• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにぎリンのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

MMD(MikuMikuDance)を始めてみた。

MMD(MikuMikuDance)を始めてみた。今回NEWPCにしたので、3Dいけます。グラボ搭載してるしw
つーわけでニコ動でおなじみのMMDに挑戦してみよーかと思ったんだ。


ちなみにMMD(MikuMikuDance)はフリーソフトです。
キャラクターがあらかじめ用意されており、それにたいしてモーションや
背景、照明調整、などをする3Dソフトなのでございます。
すごいのが、モーションからモーション(左から右)の動きなどを自動演算してくれて
2箇所の位置を決めると自動で動くんですよ(フラッシュのよーなもん)
さらには物理演算もはいっていて、スカートや髪やネクタイが暴れますwwww
まぁ自然な動きがある程度なにもしなくてもできるんですよね~


つーわけではじめます。画面にキャラが居ない。
どーやって出すんだろ・・・





・・・・・・









詰んだ(´・ω・`)








Wikiをつかってまずは勉強しなきゃwwww
3D自体初めてだからちんぷんかんぷんwwww
動画説明とかみてると。。。。




これは。。。。超難しそうだぞ・・・・・


モーション作るのも骨組みがあって、人間にない動きすると皮膚がねじれます。
なんちゅうリアル・・・・・・

とりあえずLat式という初音ミクをつかって練習じゃ~
かわいいほうがやる気でるしねwwwwwww
この写真モーション一個つくるのに30~1時間近く格闘したんだwwww
人間の動きを理解しないとMMDはできないってことなんだ。




MMD作ってる人たち・・・ほんとっぱねぇっすヽ(;´Д`)ノ

まぁがんばってうpするまでやってみますwww






とりあえずテンプレ拾って動かしとこ・・・・www
Posted at 2010/09/22 21:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MMD製作 | 日記
2010年09月19日 イイね!

たこやん用画像

たこやん用画像これでどうだ!
つめるだけつめてみた。



ちなみにMMDというものです。
今日初めてやってます。
よーわからんwwww
(3Dのアニメーション製作ソフトとでもいうべきか・・・)
Posted at 2010/09/19 22:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MMD製作 | 日記
2010年09月18日 イイね!

新型スイフトに試乗してみたんだ。

新型スイフトに試乗してみたんだ。Dラーから新型入庫のお知らせの電話があったのでいってきた。
お昼ごろにKENさんのっけてDラーに突撃~~~


営「つい10分前まで水@兄さん居てましたよ~」

お「(*´д`;)…」


兄者は写真とるだけとって旅立ったそうだwww
つーわけで、俺様も新型を触り倒しますw

乗り込む、感想


狭い(´・ω・`)


あれ~ドリンクホルダーが1個分になってるからセンター広くなってると思ったのに。
予想以上に膨れてる。足元が妙に圧迫感・・・コレは狭く感じるな・・・
後部座席も狭いかな?頭のクリアランスが減っている。
トランクルーム。これも入り口が上がってるせいで狭い。
下の掘り込み部分は深いんだけど・・・ちょっと使い勝手悪いかな・・・

内装は高級感が増したね。キザシな感じwwww
手触りもいいし、メーターの雰囲気も悪くない。VWっぽくていいんじゃね?ww
そして、ハンドルが伸びます!コレは評価大。
いままでのはハンドルが遠いからねぇ~ポジション取りにくいのよね。
ハンドル伸びるのだけ変えれねーかなwww


そして試乗に出かけます。新車降ろしたてです。


アクセルを




ペタン♪





し・・・静かだ(;・∀・)
CVTがもっとうるさいかとおもったけどそーでもないね。
Sモードつかうとなかなか走りやすい。しかしそこはCVT。
エンジンも1.2LのK型エンジン。ちょっと非力すぎるね・・・
これで5速か6速MTだとちょっと面白そうだけどね( ゚Д゚)y─┛~~
リアの雰囲気はZCよりはカッチリしてる感じ。
リアの剛性はかなり上がったよーに感じた。
ハンドリングもなかなかイイ感じ。ZCのいいとこもってった感がある。


トータル評価


☆☆☆☆☆ ハンドル周り。リアの剛性UP。助手席の格納ドリンクホルダ

☆☆☆☆  メーター、センターコンソールのデザイン。グローブボックスの拡大化

☆☆☆    外観の見た目(この辺は好みですw)ATシフトブーツ採用(ゲートではなくなった)

☆☆     リアの高さが減った(頭~天井のクリアランス)

☆      トランクの入り口が縮小。バリエーションの減少。(1.2しかない)車内の足元が狭い。



ん~60点!!!

車内快適性が上がってるよーで下がってるあたりがチョット・・・
見た目はスポーツに期待。エンジンの味付けも気になるところ。
まぁ今の1.2を見る限り、ZCでいいやと思えるのが複雑であるwwww

車内快適性を重視してるわっちにゃ、狭くなってるのは致命傷だと感じたwww
デザインは抜群に好きなんだけどなwwww



スポーツはやくこーい(*´∀`*)
Posted at 2010/09/22 20:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月13日 イイね!

NEWPC購入したんだぜっ!

NEWPC購入したんだぜっ!今回のPC、タワー型で光りますwww

CPU : Intel Core i7

メモリ : 2GB

グラボ : GeForceGTS250

HDD  : 500GB

後付内臓HDD : 1TB

マザーボード : ASUS-P7H55-M

電源  :  620W

OS   : WINDOWS7 HomePremium 32Bit



モニター : Princeton 23インチ TFT 光沢



一昔前から考えたら、いまや基地外のようなスペックwww
これで10万ぐらいだったから驚いた。
いろいろつけてモニターも合わせて15万で収まった。
一応お店オリジナルというものなんだぜ。

元からあったのが売り切れてて、ほしいって言ったら箱選んでって。
箱をちょっとイイのにしたいな~~~



お「光のドレ?(*´ω`*)」

店「コレかコレかコレですね」


10分ほど悩んで、この箱にしてもらった。
ばり光る(*´Д`)
そして組み立ておわったら連絡ということで家に帰宅。


帰ってL字テーブルとかいろいろセッティング。
時間がないから本気で組み立てる。
テーブルくそおもて~~~ヽ(;´Д`)ノ
しかし捨てまくったおかげで部屋がめちゃ広い♪
こりゃいいわwwww


しばらくして電話。できあがったから取りに行く。
ついでに古いペンⅢ500のPCやらブラウン管モニター2個とか引き取ってもらった。
さらに、スキャナーにプリンターまで処分。だってつかわねーもん( ゚Д゚)y─┛~~
さすがにこんだけもっていくのも苦労したぜwwww


受け取って家にかえりバラす。
ん~モニターがつかない。
グラボさすとマザーの端子死ぬとか知らないしwwwww
悪戦苦闘しながらなんとか起動。
おー今のファンは静かね~快適。
さらにはフルパワーになかなかならないから熱も結構マシなもんだ。
見た目的なもので光るファンをあと1~2個つけたろかなw
それよか設定いれんのに苦労したけどねw

内容はサクサクうごく、いらんソフトも入ってないしね~



なによりモニターが半端なくきれいだwww
さすがHD、画質が基地外だぜwww


おかげで最近YouTubeのHD画質を見るのが楽しみだったりします-y( ´Д`)。oO○



さーてイロイロがんばるぞーーーー!
Posted at 2010/09/22 20:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月12日 イイね!

リンペーちゃん用

リンペーちゃん用







平家♂ボーイ
Posted at 2010/09/22 20:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「さよならスイフト。いらっしゃいデミオ。 http://cvw.jp/b/465540/34699923/
何シテル?   12/19 01:30
2011/04/05:ブログ移転しました http://usual4.exblog.jp/ 写真はコチラで見れます。 おにぎり君と呼ばれています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ファミリーカーに乗り換え
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車人生を一新してくれた一台 初めて乗ったとき2速全開で意識とびかけた なんちゅう加速やね ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
インプが壊れて急いで売ってもらったコイツ。 こいつが居なきゃ今のオレ様はいねぇ! ってぐ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
5代目おにぎり号 いやがんばってますよこの子 元は知人のおさがりなんですがね(´-ω-` ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation