• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たなかぎんがのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

ある駐車場で

守口某所の駐車場でファンがえらく長く回ってるなと水温計見たら、90℃から94℃のあたりをうろつくというヤヴァイ状態に。


とりあえず、エンジン切ってファンだけ回して水温下げてチャージャータンクの中身を見るとすっからかん。


外出先でクーラントがなくて
ピンチ!!と普通の人なら困るとこでしょうが、うちのインプレッサには常時2Lほどの緊急用のクーラントか水道水を積んでますw


今回は夏の水漏れでの使ったクーラントがあったので、1Lほど保水して何とか帰ってこれましたが…。

今日は雨降ってたし、どっから漏れてたかの判断が出来ないので、またもや水が減る現象と戦わんといかんようです。
Posted at 2013/12/19 22:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月08日 イイね!

最近のインプレッサ

元々、あっちこっちにイルミとしてLEDは付けてた訳やけど、冬はイルミの季節やし、2013年仕様も総仕上げにかかろうと(2014年版はどうなるか完全に未定w)エーモンから出てる、フラッシュサーキットTYPE-Bを導入。

俺個人的な話をすると、ドンキ〇ーテとかに売ってるポジション球の点滅する奴や七色に変わるはあまり好きじゃない。それを付けたまま公道走るのも好きじゃない

何より、激しく点滅するのは点くか消えるかはっきりしろって思ってる(゚Д゚)

なので、公道で激しくフラッシュさせるは俺のポリシーに反するので、オフ会とかでちょっと目立つようとして常時点灯/点滅って切り替えれるように組んでみた。

何せ、このフラッシュサーキットって代物にLEDを直結すると随時点滅になる物やから参ったw

ネットで色々調べて、5極のリレーを使用する方法やダイオードを使う方法と何種か出てた来たけど、回路図見てもよくわからんw

昔々、学校で習った事もあるような気がするけど全く覚えてない。

なので、ネットで見たON/ONスイッチで制御出来る方法でチャレンジ。

けど、これはフラッシュの二箇所使わず一箇所しか使わん方法やったけど、この時はそれに気づかずw

なので、試してみると





左右交互でフラッシュするはずが同時にフラッシュw

念の為に買ってたダイオードを何となく使わなあかんのはわかってたけど、使い方がわからず、その後、先輩に配線を見てもらい、ダイオードを付ける場所を教えてもらい完成したのが…



これで無事に完成。

このリレー、二箇所を交互に出来るから、交互フラッシュのリレーを4つ足すとボンネットの左右、フォグの左右、ウインカーの左右、バンパーのメッシュの左右、ボンネットのダクトとグリルをバラバラに光らせることが出来るなぁと言う結論に達したけどさすがにそこまでは…。

後は、リアのバンパーに使ってるLEDにフラッシュリレー組んでみたいなぁって思ってたりする。
Posted at 2013/12/08 20:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月18日 イイね!

足回りのセッティングのアドバイスを受けて

ちょっと前にも書いたけど、足がぐにょぐにょする感じがしてて、某氏に相談してみると、ハイグリップのタイヤを履いてるとハンドルを切るとタイヤがグリップしようとするから、足が喰われるように感じる…と。

なので、ハイグリップタイヤを履かすなら、タイヤに負けん足の動きが必要と言われた。

本来はバネの硬さを変えてセッティングを出すのがいいらしいけど、まずは減衰をいじみたら?って事でめんどいけど減衰を変えてみることにw

けど、
HIPER MAX3は減衰のダイヤルが下なのでもう何年も変えてなかったんですよね。しかも、街乗りで跳ねるのがイヤで減衰を下から数えた方が近いくらいのとこで合わせっきりでした。

とりあえず、タイヤを外し、ダイヤル固着してたら嫌やなぁと思いながら回すと意外とすんなりと回った(´∀`)

今が何段目かわからんけど、前後5段階硬めに回して試運転してみると、久々に車高調な硬さを体感(・∀・)

ちょっと無駄にハンドルを切っても動きに付いてくる足の動きに感激w

今までそれなりに車高調の性能を体感してたけど、めんどいからで減衰いじってガラッと味付けが変わるのをすっかりと忘れてた。

あぁ~せっかくいい車高調つかってるのに、性能を持て余してるなぁ(゚Д゚)
Posted at 2013/11/18 22:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月01日 イイね!

周年祭

オートバックスから周年祭のDMが来てたから行ってきたけど、この周年祭、はっきり言ってなめてたw

何故なら、開店前からパチンコ屋のような行列、レジも見たことないほどの行列。

必要な物しか買わんかったけど、あれこれ100円で売ってて、とてもラッキーな買い物が出来た↓

↑これ全部一つ100円。

一種に付き、一人一個までやから携帯の充電器は嫁はんと二人で並んで二つ入手に成功w

明日はATFの交換…かな。
Posted at 2013/11/01 19:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月29日 イイね!

タイムリー

タイムリーとは時勢、時期に合っているという意味。

まぁ、それはどうでもいい話ですが、いつもは年に一回くらいはATFを交換してるのが気が付けば1年半くらい交換してなかったので、そろそろマジで交換せなと思ってるとデカイDMが届いて、どうせ買う物ないしなーと思いながら見ると…↓

ATF30%オフの内容が(´∀`)

これは行かねばw
Posted at 2013/10/29 12:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「みんカラのアプリ、更新してだいぶ見栄えが変わったよーな…。」
何シテル?   07/28 12:20
始めまして。たなかぎんがと言います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
平成20年式。 Gエアロスタイル ターボ 便利なスマートキーに純正フルエアロでターボ付い ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
色々、試した面白かった車です。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
だいぶ前の車の為、ほとんど写真が残ってなく、ポイする寸前のです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
知識不足のため、長くは乗れませんでしたが、素晴らしく速く曲がる車でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation