• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふー@COOLSIDEのブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

えいふぃあ号のガルウイング化 3日目

今日は昨日後回しにした純正サイドスカートを外します。
みんカラでちょっと予習してきましたが、どうやら爪がたくさんかかっている様子。
ちょっと引っ張ってみたけど引っ張っただけでは全然取れません。


30分くらい手を食べられてました。
イタイ(>_<)

こうなったら裏から爪を解除してやろうと思い、インナーフェンダーの隙間から手を入れて爪を押します。
それでも爪が固くて大苦戦。



かた過ぎてすべてを取ろうと思うと何時間かかるか分からないので、とりあえず前方のみ外します。
前から3つ外れればフェンダーは外すことができそうです。



それにしてもツメかた過ぎ。
全然外すこと考えて作ってないですね、アレ。

そして何とかフェンダーを外すことに成功。
情けないことに左右外すのに約半日かかりましたorz



純正ヒンジを外します。



ガルヒンジを当ててみますと言いたいところですが、プレートがでかすぎて当てることすらできません。



どうやって切ろうか悩みましたが、結局「急がば回れ」。
ふー号のヒンジを外して同じように切ってやろうと思い、ふー号をバラバラに。



ちなみにこの状態にするのに30分もかかっていません。
もち養生なんかもしません(^^;
えいふぃあ号はあんなに時間がかかったのに(>_<)
今後純正サイドスカート付き車は工賃アップだな。。。

これがふー号のガルヒンジ。



それを外してえいふぃあくんが買ったのと並べて比べてみる。



分かりますか??



ドア側のプレートが異様にでかいし穴もない。。。

ふー号のヒンジを採寸して余分な部分をカットします。



これがまた時間のかかること。。。
刃もたくさん使いました。
ふー号の時はいらなかった作業で大きく時間と体力を消耗。
ひとつ切り終わったとこで雨も降ってきたし暗くなってきたので終了。
こんなヒンジにマイナーチェンジされてると知ってたら引き受けなかったかもって思うくらい手間がかかります(>_<)

カット完了。



ケルベロスのHPの画像を見たら僕のと同じなんだけどな。
なんでこんな風に変わったんだろ。

次回は助手席側をカットします。

本日は改車員さんが見学に来られました。
差し入れありがとうございました(^-^)
Posted at 2010/04/06 00:29:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月05日 イイね!

えいふぃあ号のガルウイング化 2日目

二日目ですが、今日はお花見でしたのでほとんど作業できませんでした。
こんなにのんびりしてるとダメだぁ。。。
明日から本格的にかかります。

最初にarisa嬢が勝手にフルバケ初体験w



さて、どこから外そうかな~と思いながらまずフェンダー周りから。

インナーフェンダーを止めているクリップを外していくんですが、えいふぃあ号は車高が低いのでフェンダー上部では短いドライバーも入りません。
そこで少しジャッキアップ。



これで作業しやすくなったなぁと思いながら順番に外して行ったんですけど、右側上部の2つがドライバーが掛かりません。
もしやと思って覗き込んでみると、やっぱり削れて溝が無くなってましたw
ここはふー号も同じ状態でした。
もうこうなったらどうしようもできないので、ニッパーでぶった切りました。
外してみるとこんな感じ。



溝がありません。
切っちゃったたのでもう使えません。
ちなみにふー号は作業性を考えて上部はクリップ無しです。
でも人様のお車ではそういうわけのも行かないので2つ新しいのを用意しなければ。
写真撮らなかったですけど、左側のうち1つはドライバーで回すタイプではなく、センターを押して外すタイプが付けられていました。
これならタイヤが当たってすり減っても外すことができるなぁとちょっと学習しました。

次にサイドステップ外そうかな~と思ったけど、よく考えてみたら純正ってどうやって留ってるか知りませんw
これはちょっと予習してからにしようと思って後回しにすることに。

でフロントバンパーを外すにあたり、保護テープで養生。



次にフロントリップが付いているのでまずこれを外します。
(外さなくてもイケたかな?)
下側のビスを全部外して外します。
上部は両面テープでしたのでペリペリと剥がします。
両面テープも買ってこなければ。



バンパーはすんなり外れました。
フォグやセンサーの配線が長く余裕があるので完全には外さずにここに置いておきます。
外したところで他に置くとこもないので。



今日はここまで。

明日はサイドスカートとフェンダーを外していけるとこまでいこうと思います。
Posted at 2010/04/05 02:11:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月03日 イイね!

えいふぃあ号のガルウイング化 1日目

この度、えいふぃあくんの依頼でガルウイング化を施すことになりました。

昨日わざわざ山梨から車を持ってきてくれました。
せっかく来てくれたのもあり、急遽飲み会を企画。
あんちょび君も呼び、arisaも入れた4人で飲み会。



・・・で、朝の4時まで飲んでましたw

車の話をするとホント楽しい仲間です(^-^)

翌朝起きてラジコン大会。



時間がなかったのですぐ終わりましたが。

あんちょび君が用事あったのでそのあと解散。

えいふぃあくんを駅まで載せて帰ってくれました。

そして今日の作業ですが、まず倉庫の掃除。

掃いて綺麗にしました。



春になったら仕事をしようと思っていたのは僕だけではなかったようで、ツバメが去年作った巣に帰ってきました。
預かった車がう○こまみれのなるのは申し訳ないので、木の板でガードを設置。



そこからまず洗車。
傷防止の保護シールを貼るのに、ボディーが汚れてたら意味ないですからね。



洗車が終わり、最後の横開きの姿を記念にパチリ。



そしてガレージにしまいます。



で、持ってきてもらったヒンジを見て驚く。



僕が買ったときからマイナーチェンジされてます。
ドア側の取り付けのプレートがでかい・・・。
穴もない・・・。
これを見たときちょっと自信失いそうでしたw
上手くカットできるかなぁ。
でも頑張りまぁす!

今日は作業という作業はしていません。

この後、必要な資材を購入すべくホームセンターなどをハシゴ。

今日買ったのはこれです。
ちょっとまだ全部買えてませんが、地味に出費がかさみます(汗



明日から少しずつでも作業を進めて、できるだけ早く車を返せるように頑張ろうと思います。

ブログは毎日できるかは分かりませんが、えいふぃあくへの作業の進捗具合の報告を兼ねて更新していきたいと思っています。

ガルに興味のある方は楽しみにしててくださいね(^^)
Posted at 2010/04/03 23:15:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月31日 イイね!

第1回ボウリングオフ(田舎編)

第1回ボウリングオフ(田舎編)2010年3月28日、arisa@COOLSIDEちゃんの呼びかけで行われた第1回ボウリングオフ(田舎編)に参加しました。

13時からということでしたので12時半ころに幹事のarisaちゃんとミナミボウルの駐車場に到着。
参加者を待ってましたが、当日は3月末とは思えないほどの凍える寒さ。


震えながら待ってると続々と参加者が集まってきました。


のぶパンダさんのスズキのツイン。

ちっちゃいのにカリカリにいじってあって速そ~。
TE37が本気の雰囲気出ててかっこいい。

幹事のarisaちゃん

やっぱ19歳の女の子が乗ってるようには見えません(汗

ふー

もう見飽きましたね、この姿。。。

あんちょびくん

前々日はお誕生日でした。
おめでとー。
直前に慌ただしく用意したプレゼントも喜んでいただけたようです(^^)

バニPVさん

エアサス搭載です。
スゲー!

最初は4人で開始!
バニPVさんはお子様をお連れになっていたのもあって今回はご見学でした。


少ししてバニPVさんがお帰りに。
のぶパンダさんもお仕事の都合で15時ころにお帰りに。
入れ替わるように山梨からえいふぃあくんが到着。
ココハチバデスヨw

えいふぃあくんを加えて1ゲームしてボウリングは終了。

みんなうまいなぁ。
arisaなんか150越えやしw

二次会としてダーツをするためにみんなで移動。
結局COOLSIDEメンバーだけになってしまいましたw

田舎道の茂原街道を4台でパレラン。
途中兄のエスティマとすれ違う偶然。
僕だとすぐバレましたw

ダーツはキャノンボール市原店で。



ソフトドリンク飲み放題、ソフトクリーム食べ放題なのでもちろん食べまくりw
そして4人で2台でしたので投げまくりました(^^)
3時間パックでしたがえいふぃあくんが帰り遅くなってはいけないと思い、少し時間を残して退店。

近所のびっくりドンキーに移動して晩御飯。

実はここからが僕とえいふぃあくんにっとっては本題でした。
例のアレについてです。
わざわざ千葉まで来てもらえたので、綿密な打ち合わせができました。
ありがとうです。

晩御飯を食べ終わってからは4人で車談議に花が咲きました。
あんちょびくんやえいふぃあくんの話を聞いてて車弄りの考え方などに感心。
これからのアクセラ界やCOOLSIDEをガンガン盛り上げていってくれると確信しました(^-^)
若人のみんな頼みますよ~。
ふーおじさんはこれで心おきなく引退できそうだ(笑)

結局えいふぃあくんが帰らないといけない時間になっても話は止まらず、22時前まで話は続きましたw
えいふぃあくんごめんね(^^;
arisaは眠そうでしたね(爆)

また皆さん遊びましょう(^o^)
Posted at 2010/03/31 20:15:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月24日 イイね!

全国オフ

全国オフ3月21日、33とみたかさん主催の全国オフに参加させていただきました。
場所は愛知県のラグーナ蒲郡です。
←ヤンヤンさん撮影(ありがとうございます!)

全国オフに向けて何かネタを仕込みたいなぁなんて思ってましたが、3月に入って仕事が非常に忙しくなり時間に余裕ができはじめたのが1週間前。
arisa号のモデファイやステッカー、名刺の作成等々で全く自分の車をいじる時間はなく、前日の土曜日も21時には寝ようと思っていたのに23時くらいまでバタバタしてました(^^;
当日、arisaは2時半に起きてお化粧したりしてましたが、私は3時に起床。
そして3時半に2台で出発。
外に出ると雨は降っていないものの、ものすごい風。
道路にはいろんなものが飛んできてましたが、それらをよけつつアクアライン方面へ。
30分以上かけて木更津東インターに着いたところで・・・

「強風の為アクアライン通行止め」

の表示(T-T)

出発前にその可能性を疑えばよかったのですが後の祭り。
泣く泣く東京湾をぐるっと回ることに・・・。

首都高に入っても何箇所か通行止があったりして思ったように進めず、東名に乗るまでにえらい時間かかりました。

東名に入ってからは雨はきつくなりましたが道はスムーズ。
途中事故渋滞もあったりしましたが、雨もやんで合流地点の浜名湖SAに2台無事に到着。

そこから3グループに分かれてラグーナを目指します。

僕はあんちょび君の後ろを走行。

かっこいいですね~。

ラグーナに着くとすでに会場にはアクセラだらけ!

そしてまだまだ続々とアクセラが入場してきます。



会場内はアクセラでいっぱいになったんですが、風と黄砂がものすごくてゆっくり写真も撮れない状態。
全台を撮れなかったのが残念です。
少しですがフォトギャラにアップしたのでご覧になってください。

全国アクセラ交流オフその①
全国アクセラ交流オフその②
全国アクセラ交流オフその③
全国アクセラ交流オフその④
全国アクセラ交流オフその⑤
全国アクセラ交流オフその⑥
全国アクセラ交流オフその⑦

今回、僕的に目玉だったのがシャコタンアクセラさんとのガル共演!



それとCOOLSIDEの撮影



全国アクセラ交流オフ「COOLSIDE編その①」
全国アクセラ交流オフ「COOLSIDE編その②」
全国アクセラ交流オフ「COOLSIDE編その③」
全国アクセラ交流オフ「COOLSIDE編その④」

7台も揃うことはなかなか無いので、時間を忘れて撮りまくってました。
次に撮影待ちをされていた方、撮影場所長い時間占拠して申し訳ありませんでした。
おかげさまでいい写真がたくさん撮れました。
ありがとうございました。

当日は83台ものアクセラが集まったということで、誰が誰だかわからない状態(汗)
お話できた方、ありがとうございました!
お話できなかった方、またこういう機会があれば次はぜひ!

そうそう、☆桜餅子☆さんからお土産をいただきました~。
山口限定のフグのついたリラックマストラップ。

arisaとお揃いでいただきまして、感謝感謝です(^-^)
あ、会場でもらった桜餅飴、非常にツボでした。
買っちゃうかもw

帰りは東京方面に帰るCSメンバーで晩御飯を食べようということになりましたが、あんちょびくんは次の日から出張ということで先に止まらずに帰宅。
僕らは牧之原SAで晩御飯を食べ、そこで解散しました。

僕とarisaはその後しばらく走りましたが途中睡魔に襲われて、中井PAで3時間ほど仮眠。

そして起きて眠い目をこすりながら走ってると、、、



うぉ~、ナイト2000だ!!!

内装まで手の入ったフルコンプリートバージョンに遭遇して超興奮!

ちょうど僕に装備されているナイト2000レーダー探知機のキットもしゃべりだしたw

この興奮を分かち合おうと思って後ろを走ってるarisaにハイテンションでTEL。


ふー「ナイト2000や!」


ありさ「あぁ、わかるよ。。。」


とテンションの低い返事w

そりゃそうだ。
テレビでやってた時代を知らないからしょうがないか~(^^;
こっちは眠気まで吹き飛んだのに。
今更ながらジェネレーションギャップを感じましたw

そんなこんなで横浜町田→保土ヶ谷BP→湾岸→アクアライン→圏央道というルートで茂原まで帰ってきました。
帰りはアクアラインも問題なく通れましたし、トイレ休憩に寄った海ほたるでトヨタ100系マークⅡとかがいっぱい集まってて深夜なのに賑やかでした。

次の日は10時くらいまで二人で爆睡。

それからしばらく疲れが取れなくて、オフレポが今日になってしまいましたw


全国オフ、非常に楽しかったです。

幹事のとみたかさん、お手伝いされたスタッフさん、お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。

それから参加された皆様、ふー号の画像をたくさんブログやフォトギャラにアップしていただきありがとうございました(^-^)
Posted at 2010/03/24 13:18:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025!」
何シテル?   10/04 08:35
BK型マツダスピードアクセラに乗っていました。 WEBERSPORTSデモカーとしてオートサロン2013に出展いたしました。 2004年、仕事で行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:57:57
Happy Wedding♪~家族になろうよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 10:41:31
納車から1年♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:53:07

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ミニバンの乗り味あんまり好みじゃなかったけど、ニスモなら満足できました💨 子どもたち ...
マツダ MPV MPV23TLパケ (マツダ MPV)
23T Lパッケージ セーフティーパッケージ BOSE付き マツダスピードアクセラから ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) MAZDASPEED AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
オートサロン2013に出展しました(^-^) カラー : ポルシェGT3 RS オレン ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
TEAM COOLSIDE所属。 WEBERSPORTS、RAYSデモカーとして使用し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation