• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっぢ@BRZのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

足利ひめたま痛車FESTA04お疲れ様

足利ひめたま痛車FESTA04にスタッフ参加してきました。

前回同様、車の誘導をしていましたが、やはり一般駐車場が大混雑してしまって大変でした。
次は看板とかいろいろ作って人員削減できたらいいかもしれないですね。

それと、折りたたみ自転車とトランシーバまじ便利!
トランシーバは2台セットで7000円くらいから買えるみたいだし、俺も個人的にほしいなぁ~。




いつもどおり痛車しか撮影してこなかったですが、また何百枚もフォトギャラに上げるの面倒なんで
ニコ動に投稿してみました!初投稿です!

http://nico.ms/sm18005164



スタッフのみなさん、商工会のみなさんお疲れ様でした~。
Posted at 2012/06/04 11:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年01月27日 イイね!

剥がした。

剥がした。またまた久しぶりの記事です。


半年経過したのでステッカー剥がしました。









あ、あと、

NEETになってしまいました。/(^o^)\



お金なくてBRZ買うどころではないorz
Posted at 2012/01/27 20:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2011年10月25日 イイね!

足利痛車ふぇすた03お疲れ様~

足利痛車ふぇすた03お疲れ様~車購入貯金のために引きこもっているのでひさびさのブログ。


足利痛車ふぇすた03 参加したみなさんお疲れ様です。

しばらくイベントにでていなかったせいか
周りの見知った車がかなり進化しているのに驚きました。


イベント終了後のレガシィ並べが熱かった。
100台前後?の参加だったのに発見できたレガシィはおそらく新旧合わせると10台。
こんなに居るのはめずらしいですね
そのうちの6台のかたたちと並べて写真を取れました。

俺と十六夜さんの車だけ車高とエアロがおかしいすね!
Posted at 2011/10/25 16:33:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2011年06月29日 イイね!

とりあえず右側

とりあえず右側とりあえず右側できあがり。


あらためて見るとなんかしょぼい。

なんかコート(?)が短いので後ろにもうワンポイント欲しい気もする。


軽く熱中症なのでひとやすみ中~。
Posted at 2011/06/29 15:09:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月07日 イイね!

アンダーLED&サブバッテリー搭載

アンダーLED&サブバッテリー搭載




久々の車弄りです。




ずいぶん前に楽天で買った中華製LEDテープをようやく取り付けました。
十六夜さんに聞いて配線の出し方がわかったので、
それさえ解ればあとは適当でいいやって感じで。

で、結局配線の出し方も適当でしたけどね!w
(後ろのドアの隙間から出しました・・・w)

どうでしょうかこのFバンパー下の付け方。
ホームセンターでL字2メートルのアルミステー(たしか200円くらい)を買ってきて、
50cm、1m、50cmの3つに切って穴をあけたバンパーにタイラップで適当に固定。
そこに2mのテープLEDをむりやり曲げて貼り付け。

自分のDIYクオリティとしてはこれが最高品質ですorz
つけてるところをまじまじと観察したことないですが、みなさんこんなもんですかね?

まぁ取れなければいいや。
取れちゃっても予備があと12m分もあるしね・・・w

サイドは普通にステップ裏に貼り付けました。
ただし、袴型のスカートなので横から光源丸見えですw






んで、もうひとつ。



車載PCのケース自作とサブバッテリー搭載!

以前は市販のデスクトップPCの本体をそのままトランクに突っ込んでたんですが、
重量がすごいのでアクリル板とアルミステーで適当に自作しました。
適当なせいでフィッティングが最悪です。
なんか形がゆがんでるのが写真でも少しわかる・・・。

おまけに接点をホットボンドで接着しただけなのでちょっと走っただけで既に分解ぎみです(爆)
(とりあえずマスキングテープで補修w)
まぁこれはあとでちゃんと作り直します。いつか。

一応体重計で量ったら8kgくらい軽量化できました。



あとサブバッテリー。乗せることでオーディオやイルミやモニタなどの機器に電気を食わせまくってもメインバッテリーが上がる心配がなくなります。
ぶっちゃけ心配がなくなるだけですw
エンジン切ったままでもオーディオアピールができればいいなとか、その程度の思慮で衝動買い。
我ながら、なかなかの無駄金遣いorz

バッテリーはG&Yuってところの密閉型無補水ディープサイクルバッテリー。
密閉型なので車内に置いてもガスが発生しないため安全なんだそうです。
でもバッテリー本体に貼ってあるシールを見たらエンジン始動以外に使うなとか、
水素ガスが発生しますとか書いてある。
ダイジョウブナノ?バクハツスルノ?
もし俺の車のトランクから火がでてたら教えてくださいね(´・ω・`)

ディープサイクルってのは、空っぽ近くまで使っても痛みにくいように設計されたバッテリーのことのようです。
そのぶんセルを回すときなどの大電流を使う瞬発力はないみたい。

パソコンの上に乗っかってるのがSBC-001Bというサブバッテリー専用の充電器。
メインバッテリーから並列につないでおくと、メインバッテリーが満充電のときに限りサブに充電してくれるらしいです。便利便利。

デメリットは・・・、
・バッテリー24kg。重い(パソコン軽量化意味ないわー)
・マイナスアースができないからマイナスの線も引き回す必要あり。
・アクセサリ連動ができないからいちいちスイッチをONにする必要あり。
ってところでしょうか。デメリットのほうが多いネ!

完全にネタです。

みなさんもどうですか(´・ω・`)
お値段は充電器+バッテリーで28,000円くらいでした。




またグダグダと長いブログですいません。
Posted at 2011/06/07 19:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
BRZがゴリゴリに弄ってあって、楽しいけど乗りごこちは悪いので通勤用&遊び用にフィット買 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2015/10/30 ほぼ衝動買いな感じで納車されましたがかなりお気に入り。 2017 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2013/11/22 納車! 一番安いグレードRA(2.0MT)に、オプションでエアコン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2008年6月購入の中古です。 5万キロ160万円でしたが購入時から結構いろいろなパーツ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation