2015年01月24日
愛車紹介のファンカーゴのを編集しますた。
ほぼノーマルやから書くとこが少なくて楽やったw
Posted at 2015/01/24 21:30:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日
先週の続きです。
一回目の給油で8.1km/L、二回目で10.4km/L、三回目で9.4km/Lと二回目三回目の給油ではレギュラーでの平均値をこえた。
三回目の時に気づいたけど、ガソリンゲージが点滅してから速給油したわけでもないから、実際はもうちょい走ってる気がする。
何にしても、うちのファンカーゴではレギュラーよりハイオクの方が燃費が上がってる傾向が見られた。
もうちょい様子見て、今度はハイオク満タンで計測してみる予定。
目指せ12km/L…くらいかな。
Posted at 2015/01/24 20:10:46 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2015年01月18日
あるbb乗ってる人がハイオクにしたら燃費が上がったと言っていた。
その人のは1500やけど、噂のシェルのVパワー投入で1km/Lくらい上がったと言ってた。
この方は、瞬間燃費?とかがわかるのをつけてるので、思い込みで言ってるのではない…と思う。
んで、うちのファンカーゴに年末に一度レギュラー満タンにして点滅までの距離で燃費を計算してみた。
あくまで、ザッとやけど、計算上では8.9km/Lやった。
うちのは燃費がわかるのがないので、あくまで目安です。
その後、15L入れて同じく点滅までの計算すると8.8km/L。
この時期、アイドリングすること多いから誤差内…と思う。
この二回、いずれも給油後に同じ空気圧で測定してます。
んで、Vパワー投入。レギュラー車にハイオク投入って賛否両論なんやろうけど、最近はハイオクも安くなってきてるから、同じく15Lで検証。
ハイオク入れて変わったのが、排ガスの臭さがマシになって、レギュラーにフューエル1入れたみたいに加速がスムーズになった。
燃費の記録を出すわけではないで、レギュラー時と同じくその辺をブラブラし、アイドリングも普通にして点滅したとこを計算したら8.1km/L。
エンジンの調子が良くなったように感じて踏み過ぎかなぁとも思ってるけどw
その後、またVパワー15L投入した。
まだ、使い切ってないけど、前回ハイオク時より距離の割にガソリンの減りが緩い気がする。電子メーターやからあまり参考にならんけど。
あまりシビアになって測定するとあてにならんから、いつも通りで運転するようにしてるけど、ハイオクで10km/Lくらい走るならハイオクに使い続けるのもいいかもしれない。
この検証はもうしばらく続くw
Posted at 2015/01/18 19:51:35 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2015年01月07日
1300の割にあまり燃費が伸びん。
インプレッサの時の燃費はある程度よかったらええわで見てたけど、ファンカーゴは少しはこだわりたい。
デッドニングやらで重量が出てるけど、それでも11~12キロ/Lくらいは走って欲しいけど、住んでるとが交通量多いからある程度はしゃーないにしてもそれでも無駄なあがきはしたいw
一番、気になってるのがタイヤ。
やたらと空気の抜けが早い。
しかも、右後ろだけ倍くらい減ってる。
溝はまだ少し残ってるけど、タイヤが古いからかな?今のタイヤがよーわからんとこのタイヤで雨の日滑るから早くタイヤ変えたいけど、今のホイールが気に入ってるからインチアップするか凄く迷う。
さっき、タイヤ見に行ったら、クムホかなんかのタイヤとエコスやったら8000円くらい違うけど、エコタイヤとの性能の差が出る…とタイヤ担当が言ってたけど、値段重視か性能重視かこれまた迷う。
タイヤ変えてATF変えたら少しは伸びるかなぁ。
けど、最近ガソリンの値段下がってきてるしタイヤの方が重要かw
Posted at 2015/01/07 14:45:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2015年01月03日
便座カバー!
好みの色じゃなかったけど…。
Posted at 2015/01/03 23:23:17 | |
トラックバック(0) | 日記