• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itosのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

GWまとめ

GWまとめGWは近場でウロウロしていました。

サブウーハーの件は結局、スピーカーコードからでもすぐに同様の現象が
再現されたのでこれはもう返品しかないなぁと思っていたところ、
BM BOSCHMANNというメーカーのサブウーハーを格安で発見しました。
コレ、よく見てみるとJVCのサブウーハーと外装が違うだけでOEMっぽい事に気づいたからです。

これなら配線そのままですぐ試せると思って即購入。(笑)

早速、交換してみましたが鳴らない・・・・・
というか電源が入ってない。  何故???(汗)


本体に差し込むハウジングをよ~く見比べてみると・・・
ピン配列が違う。。。  そりゃ電源入らないよ。orz


ピン抜いて差し替えようかと悩んだ挙句、やめて帰宅して再度配線し直しました。
なら他のサブウーハーでもよかったじゃん ってハナシですけど~(^^;



D40 + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
実家にて(撮影日:5/1)


無事鳴りました。(^^)
今度は走っても問題ありません。当たり前か。
すぐにそのままJVCの方は返品してきました。



D40 + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
こどもの国にて(撮影日:5/3)


音質についてなんですが、JVCと同様の鳴りを想像してたんですが若干違うような・・・
出力が20Wアップしてるからなのか、新品でも元々1万円以下で売られていたらしい安物だからか、
なんかベースがサスティンがかかってるような感じで耳障りです。
本体側でカットオフ周波数の設定はありませんので、
ヘッドユニット側でローパスフィルターを60Hzにしてなんとかって感じです。
まぁそれでもコストパフォーマンスを考えれば満足です。(^^)



D40 + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
こどもの国にて(撮影日:5/3)


約1ヶ月ほど悩まされていたサブウーハー問題からやっと開放されました。(笑)



D40 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
相模原公園にて(撮影日:5/4)


5/2の写真はありません。
5/2は免許の更新に二俣川の試験場へ行っていました。
必ず3年に1度更新してます。w



D40 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
相模原公園にて(撮影日:5/4)


もう紫陽花が咲いてました。(^^)



D40 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
相模原公園にて(撮影日:5/4)


最近は途中でレンズ換えるのが面倒で・・・
この日はマクロレンズの日となりました。w



D40 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
相模原公園にて(撮影日:5/4)


そろそろボディが1台欲しいと思うこの頃・・・
D5000あたりかな。
レンズ資産がなければ迷わずKDX4ですね。(^^)



D40 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
相模原公園にて(撮影日:5/4)


ちょっとボケ過ぎですね。それでもF4ほど絞ってみてみたんですけどね~
あ、よく考えたら今日も写真撮ってませんでした。
そんなんで今年のGWも終了です。(^^;

Posted at 2010/05/05 21:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | スナップなどなど | 日記
2010年04月30日 イイね!

亀戸天神

ここ1週間ほど風邪で寝込んでしまいました。
やっと良くなってきまして、つい仕事帰りに撮影に行ってしまいました。(^^)


「藤まつり」の亀戸天神に行ってきました~
ライトアップしてるとの事で。





く、く、暗すぎ・・・





ここは三脚必須ですね。
あいにく今日は装備してませんでした。(泣)





肝心の藤の方は、まだ6分咲きくらいみたいです。





ここは認知度が低いのか人もあまりいません。
撮影は非常にしやすいです。(^^)





もう少し明るいと最高なんですけどね・・・





立ってる場合で1/8秒。
座って1/4秒
寄りかかって1秒とかでなんとか対処・・・





最後に脅威の手持ち2秒です!
なんか露出が変な気がしてたんですよね。
確認したら、ISOが200になってました。w





真ん中に見える天辺が赤く光ってる建造物は建設中のスカイツリーです。(^^)


全て、D40 + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) にて手持ちです。 
Posted at 2010/05/01 00:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜景スナップ | 日記
2010年04月21日 イイね!

やっぱりダメみたい

まだサブウーハーに苦戦してます。(^^;


土、日の昼に乗った時に再現したんです。
でも夜は平気なんです。


訳わからんチンです。 熱か!? 
でも昼の停車中は再現しないぞ・・・


ここ数日悩んだ結果、
とりあえずRCAのコードをやめてリアのスピーカーコードで試してみる事に。


------------------------------------------------------------

今日はポカポカ陽気でした~
陽気に誘われて昼休みに芝公園を散歩してきました。


八重桜が咲いてました。♪



レンズのチョイスを失敗しました。





今日は、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM 装着でしたので・・・
寄れない・・・(笑)
花なのでマクロレンズにすればよかった。。。





カバンの中に秘密兵器がありました!





クローズアップレンズ!!





助かりました~♪
見返してみたらコレ全部クローズアップレンズ使用です。


-----------------------------------------------------------------------

今日は定時で帰って配線作業しました。
時間掛かるかなぁと思ったんですが、もう慣れたもんで1時間で出来ました。





やっぱり音はRCAの方が良いですね。
ま、再現しない事を祈りつつ今度の土日を楽しみにしてみます。(^^)





Posted at 2010/04/21 23:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 桜写真 | 日記
2010年04月14日 イイね!

ウーハー直ったかも

-fal-さんのコメントが元で、RCAのコードが気になり確認してきました。
昨日の夜なんですけどね。


夜、作業するときは近所のパチンコ屋の立体駐車場でやります。
すごい明るくて最適なんです。


ただ、店の誘惑に負けない強い精神力が必要です。(^^)


とりあえず確認してみると、特に問題はなさそうでした。
「やっぱりダメか~」と思いつつ、念のためグリグリ押し込んでみましたが一杯な感じです。


諦めて元に戻してドライブに~


あれ、しばらく走っても問題ないぞ!?


そのまま15kmくらい走っても全く問題ありませんでした。
って事はRCA??? 押し込んでもグサッって感触なかったんだけどな~
嬉しい誤算です。(^^)


とりあえず保証期間まで、まだ2週間くらいあるので様子みてみます。
お騒がせしてすみませんでした。
-fal-さん、ありがとさんです。


カメラは持って出なかったので適当に貼ってみます。



D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
撮影日:2010/4/2 AM7:00


ただ撮っただけのもですが、玄関開けたらキレイに虹が架かっていたもので。(^^)





Posted at 2010/04/14 12:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2010年04月11日 イイね!

【HELP!】サブウーハーが鳴ったり鳴らなかったりします

【HELP!】サブウーハーが鳴ったり鳴らなかったりします詳しい方、助けて下さい。というか教えて下さい。
ここで訴えてもあまり見てもらえない気もしますが・・・(笑) ダメ元で。



先日、ハードオフにて「JVC アクティブサブウーハー CS-DA232」を購入しました。
30日間の返金保障付です。




タイトルの通り、鳴ったり鳴らなかったりして困っています。(泣)


写真は全く関係ないのですが、ここのブログはそういうものと思ってご容赦下さい。(^^)






状況としては、停車してアイドリング時ではバッチリ出てるんです。
音量ガンガンに上げてもです。





ただ、走行してると鳴らなくなって復活~ を繰り返します。
鳴らなくなる時はランダムなんでよく分からないんです。
調子がイイ時は1曲いけるかもしれません。
傾向的には停車する直前(回転数が落ちる時)が多い感じはします。
ならない時もあります。





自分的には停車中は音量にかかわらず問題ないので、
ウーハー自体が走行中の振動で不具合起こしてると思い始めています。





念のため結線も再確認はしましたが問題ありませんでした。
アースは、純正のアースポイントに取ってあります。





ウーハーへの電源は「バッ直」にしてます。
ヘッドユニットは、ケンウッドのVDR-77でRCAピンプラグで結線してあります。





不安が残ってる部分としては、ヘッドユニットへの電源が「バッ直」ではありません。
それにより、リモート信号が弱くなって という可能性があるのでしょうか?





どちらにしてもヘッドユニットの「バッ直」も行おうと思っていますが、
もしかしたら、配線の問題かもしれないですし、
もし、ウーハー自体の故障であれば返金してもらって
新しい物を購入してから作業を行いたいと思いまして質問させて頂きました。


誰か助けてくれたら嬉しいな~(^^)





もちろん、いつものように写真に関してもOKです。(^^)
写真は近所のお寺で撮ったものです。最後の1枚だけは公園でした。
全て D40 + TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) です。



Posted at 2010/04/11 21:31:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「ギター練習中・・・」
何シテル?   07/15 12:58
現在所有の車は、デミオ(DE)SPORTです。 お父さんの少ないお小遣いでは、なかなか小細工くらいしかできません。まぁボチボチと。。。 とういことで車以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ながを【nagao日記】 
カテゴリ:お友達
2009/02/22 00:33:57
 
こむさん【ドリスラ2】 
カテゴリ:お友達
2009/02/16 11:52:06
 
itos【D40スナップ】 
カテゴリ:オンラインアルバム
2008/12/20 21:01:03
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2008.09~ 新車! はじめてのマツダ車です。 久しぶりに気に入った車に乗れました。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1991.12~1993.(???) 新車! はじめてのマイカーです。走り回りました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1993.(???)~1996.07 中古ですが・・・ ノーコメントで。(笑) □アル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1996.07~2000.04(???) 新車! ノーコメントで。(笑) □アルミ(マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation