2014年01月10日
まぁ、タイトルそのままの内容です。
スバルで修理の見積り上げてきました↓
ただ、これは基本料金なだけで足元のカーペットをめくって配線の束を見せるとこれは修理をうけれないですねと言われました。
この話をボスに伝えると、ダッシュを安く下ろす方法などを考えてくれてましたが、それでもこの見積り以上の修理費用がかかりそうなのと未知数の車検費用があるので、インプレッサは車検を通さずに廃車する事にしました。
この6年、修理という名のチューニングで、現行のインプレッサを買える以上の額を突っ込みましたが後悔はしてませんw
スタークラフトの今年のイベントがいつかはわからんけど、そのイベント出した後に解体していく予定です。
Posted at 2014/01/10 23:03:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日
~あらすじ~
12/31にラジエーターコックをちぎってしまい、すべてのやる気をなくしていたが、友人達の強力により1/1からオートバックスの駐車場でジャッキアップした車の下で横に寝転がって通りすがりの人から変な目で見られながらコック交換し、クーラントの補充のついでに漏れ止めを注入して様子をみるとこまで出来たのであった。
この一週間であったトラブルを簡単に書けばこうですが、これの作業が完了するまでにはものすご~く大変な事がありました。書くのめんどいので書きませんがw
んで、クーラントに漏れ止めを入れて一週間。リザーブとチャージャータンクを見てみると、リザーブは水量が見えない。チャージャータンクには500mほど入る。
まぁ、1/3に初詣行った時にカーペットめくってクーラントの水溜りが出来てるとこに白のタオルが緑になってたので漏れが止まってないのはわかってましたが…。
さらに今日の夕方、出先から帰ってる時にモクモクと助手席の足元から湯気が…。
かなりの勢いで出てたので動画で撮りたかったのですが、移動中なので断念。
帰宅後、雨降ってたけど、カーペットめくって見たら水浸しになってた。
見なかった事にしようとそのままカーペットを戻しましたw
明日、ディーラーで修理の見積もり出して、明後日ボスのとこに見積もり持って行って、さらに+いくらかかるか聞く予定です。
廃車が決まれば全バラシのようです。インプレッサから次の車(未定)にはオーディオ以外は移植しない予定です。
Posted at 2014/01/08 22:08:52 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2014年01月01日
なんかブログがうまいこと上げれんので結果だけでも。
ラジエーターコック、の破片を多分除去し、新しいコックで締め直しました。
ただ、その付けたコックがスバル用ではなくホンダ用のが合いましたw
外品ラジエーター入れてるからなんでしょうけど…。
クーラント交換のついでに漏れ止めも入れてみたのでしばらくは様子を見てみます。
Posted at 2014/01/01 22:03:47 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年12月31日
さっき、漏れ止めを入れるためにクーラントを減らそうと、ラジエーターのドレンを緩めようとしたら、不自然な取れ方がしたから、先っぽを見たらこんな感じに↓
先っぽがない…。
えぇ、やっちまったらしいです。
全てのやる気が一気になくなりました。
ここでインプレッサの終了が決まりました(´Д`)
Posted at 2013/12/31 15:47:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日
2013年もあとわずかです。
年末なので、あっちこっちの会社やお店が閉まってます。
さぞ、楽しい年末年始を楽しむ予定なんでしょう。
そんな俺ものんびりと年末年始を過ごしたかった…。
しかし、例の水漏れが俺に安息な日々を与えてはくれなかった。
つい最近から、異常に車内が曇る、クーラントが減る。けど、漏れ跡が見つからない。
で、昨晩、助手席の足元からもやっと湯気のようなものが出てて、暗くて確認出来んから、さっきカーペット捲って見てみると緑の水溜りや緑の汚れがちらほら。
いっちばん、高くつくとこやからそこではないやろうと思ってましたが、やっぱりヒーターコア周辺からの漏れ。
悪い勘は当たるから困るw
いくら、水回りのトラブルが多いからとこうまで水回りのトラブルが多いとは…。
インプレッサに乗って6年目で何回水回りの修理をしたことか(´Д`)
2月に車検が控え、年末年始で修理に出せんし出しても高額やから困るけどw
どんな感じで漏れてるかもわからんから、とりあえずはWAKO'S のRSLで応急手当をしてみようかと思うけどどうなることやら。
不安な2014年を迎えることになりそうです。
Posted at 2013/12/30 13:50:03 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記