2013年04月15日
とりあえず、現在5年近くで70000キロを突破した車高調の交換。
現在、ハイパーマックスⅢで次に選んだのはBLITZのZZ-R。
これを選んだ理由は、とにかく安いw
9月まで40%引きというのに惹かれました。
安いけど、性能はどうかと某お店のH氏に聞くと「安いからって悪くはない」とw
けど、ハイパーマックスなんかに比べると耐久性はかなり落ちると思ってもらいたいと言ってました。
このZZ-Rに関しては、私の中でハイパーマックスをOHに出してる間への繋ぎのサスなので、街乗りメインの私には不満の出んレベルになるでしょう。
で、次ですがメインはなんと言ってもオーディオでやってる?のでオーディオの方もやりたいので、予定は未定な?見積もり貰ってきました↓

ざっと書いてあることですが、まずは予算を50万以内でRSの2wayか172のPRSで3wayにするかの相談し、ドア加工、アンプ足し、トランク作りこみなどなどのプランを出してもらいました。
トランク作りこみに関しては今後のステップアップも考えての加工もやるとのことなので凄く楽しみです。
もう一つは、パイオニアコンテストで勝ちに行く仕様の1000RSの3wayでの加工。
現在、知ってる人にこの仕様にしてる人がいないのもあり、これが理想なのですが、何せスピーカーだけで倍以上の値段するから困るw
けど、ひょうんな事からありえん価格で入手出来るかもしれんので、RSでいくか凄く迷ってます。
入庫はインストーラーの都合で5月以降ですが、車高調とオーディオ合わせて90万近く…。
うーん。
さすがに即決できません(´Д`)
Posted at 2013/04/15 22:31:14 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年04月12日
タイトルの件ですが、ちょい前にエーモンの無線スイッチを使い外装のLEDを付けました。
で、しばらくは問題なく使えてたのですが最近になってスイッチの操作を受け付けず点灯せんくなりました。
これにはさすがに焦り、テスター使って電源チェックするもリレーまでは電気がきてるし…と悩んでました。
ネットで無線スイッチの事を調べてみると、HIDからの電磁波やらで混線する?とかで送受信のチャンネルを変えてみるといいと書いてたのでやってみる事に。
何パターンかやってみると絶好調にw
こーゆう汎用品の不具合を調べるのにみんカラって便利やなぁと思った(`・ω・´)
Posted at 2013/04/12 15:51:12 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年03月24日
前回の日記に書いた前回りの異音の件ですが、点検に出してきました。
バラして見てもらったわけではないので確定ではないようですが、 ハンドルを切るとガタッと振動が出るとからステアリングラックかな?と言われました。
その日、そのままファンベルト等の交換したのですが、ベルト交換したらガタツキがかなりましになりました( ´△`)
もしかして、ベルトが弛んでてパワステの動きが渋かったのかな?と安易に考えてたりしますw
まぁ、この件は保留でいいのですが、次はエンジンオイルが物凄く減る現象が出てます。
漏れではなく減るです。
オイル交換時、毎回エレメント交換のオイル4.5Lで交換してるのですが、先月もいつも通り交換し、今月は距離乗ったので、1ヶ月で2000キロ走ったら、オイルゲージにちょんとしか就かない始末。
インプレッサのエンジンはオイル食うらしいですが、これはいくらなんても食いすぎなような…。
粘土の高いオイルを入れると減りにくくなるとか聞いたので、まずはそれで様子をみてみようと思うけど、なんせ新車から19年経過の12万キロ突破のエンジンやから不具合出るのも仕方ないですよねぇ(;つД`)
Posted at 2013/03/24 11:57:29 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年01月28日
比較的安価で効果の高いという、パーツの噂を聞き、オートバックスで早速取り寄せてもらい、今日作業してもらいました。
が、まずはサブフレームの取り付けボルトがサビサビのボロボロで緩まない。
さらにロックボルトを締め込むネジ穴がサビサビで締め込めない('A`)
↓
この穴があいてるとこです。
今日はネジ切りの工具持ってる人が休みやったので、この作業は保留し、リフトアップしてるので、ここぞとばかりに下回りの点検をしました。
まずは左のタペット付近からにじみが??
↓
拭き取った跡の写真ですが、漏れてるってほどではないのですがにじみの範囲が広かったです。
タペットカバーの締め増しをしてみましたが、緩んでなかったんですよねぇ…。
で、今日のメインの作業になったのですが、マフラーのステーの付け直し
↓
ATのオイルパンもにじんでるのも気になるとこですが、マフラーのステーが宙ぶらりんやったので、工具や道具を使わせていただき固定し直しました。
すると、マフラーが1cm近く上がる素晴らしさ!
これで立体駐車場も怖くない!?
なんか本来するはずやった作業は後回しですが、見る機会の少ない下回りの点検ができたのでよかったです。
さらに追加でパーツの適合の確認を頼み、装着出来そうならそれも装着出来そうなら取り付けをまとめてやるので、メインのサブフレームロックボルトの作業の続きをする日の予定は未定になりましたけどね(゚∀゚)
Posted at 2013/01/28 23:12:34 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2012年10月28日
今月の予定にMSのコンテストに出場予定でしたが、前日に超気分を悪くしたのでキャンセルしました。
それは何故か?
前日にオートバックスで洗車を頼んだら、こんな事をされたのだ↓
見ての通り、ボンネットに貼ってたステッカーをベロベロに。
しかも、作業終了後に自己申告してくれればそんなに怒らんかったけど、何事もなかったかのように納車をする有り様。
これにはさすがの私も大激怒した。
しかも、ピットマンの態度の悪さ。
若い奴の無責任なこの作業、私には信じられませんでした。
今後、あのピットマンにはうちのインプレッサは触らせないようにします。
で、インプレッサのレストア状況ですが、まずはタイヤ交換、次に足回りの追加装備とアライメント調整。
ここまでは先週に終わってるのですが、現在はベロベロにされたステッカーの再作成、フェンダー等の塗り直し、リアのオーバーフェンダーの装着。
まだちゃんと話が終わってないからわからんけど、あんだけちょんぼかましててリアの工賃を取ろうとしてるらしい。
相当に金に汚く狡いと言うイメージが拭えない。
余りにひどすぎるなら、店名の実名から顛末を書く予定。
Posted at 2012/10/28 20:06:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記