
(注:すっごい長いブログなのでお暇な時に読んで頂けると幸いです。)
え~と、一部の方はご存知ですがこの度黒いふー号とお別れをしました。
最後のオフは3月のラグーナということになりましたね。
見ていただいた方ありがとうございました。
この車でいろんなオフ会に参加した思い出もたくさんあり、お別れは少しさみしいです。
そして4月の中頃からノーマル戻しが始まりました。
バイナルを剥がしから。
高価なイングスグラフィックを剥がし終わりました。
タイヤ&ホイールを純正に戻します。
エアロも外します。
そして・・・
自作の塗装ブースに入庫w
エアロの補修等もしながら塗らないところを養生します。
ドア、フェンダー、ヒンジ等、頑張っていろいろ外しました。
養生完成。
屋根は塗りません。
塗料はヤフオクで購入しました。
ただ「オレンジ」と書いてあるだけなので何のオレンジかは分かりません(爆)
普通車一台分のオールペンセットともろもろの材料を購入して合計3万円くらいでした。
下地はシリコンオフですべてを掃除した後、ミッチャクロンという塗料密着剤を全体的に吹きつけてます。
黒にオレンジなので、明るい色を一度吹いてから塗った方がいいのかと思って塗料購入先に聞いてたんですけど「このオレンジは染まりがいい方なので大丈夫です」という返答をいただいてました。
まず最初は見えなくなる部分から吹いていきます。
リアゲート。
これも外したかったのですが、もう置いて塗る場所がなく断念。
外したドアも内側から。
見えなくなる部分が塗り終わったら、今度は車体にドアをつけてボディー全体を塗ります。
バンパーやエアロ、フェンダー、グリルなどは青空塗装w
リアのディフューザーはブラックマイカのままです。
ボンネットは塗り分けしました。
オレンジを塗った後マスキングし、センターをソリッドの黒で塗りました。
最初は塗るつもりなかったホイールも、他をオレンジに塗っていってると色が合わないと思いだし・・・
結局ディスクのみ黒く塗りました。
養生を外してこんな仕上がりに。
僕のGT-7はスパッタリング仕様の限定カラーだったのに塗っちゃいましたw
トータル下地1回、オレンジ2回、クリア2回塗りました。
でも素人塗装なのでプロのような仕上がりではありません。
クリアも薄いと艶でないし、やり過ぎると垂れるし。
いろいろ外したり養生したり凄い手間がかかるので、ガル同様、○十万とかかかるの納得ですねぇ(汗
なのであまり近くで見ないでください(爆)
ブース製作代とかもろもろ足しても五万円しないでこんな姿にできたんですから、と納得させてますw
さて、塗り終わったら養生を外してパーツを取り付けていきます。
マフラーはついでにピカールで磨きました。
ドアの内張りをもどします。
フロントはやっぱり内張り付けにくいですw
キャリパーカバーもボディー同色に。
ステカで作ったステッカーで文字も黒色に変更。
これはかっこいいと自画自賛w
(でも鈴鹿行く前にリアのキャリパーカバーが走行中に脱落・・・涙)
ホイールやバンパーなどを取り付けていくとだんだん全景が見えてきてテンションあがります。
そして完成。
ヘッドライト、テールレンズもスモーク化しました。
ブログ等にはアップしてませんでしたが、クールサイドメンバーには4月25日にお披露目終わってました。
その日はこの後マリエンのオフ会に参加。
でももちろんnewふー号は封印w
なぜかというと、これは5月8日の鈴鹿オフに向けての仕込みだからです。
みんなにも協力してもらってそれまで黙っててもらいました。
ありがとね(^-^)
それからオフまでの間、塗装以外の作業が続きました。
アンダーネオンをオレンジのLEDチューブに変更。
スカッフプレートにナンバーフレームについていたLED表示部を移植。
好きな文字を入力でき、しかも文字が流れます。

めっちゃいいアイデアだと思ったんですが、つけてすぐに文字がバグって表示されるようになっていき・・・ご臨終に(爆)
ステッカーも新調。
助手席側。
今回は黒で。

こんな感じのCOOLSIDEロゴは前に関西組が使ってましたよね。
僕もパ○ってみましたw
でもこちらではCSmotoringはチームロゴとはせず、僕のガレージ兼作業場の名称と勝手にしましたww
イングスロゴは黒とシルバーと赤の3色使いです。
運転席側はもちろん反転。
イングスロゴも反転。
おっきなステッカーを貼ったのは塗装のアラを誤魔化すためでもありますw
そして・・・
ついに完成!!
うぉ~カッコいい~ (←バカw)
あ、ヘッドライトのスモークだけ少し薄いものに変えました。
夜全然見えなくなってしまったのでw
ギリギリでしたが、何とか鈴鹿に間に合いました。
そしてここから鈴鹿オフ!
金曜の晩にいけるとこまで行こうということで、
arisaと22時30分に出発。
アクアラインを通り東名に。
眠くなって寝たのは日本平PA。
鈴鹿で皆をビックリさせるために大きなSAは避け、誰にも遭遇しないように心がけますw
ですが途中
madness_ manさんと遭遇。
後をつけられましたw
途中から3台で
えいふぃあ君との待ち合わせ場所の湾岸長島PAまでパレラン。
長島に先についたのは僕たちの方。
えいふぃあくんの何シテルを見るとまだまだ手前だったので、まだ来ないだろうと思いペットボトルで洗車開始。
でも洗ってるとすぐにえいふぃあくんの登場。
ドンダケトバシテキタノw
えいふぃあくんとドアを上げて車拭いてるとすごい注目されますw
ツアーの観光バスが何台も来るんですがその度に囲まれましたwww
そこから4台で鈴鹿に向かい10時ころ到着。
CSメンバー並んで停めれました。
オレンジ色に変ってるのをひた隠しにしてたので、最初クールサイドの新メンバーかと思われたようです(笑)
でもすぐにバレw・・・
とにかく皆にビックリさせることができ大成功(笑)
参加表明にみんなボディーカラー書いてるのに、実は僕あえて書いてなかったんですよね。
えいふぃあくんのガルのおかげでお互い迫力倍増!
頑張った甲斐あったなぁ・・・シミジミ
ここからはちょっとですが参加車両。
ほとんど全台撮ってたんですが全車両UPは体力的にキツイ為w、一部の車両のみですがご了承ください。
かもめさん号

相変わらず車高低すぎ~w
愛煙人さん号

バイナルが追加されてました!
madness_manさん号

屋根の黒いモヒカン兄弟になりましたねw
えいふぃあ君号

デ~ハ~だなぁ~w
arisa嬢号

フロント周りをブラックアウト化!・・・させられましたww
ふじさん号

お誕生日おめでとうございますでした(^-^)
酎也さん号

ライトはやっぱ凄いです!
内装職人さん号

有名過ぎw
GaKiさん号

リアスポがイカしてます!
大型リアスポはセダンの特権ですもんね。
arisaの小ネタ。
ナンバーフレームが鈴鹿パレラン仕様に。
合間をみてCSメンバーで撮影会。
遅れて登場のFizzさん。

また遊んでね(^o^)
そんなこんなで時間となり、パレラン用に並び替えの時間に。
出走前のarisa号。
タマさんの8カッコいい!!
出走前のふー号。
Fizzさん号の前でした。
全体
グリッド上で。
今年は2周走ってからの撮影タイムでした。
arisa号
少し暗くなってきたところでナイトバージョン。
arisa号と。
あ、書き忘れてましたが、ドアにオレンジのテープLEDも貼ってあって、上げると凄く目立ちます。
かもめさんと。
いろんな方とw
・・・
そしてパレランオフも終わり、宿泊組でホテルに移動。
食事と買い出しに行き、ホテルに戻ってお風呂に入り、夜の宴会スタート!
おいしいお酒と、面白い話、楽しい時間をたくさんいただきました。
ありがとうございました。
前日2時間しか寝てなかったこともあり、睡魔が徐々にやってきて・・・
その度にふじさんに起こしてもらってw・・・
でも睡魔に勝てなくなり・・・
私は早めに寝させていただきました。
そして次の日はサーキット遊園地内でお土産を買って帰路につきました。
途中、富士山が綺麗でしたので記念撮影。
道は快調に流れてましたが横浜町田で事故渋滞20キロ。
それを抜け大黒Pに。
そこで晩御飯をいただきました。
辛味噌ラーメンがウマかったです(^-^)
その後アクアラインを渡って千葉に入り、2台揃って無事に家につきました。
距離はあっても1泊すれば結構楽でした。
片道約450キロの鈴鹿の旅はこれにておしまい。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^-^)
今回オフ会では自分の車のナンバーは前を外し、後ろは白いプレートを貼って隠しました。
arisa号も前後プレートを貼って隠しました。
こうしておくことで帰ってからの画像処理の手間が省けてUPがすごく楽になりましたね。
僕らの車を載せていただく方の手間も、少しでも楽になっていれば幸いです(^-^)