
ええ、布教にまけて買いました。
サンラインのリアサスペンションサポートバーですよ!
前にk氏と兄者に叩きのめされてから、
超えられない壁を越えるために
初めて、走るためのパーツを購入しました。
~~~~~~~~~~~パーツレビュー~~~~~~~~~~~~
SunLineRacing リアサスペンションサポートバー(ピロタイプ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おにぎり号のこだわりとしては
☆ノーマルで速いのがカッコイイ☆
ってな感じだったんですがねぇ・・・・
超えられない壁を目の当たりにして、仕方なくという感じです・・・
k氏に散々、バー入れろ入れろと布教されてただけに入れたくなかったwwwwwwww
ノーマルだったら、負けても言い訳できるしwww
勝ったら、え~ノーマルだよこっちは(*´∀`*)と勝ち誇れるし。
しかし、それもいえなくなりました。
で、k氏ご用達の嵯峨野にお世話になってつけてもらいました。
取り付け時、右のトーションビームに干渉してるし(´・ω・`)
うちのトーションビームがゆがんでるのか・・・それとも本体の個体差なのか・・・・
もともと、リアのトーが左2 右4というズレが生じているので仕方ないかという感じです。
で、ちょっと削って装着。
で、走り始めて1分。
全然違う車みたいwwwww
後ろがすごく重たい(良い意味で)感じ。FRに乗ってるみたい。
わだちに乗ってもフラフラしない。すげーw
うちのは15インチにしてるので、硬さはそんなに感じなかったです。
なんか、時々ゴキンゴキン言ってるけどピロだからまぁいっかって感じです。
で、我慢できずちょっとテストコースへ行ってきました。
1コーナー目で。
くる~~~んっ
はぁ?( ゚д゚)
あほかwww曲がりすぎじゃwwww
内側の壁にあたりそうになったりしたwww
コレほんと、おにぎり号ですか?wwwwww
やっべ、テンションあがってきたwwwwww
なので全開してみた
うん、感想は一言
こんなの、ノーマルが勝てるわけねーだろwwwww
アホほど曲がる。
なんせ、高速コーナーがすげー安定する。
ハンドルも切る量が半分ぐらいになる。
なんだこの安定性は・・・・
ロールしすぎてくるロールアンダーもほぼ解消。
アクセルを踏めば、向いてるほうへ巻き込んでいくよう。
あぁ・・・やっぱり敗因はここか・・・
ノーマル時はコーナー中にフロントがホイールスピンして加速しなかった。
しかしバー装着組はコーナーで加速していた。
確実にここでの差が明確になった。ちょっとスッキリ
しっかしこんな棒一本で車って激変するんだなぁ・・・
しばらくはバーにあわせて人間を慣らしていかないとな。
とりあえず兄者は、ファスナー開けて待ってろ
Posted at 2011/01/26 22:35:35 | |
トラックバック(0) |
スイフトスポーツ | 日記