• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘナチョコのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

Lancer Evolution Wagon Projectμ TYPE HC+

Lancer Evolution Wagon

今後のサーキット走行を考えてProjectμ TYPE HC+にしました。0~800℃の温度域でノンアスベスト、ちょっと気になるカーボンメタル・・・ とまぁミニサーキットならモウマンタイなレベルですかね。だいたい何度くらいになってるのか知らないからなんともいえませんが、取り急ぎ安いしネットでの評判も悪くないしで決めました。

Lancer Evolution Wagon

まずはフロントから。せっかくだからキャリパーの状態も確認してみます。こないだの富士で結構熱を持ってしまっていたのでキャリパーの赤が焼けてるかな?と思いましたがまだ大丈夫でした。

Lancer Evolution Wagon

純正パッドと見比べて、面取りというかディスクにあたる面積が違いました。純正パッドもまだまだ残っていますが、まぁ効かないブレーキなんていらないのでいざって時の予備として残しておきます。

Lancer Evolution Wagon

パッドを入れてピン刺して出来上がりの写真を撮影したところで気がつきました。パッドを抑えている金具が逆です。。(TдT) でもここで気がついてよかったw

Lancer Evolution Wagon

リアもいっきに交換です。リアはジャッキかけるのもリジットラックに乗せるのも楽でしたね。

Lancer Evolution Wagon

フロントに比べてリアのパッドの減り方が多いなぁと思いました。なんでしょうね。純正パッドの材質とかのせいなのでしょうか。判りません。

交換したProjectμ TYPE HC+、これいいですよ。いままでヌメーっと効いてそれ以上いくとABS的な効きも悪くコントロールもできない純正パッドに比べてですか、初期のタッチも良いい、コントロールも容易、温度も気にしなくて良いしといいことが多いです。でも、ブレンボで効くパッドによくある鳴きは半端ないです。幹線道路などの道端では45%、町内では85%の人が振り返ります。まぁオバチャンヌとかがよけてくれるのは運転しやすいからいいんですが(Cinq GTTのブローオフより効果的)。。 あと気になるのはローターへの攻撃性ですかね。このパッドがなくなる頃にどんだけ逝ってるか。まぁ期待はしません、あのブレーキタッチには変えられませんから。
Posted at 2011/02/21 11:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lancer Evolution Wagon | クルマ
2011年02月17日 イイね!

アライモータースポーツ氷上走行会in八千穂 3/3

Lancer Evolution Wagon

まぁそんなこんなでやっと動画が編集できました。



これはしょっぱなの動画です。。 というのも見るのも恥ずかしい動画でして、曲らないとまらない言うこと効かない、ほんとおれって下手だったんだと実感しました。

サーキットを早く走ろうがなんだろうが、この遅い速度で車をコントロールできないっていうあたりや、オフィシャルの人たちが苦笑いしているのを見るたびに屈辱ともいえる感覚に陥りましたね。。。

だめなりに考えたのですが、絶対的な氷に対するグリップ感が未開だったから加重移動の加減が狂う。これのせいでドアンダー連発して遅いのもかかわらず言うことを効かないって結果ですかね。。とほほ。



これは午後のセッション。午前のだめさ加減分析から意識してやんわりな加重移動を心がけ、加重が移る感覚がすこしまともになってきたところです。
1コーナー?一番の高速コーナーもサイドは使いますがなんとなくドリフトアングルを維持することができるようになったり、左右に切り替えすコーナーも早めのアクションを取りながら走れるようになってきて、相変わらずへたくそではありますが本人は楽しい!を連発する感じになってきました。

今冬はもういけないけど、来冬はもっといきたいなぁと思いました。一冬に3回くらい?いけたらもう少しうまくなれるかな?とか思っています。
車にもやさしいし、燃料も減らない、景色が綺麗、ほんとに楽しい走行会だったなぁ。
Posted at 2011/02/17 21:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月14日 イイね!

アライモータースポーツ氷上走行会in八千穂 2/3

Lancer Evolution Wagon

エントリーは参加の確認をし、誓約書をわたすとゼッケン代わりのステッカーをもらいました。
で、荷物を降ろすなり早速走行してみましたがこれがなんとも。。。

Lancer Evolution Wagon

この写真は本当の初走行時です。車載動画でみるとわかるのですが、この辺でこの角度だどD1GPで言うところの戻りが発生してしまいます。が、まぁ雰囲気は悪くないですね、雪と氷の中黒いランエボワゴン。

Lancer Evolution Wagon

昼からは大橋監督も駆けつけ(午後の2本のためにはるばるw)エボっちゅうことで記念撮影。競技ベースはブレーキが小さいですがグラベルなら問題ないらしいです。うちのはブレンボなのに焼き餃子。。。 まぁそれも近々解消しますが。。

Lancer Evolution Wagon

去年のRFANのドラパレにもいらっしゃっていたV6の御仁。MRなV6をまた華麗に振り回していました。リアだけホイールが違いましたが何をはいていたのでしょうか。ラリースタッドレス?

Lancer Evolution Wagon

コースはクローズドですが周回はできず一周は知るとこんな感じでスタートを待ちます。後ろは大橋監督でその後ろのインプがまっちゃんさんですね。

Lancer Evolution Wagon

まぁスピンして頭から突っ込むとこんな按配になります。

Lancer Evolution Wagon

インクラが・・・。まぁそんな負荷のかかるほどのグリップがないのでいいのですが、網を簡単に取れるようにしておいたほうがいいのかなぁと思いました。

Lancer Evolution Wagon

横からいくとホイールがこんな感じ。冷却用の皿みたいでちょっといい雰囲気、きらいじゃないっす。ブレーキも冷える?w

Lancer Evolution Wagon

今回はこんな即席のステーをこさえてiPhone4で動画をとってみました。工夫というほどではありませんがぶれないようにスタビライザーとして下部に伸ばしてみました。あと、青年実業家ことランエボワゴンはリアシートがリクライニングするのでアングル調整も楽でした。次回はこの動画を編集してアップしたいと思います。

続く
Posted at 2011/02/14 14:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月14日 イイね!

アライモータースポーツ氷上走行会in八千穂 1/3

Lancer Evolution Wagon

世の中三連休でしたが金と土はちょこちょこ仕事しながら過ごし、13日にアライモータースポーツ氷上走行会in八千穂にお邪魔してきました。

以前から大橋監督やグル万さんの、『氷上はえぇよ!』の言葉とともに『女神湖』の名まで”氷上=女神子”の方程式が勝手に成り立っていて、目的地は八千穂レイクなのに女神湖に間違っていってしまったのは内緒ですw

Lancer Evolution Wagon

まぁ、高速から女神湖までの圧雪路を楽しみ、景色の良いところで記念撮影までして集合予定の8:00から15分ほど前に女神湖到着。

Lancer Evolution Wagon

で、なんだか様子が変なんですよ、知ってる人がだれも来ない現象がおきていて気づきましたね。そういえば八千穂って書いてあったような気がするとw
さっそく案内の用紙を見るとやっぱり八千穂とは書いてあっても女神湖とは書いていない!おれ間違えた!って。。
女神湖から八千穂レイクまで50kmほど、雪だから飛ばせないのであきらめてのんびり行きましたが一時間ほどで無事八千穂レイク付近に到着できましたがすでに走行1回目が始まっておりました。

続く
Posted at 2011/02/14 14:18:58 | コメント(0) | サーキット | クルマ
2011年02月07日 イイね!

Lancer Evolution Wagon XYZ-777 直った!

Lancer Evolution Wagon

動きがおかしかったXYZ-777ですが直りました。先日の記事への特になし。さんからのコメントを参考にぐるぐる考えて原因がわかって試したらヽ(゚∀゚)ノ パッ☆と。
原因はパーキングブレーキセンサーの処理をしていなくて、これをしないと走行中に詳細な路地などが表示されない処理が走ったりメニュー操作できなかったりとなったようです。ほんとお騒がせしました。で、せっかく直ったのでというわけではありませんが金沢までドライブしてみました。

朝は4時に家を出発。ルートはナビででたまんんま、関越~上信越~長野自動車道~北陸にしました。まぁこれが正解でしたね。早朝で真っ暗で眠い中に中央道は疲れるし、なにより走行中に入ってきた情報で中央道が事故で通行止め?×がついていたので関越ルートで正解でした。

道中は結構快調で12時到着くらいの予定でいたのですが、結構早かったので途中ガチな仮眠をしました。都合4時間くらい?w
まぁすっきりした頭で金沢まで残り100kmを走ったのですがここでイベントが。気がついたら後ろから・・・タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
早かったので普通に走ってるつもりがちょっとだけオーバー。速度超過で捕まったのは実に14年ぶり。18で免許取った年に切られたきりでした。。まぁちょこっとだったので重罪にはなっていませんがかなーり反省(´・ω:;.:...

Lancer Evolution Wagon

早々にホテルに荷物と車を預けランチへ。予定では高速のSAでとるつもりだったので急遽探してなんとなく『鉄板焼』の文字が浮かんだので適当に個人店に行ってみたらこのおじさん、モトグッチ大好きなバイカー野郎でした。食事も手頃な値段で超ウマーなステーキと添え物、サラッと呑める肉と愛称の良い赤ワインなど大満足でした。
客は途中から僕らだけだったのですが、そこからずーっと話し込んで、なぜか無料で日本酒をたくさんいただきました。あれもうまかった。写真はキングサーモンのスモークで、こちらは日本酒のほうが合いました。これもまた、食べてる間にジワジワと脂がでてくるような素敵な食感とスモークの酒に合う具合がいい感じでなんだかんだ3時間くらいグダグダ。今度はディナーでいってみたいなぁと。

Lancer Evolution Wagon

鉄板焼の後、メインディッシュの寒鰤を前に腹が一杯でしかも酔っ払い、この最高で最悪な状況を打破するために兼六園を散歩。雪の中結構あるいたのでなんとなくお腹もへるかな?と思いきや。。。まだだめです。。。もう一周しましたw

Lancer Evolution Wagon

兼六園の隣にある21世紀美術館にも行ってみました。粘土の展示は見ませんでしたが時計アート?な展示が面白かったです。国産時計なのかな?昔の置き時計だけを並べているだけなのですがなんともいえない雰囲気と一個一個の時計のもつ力のようなものを感じました。今の時計も素敵なものはたくさんあるのですが、どうしてこういうデザインとか質感とかがなくなっちゃったのか不思議でしょうがないです。

Lancer Evolution Wagon

で、この旅の本命、寒鰤にたどり着きました。
今年は質の良い鰤がたくさん取れているとの事でしたが、値段も安くこんなに良い脂ののった鰤は初めてでした。はるばる500km弱を走り速度超過で捕まった甲斐があるってものです。このほかにも甘エビやらゴリの刺身とてんぷら、ホタテのようなホタテじゃない貝の刺身など満腹で且つ大酔っ払いの完成ということでおひらき。そのままホテルまで歩いてかえってびっくりしたのですがまだ20時前w
もう一件いってもよかったかな?とも思いますが欲張ってもね。また来て次回のたのしみにします。

Lancer Evolution Wagon

翌日は朝の8:30に出発。行きの道中の逮捕もあったので帰りは流れに乗ってのんびりきましたが1:30には帰宅できました。やっぱりスキー客の帰りの時間を避けたのが正解ですかね?途中詰まることもなく実にスムースでした。
で、青年実業家ことエボワゴンですが気づいた点が数点。

■しずかすぎ
まぁ普通の車と比べて煩いのでしょうが、赤栗夫さんから比べると天と地の差。普通に流してるつもりが速度超過とられるくらい(速度計みろよ、おれ・・)ですから。これはエキゾーストでの音量と音質の改善が急がれますね。ほんと、速度あげてもかわらないんだもん。。

■シートポジション
ローポジションになるレールでさがってるのはいいけど座面が地面と水平すぎて尻が前にずれて長距離では疲れました。背もたれとか座面の方さはまぁ普通なのですが座面の角度は要調整です。ワッシャーでもかまして前側をあげないとかな。

■乗り心地ちょうど良い
買う前は硬いと思い込んでいたので以外にやわらかくちょっと腰抜けかな?と思ってましたが案外いい感じ。これ以上硬いといろいろ気になるだろうなぁと。いずれは車高調いれるように思ってますがいまが満足な雰囲気になりました。抜けたりしたら変えるか、くらいな感覚です。

■4枚ドアは便利
やっぱり荷物とかは乗せやすいしとりやすいし、4枚ドアn利便性は最強です(でも3ドアハッチバックが大好きw)。

■高速での空力?
フロントフワフワです。特に速度が上がったときの接地感というか、グランドエフェクト的なものがまったく無い様に思えます。なのにリアに馬鹿羽根(効いてるのかな・・)なので余計?フロントがねぇ。フロアのフラット化とかパーツが出てるので興味がわいてきました。ブレーキの冷却とあわせてフロアの空気をうまくつかって何かできたらいいなぁと思います。はい。

Lancer Evolution Wagon

黒眼鏡を思い出すと気のせいかサイドの汚れ方に違いが。黒眼鏡は顔と尻だけ汚れてサイドはあまりよごれませんでした。青年実業家はフロントからリアにかけてサイドの汚れが上のほうに上がってくるイメージ。この違いはなんでしょうか。
車体下からサイドへの空気の流れが違うんですかね。黒眼鏡はフロントとリアの2面が明らかに汚くサイドはちょっと汚いくらいでしたから。

とまぁ、せっかく急いでスタッドレスにしたのですが雪の上を走ることなく帰ってきましたw 来週は氷上、スタッドレスが火を吹く?
Posted at 2011/02/07 16:55:03 | コメント(2) | Lancer Evolution Wagon | クルマ

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/465791/40302427/
何シテル?   08/25 19:12
どうも、へなちょこです。 趣味は広く浅く、自転車やらお酒やらけっこうなんでもやります。なかでも一番濃い?趣味としては車趣味ですね。今所有しているのは ■...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6 789101112
13 141516 171819
20 21 22 23 24 2526
27 28     

リンク・クリップ

回遊魚的な正月の移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/05 14:09:22
達成〜!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/24 02:06:06
K4GPチビ6 シンクマークレーシング奮戦記!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 10:03:22

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その2 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
エボワゴン2回目。。。 FDのエンジンOHが終わって間もなく親父が倒れ、通院などなどF ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-8の生産終了のニュースを見て思わずこれが最後のチャンス!とばかりに飛びつきました! ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 青年実業家その1 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
12年ぶりの国産車です。ルノーと違い色気がないけど快適便利で速い頼れる車です。 と言っ ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
週末の遊びでしか乗らないのに2年半ので役35,000km走行。調子もいいしまだまだ乗るつ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation