。

■フリーコメント
ハロゲン→HIDへ変えるとどれぐらい見やすくなるのか自分の車で試したい。

※この記事は新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!について書いています。
Posted at 2009/08/19 22:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年08月19日 イイね!

スイフト1.3L【ワインディング評価】&オマケ付き

スイフト1.3L【ワインディング評価】&オマケ付きおにぎり君はね、
うれしくなるとついヤッちゃうんだ☆
(/ω\)

自重できずに来ちゃいましたイツモノ
自重って何?おいしいの?(  ̄ー ̄)

早速テストですよ、だって試乗車だから試乗だもん♪



スイフトスポーツとの評価になります。
一般評価とは異なりますのでご了承をば (゚Д゚)y─┛~~



・エンジンの評価
 やっぱりトルク細いwww4000回転を下回ると加速がかなりつらい。
 上り坂などはかなりアクセルを踏み込みます。精神的によろしくないwwww
 高回転はすんごくキモチイイ♪ただすぐレブ当たる。ちなみに当てました(;´∀`)

・ミッションの評価
 やっぱり1~2速がむちゃくちゃ離れてる。1速レブ手前で切り替えてもパワーバンド外れる
 2~4のつながりはまだいいかな?ただパワー不足のため3速からの加速がちょっとツラい

・足回りの評価
 これはすごくイイ。初期のタッチがかなりマイルド(タイヤのせいもあるかも)
 それでいてコーナーも結構踏ん張る、むしろなぜかスイスポより曲がりやすいwwww
 ただ速度上がるとキャパ不足のためか踏ん張らない。それは仕方がない。
 あと、初期がマイルドな分、速度が出るとフラフラする(;´Д`)ちょっと怖かった。
 遠出、ドライブ、街中の買い物の用途ならこの足でおつりがくるぐらい良い仕上がり。

・内装の評価
 あんま変わらない。むしろシートを暖める機能まで搭載。
 ただ不満をいうならクラッチペダルの位置。すげー左にある。足がフットレストの場所に置けないw
 それにフットレストが無い。置いたらカーペット踏みます。気持ち悪いお 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

・外装の評価
 エアロカッコイイwwwwスイスポとは違う味があるぜ。嫌いじゃないぜ。



とまぁ、こんな感じ?
ちなみに、おにぎり号とおなじくクラッチがキチキチ言ってました。
やっぱ鳴りやすいんかのぉ~


【------------番外編------------】

そこそこ早い目の時間に行ったんですよ。
そしたらチャリが峠道から市内に向けて走ってまいりました。
普通のシティーサイクル?というやつですな。
駐車場を超えたあたりで

「おっしゃぁ!高雄キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!」

叫んでた。
おもっくそ吹いたじゃねーかwwwww
んで、しばらくニコチン摂取してたらk察がやたら飛ばして来た。
急ぎすぎ?かどうか不明なんだがエンストまでしてたwww
それからこっちにダッシュで走ってきて

k察「左のミラー取れたぐらい破損してる軽トラかトラックか見なかった?」
お「いや見なかったっすよ?なんかあったんっすか?」
k察「京北の手前の集落あたりで当て逃げがあったんや!」
お「まぢっすか(;´Д`)」

で、知るわけもなくk察さんはぶっ飛ばして戻っていきました。
後々考えると上の写真撮ったときに軽トラが横を通過してたなぁ・・・・・
もしかしてソレだったりしてwwwwwww

帰りに一本はしってみたら、駐車場すぐ先にバイクのブレーキバー?が落ちてた
絶対コケタなこれはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2009/08/19 21:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月18日 イイね!

またまた代車生活開始

またまた代車生活開始またまた同じ症状のクラッチ修理ですよ。
今度はカチカチ言うの 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
というわけで代車を用意してもらったのがコレ。
前と一緒?ノンノン☆今度はバージョンUP
{試乗車}という張り物を剥がして代車にしちゃいましたよディーラーさんwwwwww
んで、コイツの正体は

1.3MTエアロですぜ!

すげー乗ってみたかったので、ラッキーだった。
いやね、ほらグレードの違う車でも興味引かれるじゃん?

乗った瞬間1.2CVTと違ってハンドルがスイスポと同じぐらい太い。
というわけで、帰りにちょっと回しながら帰ってみた。
スイフトスポーツと1.3スイフトの違いしかレビューできないけど・・・


(1.6Lスイフトスポーツ VS 1.3LスイフトXGエアロ?MT)


・まず、トルクの違い
 パワーバンド外すと加速しんどwwwww低回転トルクが細い><;;

・次にギア比
 初期型スイスポってこんな感じ?というぐらい1~2速が離れてる、これはツライ

・レブが6500ぐらい?
 すぐ当たっちゃう 。・゚・(ノ∀`)・゚・。もうちょいほしい!そしたら最高のエンジン音

・足回りはしなやかでシッカリ
 これは良い点。ドライブには楽だよね、硬くないし。走る人には踏ん張りがゆるいね。当たり前www

・クラッチが妙に重たい?
 これってただの個体差なのか?スイスポのほうが軽く感じるwww

・ブレーキがゆるい
 当たり前だっつーのwwwwwwwでも、タッチは悪くない。スイスポがキツイのだろう。

・ヒートミラーがついてる。
 スイスポにはねーよwwww実際使ってみたいな


まぁ、グレードがそもそも違うし金額設定も違いますよ。
リッターが違うのだからトルクも違います。
装備も足も違います。
それを無視してのレビューです

正直、普通に走る分には乗りやすいよね。
発進ときだけ、多くアクセル踏んだけどww
しかし、スイスポ2型からギア比とレブの変更という仕様は
正直すげー効果が違うんだなと実感できた。
回してしまえば、1.3でもキモチイイんよ。つかエンジン音は1.3のほうがスキかも。
しかしシフトチェンジんときに、トルクバンドが外れる。
これは・・・・練習したいwと思える作りなのはスイスポと一緒。
もし格安でMTほしいなら1.3はすげーアリだと思う。
実際のJWRCカーだって1,3Lベースのエンジンを1,6にボアアップしてんだから
こっちのほうがよりスーパー1600に近いかも?


まぁ今週中はまったり楽しませてもらいますぜヽ(´ー`)ノ
結論、スイフトシリーズはどれも走ってて楽しいwwwww

Posted at 2009/08/18 20:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月16日 イイね!

京都 大文字2

京都 大文字2うちから一番近い鳥居でもコレ

携帯おわっとるwwwwwwwwwww

BySH704i
Posted at 2009/08/16 20:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「さよならスイフト。いらっしゃいデミオ。 http://cvw.jp/b/465540/34699923/
何シテル?   12/19 01:30
2011/04/05:ブログ移転しました http://usual4.exblog.jp/ 写真はコチラで見れます。 おにぎり君と呼ばれています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 67 8
9 1011121314 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 262728 29
30 31     

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ファミリーカーに乗り換え
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車人生を一新してくれた一台 初めて乗ったとき2速全開で意識とびかけた なんちゅう加速やね ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
インプが壊れて急いで売ってもらったコイツ。 こいつが居なきゃ今のオレ様はいねぇ! ってぐ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
5代目おにぎり号 いやがんばってますよこの子 元は知人のおさがりなんですがね(´-ω-` ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation