• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふー@COOLSIDEのブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

カレスト幕張オフ

カレスト幕張オフ今日は、あんちょび君がNAKAYOSHI君と密会するということだったのでお邪魔してみました(^-^)

着いてすぐ、僕とあんちょび君とNAKAYOSHI君とそのお友達の4人でお昼ご飯を食べにいき、戻ってきてしばらくすると遅れてarisaも参上。

そこから5人で暗くなるまでアクセラ談議に花が咲きました(^^)

フォトギャラアップしたので是非ご覧ください。



この秋にBBQできたらやりましょうかと約束をして解散いたしました。

今日は少し肌寒かったです。
集まった皆さん、風邪などひかないように気をつけてくださいね。

お疲れさまでした(^-^)



カレスト幕張は超久しぶりでしたw
Posted at 2010/09/25 22:43:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

DIYでNEWバイナルグラフィック

DIYでNEWバイナルグラフィックこんばんは。

次の弄りは車検対策だと言ってたんですが、10月20日までだと思ってた車検満了日が30日までだということに気付き、予定を変更して車検受けを10月末ギリギリにすることにしました。

そして10月に某イベントに行くことにしてるので、そのために車を綺麗にしてやることにしました。

もともとはDIYオールペンでなってしまったボディーのざらざら感をなくそうと思い、ボディーのクリアを塗り直そうとして、貼ってあったステッカーを剥がしたんです。
そしたら剥がした文字の通りにきっちりと日焼けしててクリアを断念orz
まぁオレンジに飽きるまでこのままでいいやと思い、せっかくステッカーを剥がしたのでボディーを磨いてやることに。
素人オールペンだったので塗料のタレやクリアのざらつきがあちこちにあったので、思い切ってボディー全部を2000番の耐水ペーパーで削りました。
削り過ぎてクリアが無くなってしまうのをビビったので、タレ、ざらつきがマシになったところで削るのをやめ、後はひたすらコンパウンドで磨きました。
その甲斐あってか、やる前よりははるかに艶が出ました。

そしてバイナルも新調することに。
お金が無いのでもちろん全て自作、施工も自分一人ですw



イメージはポ○シェのようにアンダー部に黒ラインを入れたいなと思ってたところ、SABでもらってきたボルクのG2のパンフレットに、イメージに近い車両が。

タモンデザインさんの370Zです。

ただ、ボルクといっても「VR.」という「.」(ドット)のついたブランドのホイールのデモカーでしたので、バイナルには大きく「VR.」という文字がありました。

ふー号のはただのボルクレーシングなんでドットを消し「VR」だけにしました。



リアドア下部にはこれまた同じくSABでもらってきたパンフレットにあった「TE37SL」のディスクに貼ってあるRAYSエンジニアリングのステッカーをパクリました。

RAYSロゴもニュータイプに。

黒いシートの上にオレンジの文字を貼ってるのではなく、文字は抜き文字です。



「冷い方」の「令」の部分の点がすでに無い…どこで落としたのやら(^^;

COOLSIDEとMAZDASPEEDのロゴは細すぎというのもあってか、僕的にはなんかしっくりきてません。
なのでここは検討の余地ありですね。
無い方がいいかも。

リアフェンダーはイングスのままです。
これも一度剥がして、全く同じものを全く同じ場所に貼り直してます。
日焼けして跡が残ってるのでw
ホントはもっと大きくしたかったんですがね。
3色使いなので非常に手間がかかります。



リアは前回同様バンパー部にクールサイドのホームページアドレスを。
フォントを変えて貼ったのですが気に入らず1回目はボツ。
すぐに剥がして作り直した二回目がこれ。



1回目よりはマシになったのですが何かもうひとつの様な感じがします。
良いフォントが見つかればやり直すかも。

運転席側はいつも通り反転させてます。



あとわかりにくいんですが、バンパーの真ん中の開口部の中を黒く塗りました。
バンパー外して、ボンネットを塗った時に余ってた2液性のウレタン塗料で黒2回、クリア2回で仕上げました。



カッコよくなるかなと期待してたんですが、あまり変わったようには見えませんでした(^^;

以上、です。

ボルク好きでもここまでやってる人はなかなかいないんじゃないでしょうか?www

ステッカーは低コストでガラッとイメージを変えれるので好きです(^-^)b

Posted at 2010/09/19 00:10:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

あんちょび探検隊w

あんちょび探検隊w今日は超がつくほど暇だったので、arisaと共にあんちょび君のお宅を探しに行きましたw

実は1ケ月ほど前にも探索してたんですがその時は見つけられず、今日はそのリベンジです〓

捜索範囲を絞って挑んだところ、数分で発見w

突然の来訪にも快く対応してくれて、楽しい時間を過ごせました(^^)
ありがとう。

また暇なとき覗きに行きますw
Posted at 2010/09/12 21:24:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月06日 イイね!

大規模オフとLED打ち変えとパッド交換などいろいろw

土曜日の葛西臨海公園でのオフに向けてまず金曜日の晩、えいふぃあ号のガルの修理をしました。
折れ方がまずかったのか、上手く換えのダンパーが取り付けできず、不安の残るままその日は深夜に作業終了。
えいふぃあ君、あんちょび君、たまやん、arisa嬢、遅くまでかかってごめんなさいです。

あんちょび君は家が近いので帰りましたが、残ったメンバーでそのあと3時くらいから恒例の飲み会をしました(笑)
が、僕は次の日仕事www
最初の一杯だけ飲んであとはコーラ(T-T)
小一時間程度で睡魔に勝てずお開きに。

その数時間後、奇跡的に6時半ごろに起きれて仕事に行きました(^^;
僕以外全員意識がありませんでしたw

そして仕事から帰ってきてアクセラ5台で東京へ向けて出発。

東雲のウェアハウスでRuiちゃんと合流。

ちょっと遊んでこれをゲット!



王将好きにはたまらない一品ですw

そのあと飯を食って、葛西臨海公園で開催されるスポコンオフに。
今回はいろんなオフが重なって、500台くらい集まるとか。。。
開始時間の30分前には着く予定でしたが、入口がまさかの大渋滞!
入るのに30分以上かかって、中に入るとすでにほぼ満車状態。
ですが何とかCSメンバーで並べて置けるスペースをゲット。
あんなに広い駐車場が端から端まで改造車で埋め尽くされていて、圧巻でした。

入口の駐車券発券の係のおっちゃん曰く「出るのに2,3時間かかるよ」って言われてたので、早めに帰ろうということになってましたが、OPT2の取材の方がいて後でチームの写真撮らせてくださいと言われたので、せっかくなので待ちました。
そして写真を撮ってもらってすぐに解散w
23時半くらいでしたが、出るのに30分くらいかかったと思います。
そして会場を出てもなお、入場待ちの改造車が渋滞を作ってました。
他の人のブログ見たらなんか1000台近く集まってたみたいですよ(汗)
そんなにいたら、出口一つだしみんな一斉に帰れば、そりゃあ2、3時間かかりますわな(^^;

解散後、体力的にツイキ~なえいふぃあ君を連れて自宅へ。
恒例の飲み会をして(笑)寝て起きてガストでご飯食べてえいふぃあ君と次回ガルの修理を約束して解散w



イングスエアロが並ぶとカッコイイですね~(^^)

みんなどんどん進化しててうらやましいw

ふー号は最近まったく弄ってなかったので見た目の進化無しです(爆)

先日前後のブレーキパッド交換しました。
ふー号はリアドラムなんでリアはシューです。

最初にリアから始めて整備手帳用に写真撮りつつ作業終了。

しかしアップする前に携帯を水没させて幻の整備手帳に(+_+)

次にフロントパッドですがまず施工前。



なんかパッと見、凄いブレーキ組んでるように見えますかねw

キャリパーカバーを外して・・・



作業は順調に進むかと思いきや、いきなりストップ。

パッドを留めてるピンを六角レンチで外すんですが、このサイズがなんと7mm。

手持ちがなく、近所のホームセンターをハシゴしましたが見つかりません。
普通に売ってるのは6mmと8mmで、7mmは特殊なサイズのようです。
どうしようかなぁっと思ってたら、元トヨタの整備士だった兄が「キャリパーごと外したらええやん」ということで、キャリパーを外すことに。
以前ローターを交換した際、キャリパーを留めているボルトがめっちゃ固くて苦労した経験がありまして、それはしたくないなと思ってましたが、工具も無いので仕方なくキャリパーを外してパッド交換をしました。
やはり固定されてるボルトは強力で、体力を消耗ししてしまったのでキャリパーカバーを外した後の画像はありませんw

またも幻の整備手帳に(^^;;

パッドは価格の安いアクレのスーパーファイターです。
RAYS時代、代理店もやってて良く売れていたし、性能も純正+αなのでアクレをチョイスしました。

リアはMKカシヤマ、そんな名前だったかな。
楽天で買いました。

最近あたりが出てきたようでリアが良く効きます。
走行中にサイド引くと以前は全然ロックしなかったのに、今度のやつはロックしてくれます。
まだやってないけどサイドターンできるかもです。
前に乗ってたシビックはカキーンと効いてくるっと回っていたので、アクセラでもできたらいいなぁ(^^)

それから今回のオフには一部しか間に合わなかったけど、内装のLEDの打ち変えもやりました。
以前、arisa号の練習台として自分のを青色LEDに打ち変えました。
ですがオレンジ色のボディーになって合わないなと感じていたので、今度はオレンジLED化。
メーター、エアコンパネル、表示部、レべライザーダイヤル部、照度調整ダイヤル部、パワーウインドウ部、ステアリングスイッチなど、以前青化したところを全てオレンジ化。
青色LED化を狙ってる方からすればもったいない話です(>_<)

施工前


施工後


共に携帯撮影なので画質悪くてスイマセン。

メーター

ウインカーのLEDもオレンジに。

エアコン表示部


純正っぽいですが今の外装にはこっちの方が合ってるように思います。

LED打ち変え作業も変に慣れてしまい、短時間でサクッとできちゃいましたw

今度また別の車もやるので自信つきました(^^)

次回のふー号の弄り予定ですが・・・

車検につき、地獄の純正戻しが始まります。

可愛くできたらまた画像アップしますw



この週末、一緒に遊んでくれた方ありがとうございました(^o^)/

Posted at 2010/09/06 20:30:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ログインできた!」
何シテル?   01/03 21:58
BK型マツダスピードアクセラに乗っていました。 WEBERSPORTSデモカーとしてオートサロン2013に出展いたしました。 2004年、仕事で行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:57:57
Happy Wedding♪~家族になろうよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 10:41:31
納車から1年♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:53:07

愛車一覧

マツダ MPV MPV23TLパケ (マツダ MPV)
23T Lパッケージ セーフティーパッケージ BOSE付き マツダスピードアクセラから ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) MAZDASPEED AXELA (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
オートサロン2013に出展しました(^-^) カラー : ポルシェGT3 RS オレン ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
TEAM COOLSIDE所属。 WEBERSPORTS、RAYSデモカーとして使用し ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
新車で購入し、納車前にエアロ、車高調、タイヤ&ホイール、オーディオ、ナビ、セキュリティー ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation