
痛フェス間近ですね~
自分も急ピッチで痛フェスに向けて準備しているわけですが・・・・・
まずは名刺完成しました~

自分的には結構カワイイかも

とりあえず30枚は試作品として完成

前日辺りにでも、一気に印刷しちゃおう
続いてステッカー

リアウィンドウのカッティングを製作

ドア横の名言ステッカーも張り替えようかと
まずはこんな感じで痛フェスまで頑張ってる「こなチーノ」であります
話は変わって昨夜

知り合いと飯を食べ、その後は東部にてクレーンゲームを

あずにゃんの抱き枕が取れなかった・・・・

それだけが最大の汚点じゃ

そして4号線を走り、南仙台のドンキに移動

買い物を済ませて、向かいの万代書店に

PCゲームのOPに見とれて30分

そして一緒に来ていた友達と一服して帰ることに
俺の先導で駐車場を出ようとした途端、後ろのロドスタな友達のボンネットから以上な煙が

駐車場には変な液体が

ラジエーター液です・・・・・

純正の水温計がHを指してる
とりあえずタンク内の液体はLOWレベルにあるので、近くのコンビニまで走ることに
・・・・・ダメです

セコハン前の自由空間の駐車場に緊急ピットイン

原因がラジエーター本体?っぽいので、とりあえずラジエーターキャップを開けることに・・・・・

タオルで押し、様子を見ながら開ける・・・・・
アレ

圧がかかってない

しかも中身がカラッポ
まずは水を

ってことで、ペットボトルに水を組んで入れてみると・・・・・ポタポタ漏れる

繰り返しやってみるが無理


そのときにペットボトルの口をラジエーター口に入れ、ペットボトルを押しながら水を入れると・・・・・ラジエーター上部から水が

原因判明です
とりあえずは自走は無理と判断

とった作戦は「牽引」

牽引ロープをドンキで購入

さてカプチーノでロドスタを引っ張ることに
・・・・・かなりヤバいです



発進がかなりツラい

クラッチの焼ける匂いもする
ここでカプチーノで無理と判断

すぐに家に戻り、ATのステージアで牽引
楽です

ってかパワーにも余裕が


こんなそんなで松島まで時間をかけて牽引

帰ってきたのは朝の5時過ぎ


バイトが早番じゃないのが唯一の救い
ってか、カプチーノで牽引って難しいね

所詮は軽自動車なんですね


写真は昨日の東部にて

ホイールが戻ってきたので、俺的にはうれしいです


ってか、このホイールはどこのやつなんだ


Posted at 2009/09/16 00:46:51 | |
トラックバック(0) | モブログ