• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふー@COOLSIDEのブログ一覧

2010年04月12日 イイね!

えいふぃあ号のガルウイング化 8日目

4月10日、最終日の作業です。

前日にフェンダーをつけたんですが、予想通りヒンジのダンパーの部分が、ドアが上がった際にフェンダー内側に干渉。
外側に押し出す感じに。



自分の車ならこのままでいっちゃうところですが、そうはいかないのでもう一度フェンダーを外してもう少し削ることにしました。



当たるのは構造上避けられないのでなるべくマシになるように再加工しました。

ちなみにふー号は塗装が割れちゃうほど内側から押されてます。。。


先ほど削ったところを錆びないようにまた塗装しました。
まぁ塗装しても、当たっちゃってるのですぐ剥がれますが、マシになるように。

その塗装が乾くのを待つ間にふー号の写真を撮る。
ふー号のガルは横にも開くし~


上にも上がります~


・・・

・・・っていうのは大ウソです(笑)

塗料が乾くまでの待ってる間にノーマルヒンジからガルヒンジに交換をしました。

ちなみにノーマルからガル化まで1時間ほどでできました。

難しそうなガル化も、ボルトオンヒンジがあって、配線延長してあって、フェンダーがカットされていたらこんな短時間でできてしまうんです。

そんなこんなして遊んでる間に塗装も乾き、再びフェンダー取り付け。

インナーフェンダーの上部を止めるピンは、タイヤですり減って外せなくなってしまうのでこれに変更。

ドライバーを使わずに外せるので、メンテの際ジャッキアップしなくても外せそうです。

そしてヘッドライト、バンパーエアロとつけていって遂に完成!

とりあえず外に出してふー号と記念撮影。


斜め前




ガルの角度がふー号より少しだけ浅いようです。
ヒンジの穴位置の開け方で若干変わるようです。

左斜め後ろ


後ろ


右斜め後ろ


そしてそうこうしてるうちに待ち合わせの時間になり、待ち合わせ場所に。

待ち合わせ場所に行くと先にarisaが。
次にマル秘たまやん号に載せてもらってえいふぃあくん到着。
少し遅れてあんちょび君。

あんな車高なのに輪止めがある駐車場で前から突っ込み度胸のあるところを披露(笑)
すかさずシャッターを押すえいふぃあ君。


そして、ふーの秘密基地に移動してご対面。



今回はいろいろ苦労したところもありましたが、えいふぃあくんの喜んでる姿を見たらやってよかったなぁと思いました。

長らくブログ更新を楽しみにしてくれた方、応援してくださった皆様、これにてガル化の報告ブログは終了します。

お付き合いいただきありがとうございました(^-^)
Posted at 2010/04/12 11:50:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月09日 イイね!

えいふぃあ号のガルウイング化 7日目

本日は朝からダンパーが届くのを待ってましたが、届いたのがお昼過ぎでした。



迅速に対応してくださったケルベロス様。
本当にありがとうございました。


夕方から作業開始。
まずダンパーを入れて動作確認。



う~んバッチリ(^^)

次にドアのチリを調整してネジロック剤で固定。


純正のサイドマーカーでは裏がヒンジに当たってしまうのでLEDタイプなどの裏の出っ張りがないものの購入をお願いしてましたが、えいふぃあ君が持ってくるのを忘れてたので純正を出っ張りがないように加工しました。


arisaも来て、ニャンコも応援にw


できたサイドマーカーを繋ぎます。


運転席側のフェンダーを戻しました。


今日は仕事の車の窓にスモークを貼る仕事も頼まれ、そっちもしたのであまり時間がとれず作業はここまで。
完成は明日に持ち越しとなりました。
ですがガルの心臓部は完成したのでホッとしました(*^-^*)
明日は完成画像をアップできると思います。
乞うご期待!


それから、え~と・・・

クールサイドメンバー各位

明日の完成祝賀会は16時に下記の場所に。
前回の集合場所と同じです。

スーパーカスミ東郷店
〒297-0011
千葉県茂原市谷本2122番地
TEL.0475-26-6280

当日の予定
集まったらえいふぃあ号をみんなで見に行き、しばらくウダウダします。
そこから買い出しに行って、夜は酒盛りですw
うちのアパートはあまり車がおけないので、前回同様ふーの実家に何台か置いていきます。
布団らしい布団があまりないので、毛布など寝るのに必要なものを持ってこれる方は持ってきてください。
寝る前にシャワー浴びたいという人は着替えも用意してきてくださいね。
タオルは貸します。
日曜日の予定は未定です。
会の中で決めましょう。

どうしても早く見たいという人はもっと早く来てもらって大丈夫だと思いますよ(^-^)

尚、今回の完成祝賀会は、車の起き場所や就寝スペースの問題もあり大人数が無理なため、チーム限定とさせていただきます。
ご了承ください。
でも、えいふぃあくんはどこへでも行っちゃうアクティブなコなんで皆さんすぐに実物を見れると思いますよ(^-^)
Posted at 2010/04/09 23:19:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月09日 イイね!

えいふぃあ号のガルウイング化 6日目

昨日のダンパーの件、メーカーから返事のメールをいただきました。
初めてのやりとりでしたが、とても丁寧に且つ迅速に対応していただけました。
ケルベロス様ありがとうございました。

ただ、同じ圧力のものが欠品中でその前後のものしかすぐ用意できないとのことでしたので、弱い方をお願いしました。
アクセラに標準のダンパーでは上げるとき強く跳ね上がるし、ドアを下げるのには強い力が要り、若干強すぎる印象だったので。


今日は助手席側の配線延長から。

延長前。
ゴムのブーツを切って配線を出します。
テープで剥いた状態をキープさせます。


延長途中。
1本ずつ切って、剥いて、半田付けして、収縮チューブで保護していきます。


完成。
運転席側よりは少し少ないです。


これにコルゲートチューブを巻いて見栄えを良くしたのですが・・・。


ドアを閉めた際にヒンジとボディーの間に挟まり、ドアが閉まりにくくなってしまいました。
なるべく細い状態じゃないとダメです。
せっかく買って用意してましたが、あきらめてテープぐるぐる巻きに変更。

次にフェンダーのカット。
養生をして、カットのラインを決めます。
ふー号のを見ながらのだいたいのカットです。


カット完了。


切り口はタッチアップでさび対策。


これで電動工具を使うような大きな加工は終わりました。
少し身の回りを片付けて、取り付け作業の準備をします。

今回のガル化作業で出た残骸。


ドリルの刃も折ったし、分厚い鉄板もいっぱい切ったなぁ・・・。

ガレージ内に戻りヒンジの取り付け開始。

運転席側。


隙間もバッチリ。


助手席側。


こちらも隙間バッチリ。


今までのところ、ヒンジの完成度は僕のよりはるかにいい感じです。
真っすぐついてるし、上にあげた際にドア内張りがAピラーに接触もしません。
大変苦労しましたが、なんとかここまで来ました。
明日メーカーからダンパーが届けば完成できそうです。


それから、た~○や~君とあ○ちょび君用にその優秀なヒンジの型紙を作成w


これあげるから自分で切ってねw

今日はここまで。
明日トラブルなく無事完成することを祈って。


Posted at 2010/04/09 09:02:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月08日 イイね!

えいふぃあ号のガルウイング化 5日目

今日は運転席側ヒンジの調整から。

少し長穴加工をしてヒンジを前のずらします。
昨日よりは広がりました。



それからダンパー取り付け部のフェンダーにあたる部分を削ります。
これを


こんな感じに

それから削った所を塗装して乾燥させておきます。


次に助手席側ヒンジの穴あけ。
運転席側のヒンジより型を取り開けました。


ところが、最後の一つを開ける前にドリルが破損。



この作業用に2380円も出して買ったのに・・・(涙)

仕方なく家にあるもので何とか開けました。


次に助手席側に仮付けを行います。
ノーマルヒンジを外す前にドアストッパーを外します。



これを外しておかないとドアは上に上がりません。

それからヒンジを付ける前に削り忘れを発見。
ドアのあたる部分がありますので削っておきます。



ちなみにふー号のはこんな形。
これも旧タイプならいらなかった仕事ですね。



助手席側にヒンジを取り付けます。



そこに梱包されていたダンパーを取り付けて、可動確認をしましたところ、ピクリともドアが下がりません。
ドアを手であげた状態でダンパーを取り付け、そこからドアを下げようとしても全然ダンパーが縮んでくれないのです。
あまり無理をして壊してもいけないと思い、動かないダンパーを調べてみると、シリンダーの付け根の部分が錆びていて白く粉も吹いた状態になっていたのです。

そこで運転席側のダンパーを外し、助手席側につけると今度はスムーズに下がったのですが、今度は下がりきったところでダンパーから「プシューッ」と音がしてダンパーが抜けてしまいました。
外してみると、ダンパー上部の取り付けのねじの付け根部分からオイルのようなものが噴出していました。
左:ガス抜け、右:ピストンロッドの付け根が錆びてます



ガス抜けダンパー


これでは完成できないので、メーカーにすぐメールを送りました。

すぐ新品に交換してほしいところですが、どのような対応をしてくれるかわかりません。
開封した時に確認しなかった方が悪いとか言われてしまったらどうしよう。
まぁ使わないと分からないものですけどねぇ。
僕も前職でいろんな自動車用品メーカーの代理店業務をしていて、クレームに対して非常にいい対応をしてくれる立派な会社と、そうでない会社の両方があるのを身をもって体感してきた人間なので後者の悪い記憶が頭をよぎります。
どうかいい対応をしてくれますように(>_<)

もしすぐ送り直してくれたら土曜日間に合いそうなのですが・・・。

メールを送った後、考え込んでても仕方がないので作業再開。


2度としたくないと思っていた配線延長の時間がやってきました。
まず線を25cmに切って、両端の被覆を剥がし、用意します。



・・・

3時間弱かかって運転席側のみ完成。



やっぱりこれが一番きついですね(>_<)

今日はこれで終わり。

明日は助手席側の配線延長と、フェンダーのカットの予定です。

それから・・・

メーカーからメールが帰って来たのですが、今日は担当が病欠でおらず明日出社すれば返事をくれるとのことでしたがどうなる事やら。
病気が長引く可能性もあるってことですよね(>_<)
なんとかすぐ送って欲しいです。

えいふぃあくん、ダンパー以外の作業は土曜日までには終わりそうです。

1、ダンパーのメーカーさんの対応を待ちますか?

2、車が必要なら一旦僕のダンパーを付けてお返ししましょうか?
後日交換の為またフェンダー外しが必要ですが。
ふーはしばらくガル使いません。

3、いっそ僕が新しいダンパーを明日注文(購入)しちゃおうかなとも考えてます。
僕のダンパーも1年以上使ってて若干オイル漏れが見受けられる(まだまだ大丈夫そうだけどね)ので、後日メーカーが対応してくれたら僕がそれを使います。
明日中に返事なければ注文して、土曜日に商品届けば夜までに付けれそうですが。
メーカーが後で返金で対応してくれたら最高だけど。

どうしましょ。。。

Posted at 2010/04/08 00:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月06日 イイね!

えいふぃあ号のガルウイング化 4日目

今日はまず助手席側のヒンジを昨日やった運転席側同様にカット。

次に穴開けです。

穴位置を慎重に決め、ドリルで開けました。

しかし途中でパーツが足りないことに気付き中断。



片側だけですが、写真の中心部分に、ネジの溝が切ってあるとこにある部品がついてません。
ドアが半開きだと上に上がらないようになるストッパーが付いていないことに気付いたのです。
さっそくメーカーにメールをおくりました。
対応してくれるとよいのですが。

メールを送って作業再開。

穴をあけたヒンジを取り付けます。

でもなかなか穴位置が合わないので、穴を広げて微調整します。
何度も何度も付けては外しの繰り返しです。

だいたい合ったところでダンパーを付けてドアを上げてみました。



ちょっとドアのクリアランスが狭いので明日もうちょっと削って微調整します。



明日はヒンジの微調整と、助手席側のヒンジの穴あけの予定です。

配線延長やって、~やって・・・と計算してみると問題なければ土曜日くらいに取りに来てもらう予定で動いてもらって大丈夫そうです。

メーカーが部品送ってくれなかったら、とりあえず僕のを外して着けときます。

ふー号は今ノーマルドア仕様だし、ガルに戻すのまだまだ先なのでw
Posted at 2010/04/06 22:52:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025!」
何シテル?   10/04 08:35
BK型マツダスピードアクセラに乗っていました。 WEBERSPORTSデモカーとしてオートサロン2013に出展いたしました。 2004年、仕事で行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:57:57
Happy Wedding♪~家族になろうよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 10:41:31
納車から1年♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:53:07

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ミニバンの乗り味あんまり好みじゃなかったけど、ニスモなら満足できました💨 子どもたち ...
マツダ MPV MPV23TLパケ (マツダ MPV)
23T Lパッケージ セーフティーパッケージ BOSE付き マツダスピードアクセラから ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) MAZDASPEED AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
オートサロン2013に出展しました(^-^) カラー : ポルシェGT3 RS オレン ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
TEAM COOLSIDE所属。 WEBERSPORTS、RAYSデモカーとして使用し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation