• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれぃずのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

ちょっとリア充Lifeを送ってみた。

どうも、愛車が復活してテンションがアホみたいなことに・・・
全然なっていないふれぃずで御座います。

うむ・・・なんだろうか?帰ってきて嬉しいけど感動が薄い。
車に対して熱が冷めてる時期なのかもしれませんねw
ま、他の車に乗り換えたい~とか、S15が嫌だ~とか無いから一時的なものでしょう。


さてさて、今回は弟のシノが18日の夜に「何処か行こうず!」と言ってきたので、
いつもは行かない高知県に行って来ましたよ(・∀・)

私はいつも香川県にうどん食いに行って、その後に五色台でドライブ!
コレが定番というかこれぐらいしかしないのですが・・・
どうせなら新しいところに行ってみようと挑戦してみました( ´∀`)b

ZEROサンも暇だから一緒に行くコトになり本日は3人3台でドライブ



とあるファミマで集合してたのですが・・・
せとカラ」の集まりも本日あったみたいで、駐車場の半分を身内が占領してましたねw
何だか見たことのある180が居るなぁ~と思ったんですよ(゚∀゚)

ってか、こう見ると弟のエアロの方がイカツクて格好良く見える気がするw
こう感じるってことはオリジンのエアロも結構好きなんだな俺
ま、実際見るとVERTEXフルエアロには勝てないがなε- (´ー`*)フッ


ファミマでブタさんレガシィ乗りのたか坊君に「龍河洞アツいよ!」と言われたので、
予定を変更?してまず初めに龍河洞に行って来ました~。

あれです、鍾乳洞ってヤツですね。
ファミリーとかカップルが多かった気がしますw



入り口で既にもう涼しいというねw
因みに入場料は大人1000円。 ちと高いような気もしますね(;´∀`)


内部は全長約1㎞
結構狭いし暗いです・・・でもかなり涼しいw
幼い頃に鍾乳洞は見たことありますが、流石にこの歳になると感じるものが違いますねw
純粋にすげぇーとか思った。 ←小学生並みの感想(ぇ


この後は本日のメイン?でもある「四国自動車博物館」にれっつらごー。
自動車博物館って言うぐらいだからデケーんだろうなぁ~とか思ってました。



ちっさ!マジでちっさ!www
駐車場も約8台が止めれる程度の大きさ・・・コレはミスったか?と心配にw

入るとすぐそこにはこんな2台が。


ん~LF-Aとなんだ?外車は全然知らないんだよなぁー。
ま、とりあえず入場料金の800円を先に払うか・・・と思って中に。



えっ?何この狭さ・・・こんだけ?( ゚д゚)ポカーン
入ったからには入場料払わないと、と微妙な心境で800円出す
まじかよ~なんだよココ・・・と思いつつガラスケース内のよくわからん物を見てたら

スーッ!

む?なんか開いたぞ?















本命は奥に隠されていたwww
ひっろw建物の外観とは裏腹にひっろwwwと3人で思わず口に。
この光景を目にして一安心しました(;´∀`)

ん~・・・ま、ぶっちゃけると私にはココにある車の価値がわからんとです。
まだ少しは分かるかな?ってのはこの2台かなw


これはクルマ好きなら知ってますよねw
よくわかんないけど何枚かは写真撮ってきました。
暇な人はどうぞ( ´_ゝ`)っ【四国自動車博物館①.


全て見終わった後は昼ごはんを食べよーぜ!ってことで高知市内に。
高知といえば「鰹のたたき」ですよね~(・∀・)
市内にある「ひろめ市場」ってところまで行って来ました。

あ、車高短でも一応入れるような立体駐車場があったのでそこに止めましたw
前日に「車高短はムリwww」とか言われたので心配だったのですよね(;´∀`)

で、3人が食べたのは「塩たたき定食」。



写真は塩たたきのみですが、コレに白米味噌汁がつきます
値段は800円・・・ボリュームを考えると少し高いかな?と思いますw
感想は「物足りないねw」でしたwww もちろん美味しいのは美味しいのですけどw


物足りないとか思いつつも駐車料金が気になってすぐさま退散
ま、1時間300円の駐車場だったので全然大丈夫でしたw

あと高知と言えば・・・やっぱり桂浜
私の頭にはその程度の観光地しか知らないっていうねw
ナビで調べる限りかなり近いので行ってみようということに~。


で、ですよ・・・桂浜公園?的な場所なんですが公園って言われると
駐車場は無料で開放されてると思うじゃないですか。
行ってみるとまさかのゲート有りで400円も取られたっていうね(´・ω・`)

金取るんかいwwwってツッコミを入れつつテコテコ歩く3人・・・。
歩いてるとすぐに有名人発見



思っていたよりもデカイですね。
写真にファミリー写ってるから大きさがどれぐらいか分かると思います。

個人的には坂本さんよりも海の方が気になった。
風がいい感じに吹いてて気持ちいいんですよね~(・∀・)
しかも波が結構高くてビックリw 瀬戸内海は穏やかなんですね。



景色も良いし気持ちのよい所です。
ただ、400円は高いっすよ(;´∀`)

私は写真の右奥の所まで行きたかったのですが・・・
ZEROサンがバテてたので行かずにベンチに座ることにw

これで一応、考えていた所は全て行き尽くした。
でも、やっぱり移動時間が短かったので時間が余っちゃいましたw
で、高知ってスーパーオートバックスあるよね?って言う話になり次はそこを目指すことに。
愛媛県にはスーパーオートバックスが無いんですよね・・・w

ま、オートバックスでは特に珍しい物もなかったので以下略。


いい時間になったので高速に乗ってそのまま帰ろうぜ!と。
帰路はトンネル族が荒ぶってたぐらいで平和に帰宅しましたw


何だか今考えると今回は思いっ切り観光してきましたwww
こんなプランなら1台で乗り合わせして行ったほうが絶対良いよね・・・。
ガソリンもそうだけど駐車料金が馬鹿らしい(;´∀`)

なんだろうな~・・・街乗り&高速で自分の車運転しても楽しくないっていう。
復活したからどこか行こうぜーってコトだったんで私も車を出しましたが、
走るor車がないってコトじゃない限り車は出さなくてもいいんじゃね?
とか最近思うんですよね~、乗り合わせした方が道中楽しいし。

ん~・・・あんまりみんカラでこの発言はよろしくないですねw
一時的な気持の問題だと思っておきますwww


ま、久しぶりに色々な所に行って充実した生活を送りましたとさw
Posted at 2012/08/19 20:31:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2012年08月13日 イイね!

納車とか走行会とかオフ会とかとかとか。

遂にお盆休みに入りましたね~、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は平凡な日常をry


さて、今回は少しおめでたいことが一つあるので紹介しておきます(・∀・)
私の弟の「シノ」ですが・・・この度、206プジョーからシルビアS15に乗り換えました!



ドヤァ! 兄弟でS15乗りとか最高だろう?www

え?兄貴のS15復活させて並べてからドヤ顔しろって?しらんがな( ´_ゝ`)
私のS15は今月末に復活予定です・・・2ヶ月近くかかることにorz

弟のS15ですが・・・まぁ、詳細は弟がその内書くでしょうwww
同じS15なんで見たら全てわかるのですが、私が書いたら面白くないよね(・∀・)ニヤニヤ
ってことで弟のブログも見てやって下さいと言う宣伝。
リンク:気が向くままに


そんじゃー、瀬戸内海サーキットでのフリー走行会について書きますよ~。
とりあえず今回は寝坊することなく宣言通り7時30分にはサーキット入りしてました。
でも、予想外のことが・・・数人トラブルや用事で来れないことにw

中でもよっぷーサンのS15のトラブルについてはチョット焦りましたね(;´∀`)
許可取ってないんで詳細は伏せておきますが、大丈夫なのかと・・・w

結局、走行台数は9台でした。
来れない人が出てきたので予定通りぐらいの人数ですねw
一番遠くからは静岡からビック@ダイ15君が来ました~。
天候が怪しくてカルストが・・・と言ってたのにマジで来るとは思わなかったw


暑くてダルかったので写真は少なめ・・・。
と言うか・・・相変わらずスピード感の出る写真の撮り方を調べてないっていうwww
こう、躍動感のある写真を撮りたいよね!


今回は弟のS15FくんサンのS2000を運転しました(∩´∀`)∩ワーイ

始めにS15に乗って久しぶりのシルビアでのサーキット走行でしたのですが・・・
やべぇ!怖すぎて全然踏めねぇwwwって言うね(´・ω・`)
色々仕様が違うといっても同じS15なのにここまで踏めないとはorz
無茶苦茶ショックでした(;´∀`)

弟は「俺からすれば十分早いw」って言ってたけどそりゃ流石にそうだろうwww
元AT乗りのMT納車2日目なヤツに遅いとか言われたら今までのは何だったのかとw
あ、弟は納車2日目でMT不慣れなのにサーキットデビューもしましたw
うんうん!素晴らしく良いことだね(゚∀゚)!


(´・ω・`)となってる所に次はFくんサンが「S2000運転する?」と・・・
内心ちょっとさっきの事で自分の走りにすごく不安が・・・とか思いつつも運転席に。

しかし・・・アレ?これ、良い感じに走れんじゃんwwwってテンションUP!
S2000は自分が思ってる通りに素直に走ってくれる
のでとても楽しかったです(・∀・)
S15で踏めなかったのは事故のトラウマかと思ったけどそうではなかったみたいw
レブ当たんねぇwとか思いつつホームストレート全開!マジレブらねぇwww
9000回転だっけ?どんだけ回るのかとw
S2が自分の車だったらもっと突っ込んでコーナーに浸入できますね、たぶん( ´∀`)b


ま、あとは助手席に乗せてもらったりして楽しんでましたw

少し心残りなのはビック君のS15を運転できなかったこと・・・
気になる足回りだったし、完璧な状態だったので是非乗りたかったけど
私達以外の走行車も沢山居たので乗るタイミングを逃してしまった(´・ω・`)



事故やトラブルもなく?無事走行会は終了。
終わりとともに大雨が降って来ましたw 終わった後でホント良かったε-(´∀`*)ホッ


走行後は昼ごはんを適当にいつもの所でとってその後とある所に移動。
お腹も一杯になって走行の疲れでみんなぐったりしてましたwww


駐車場での写真ですが、一部のみですw
個人的に左の写真の車の並びが滅茶苦茶良いと思った!
S15の青ってカッコイイよな~、S2000の赤も個人的に好き。


ここで夕方まで時間を潰し・・・と言うかやることがなかったので時間が潰れて
夕飯を今治市まで食べに行きました~。
B級グルメ?で有名な焼豚玉子飯を遠征組に食べてもらおうってアレです。



これが焼豚玉子飯とラーメンセット
因みにお値段は750円です。
私もこの店(店舗名しらね)の焼豚玉子飯は初めてだったのですがマジで旨かった!
わりと有名らしいので愛媛に来られた方は是非、食べてみて下さい旨いっすよ(・∀・)


食べ終わった所で解散となりました~。
個人的には遠征組、特に遠いビック君にはこんなもてなしでいいのか?w
と無茶苦茶思いました・・・何だか、何も出来ずにすみません(;´∀`)
もう少し色々と遊んだり観光できる所があれば良いのですが中々・・・。

ま、無事ドラブルもなく全て終えたので良かったです( ´∀`)b
もう少し何か考えておくので遠征組の方々また来て下さいね!

本日お会いした方々お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ



oh...書き終えた頃には日にち変わってるしw
Posted at 2012/08/13 00:30:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2012年07月22日 イイね!

初めてのサーキット見学参加と夢のクルマ。

すぽーーーーーーーーーーーーーーん!!!
はい、どうも!まさかの2日続けてのブログ更新で御座います。
愛車のS15が無いのにどうして?って思う人・・・なんて居ないと思いますが、
とりあえず今回も今日あった出来事を書いていきますよ(∩´∀`)∩


おっと、先に昨日の出来事から・・・
みん友のFくんサン(向こう側サン)が昨日のブログにこの様なことを書いてました。

>>20時前に四国は愛媛県新居浜市に到着。寝床はまたネカフェ。
>>兎に角、明日はヘルメットとグローブ。長袖長ズボンで走る有料道路にでも行こうかと。


( ゚д゚)ハァ!?

愛媛県新居浜市とは私が住んでいる場所です。
しかも、サーキットに行くだって?これは見学に行くしか無いでしょw
と、言うことで連絡を取り見学に行く事にしました(・∀・)

そう言えば・・・日曜日ってみん友サン数人がサーキット行くとか言ってたな~。
タイミングよく?日にちが合いコレは楽しくなりそうだwとわくわくしてましたwww
まぁ・・・私はタンボルギーニなんですけどね(´・ω・`)


当日、6時30分に起きてタンボルギーニにタイヤを積んで
家を7時頃には出るはずだったのですが・・・寝坊

待ち合わせしていた弟の電話で起床、時刻は7時45分www
8時にサーキット到着予定だったのに\(^o^)/

結局、瀬戸内海サーキットに到着したのは9時でした・・・w
しかも時間が時間だったのでタイヤを積まずに出発。


おっ!来てる来てる!! 今日はFくんサンの愛車が目立ってましたな!



S2000です!

ふぉおおおおおお!!! 私が乗ってみたい車の1台ではないかッ!!!!
個人的に乗ってみたい3大車「RX-7」、「S2000」、「34GTR」。
RX-7(FD)は友達が所有していたので過去に乗ったことがありますが、
他の2台は未だに乗ったこともなければ触ったことすら無い車ですw

今回、Fくんサンは三重県から瀬戸内海サーキットに走りに来ましたw
連休がとれたらしく、四国観光に来たそうです(・∀・)イラッサーイ


さて、早速走ろうではないかwwwとワクワクしてたのですが問題発生!
愛媛県に来るまでの道のりでまさかのタイヤ消耗・・・ワイヤーがチョロっと見えてるw
デフが仕事しててリアタイヤの内べりが予想以上に進攻されてたみたいです(;´∀`)

ダッシュで近場のタイヤ屋さんにGO・・・私がタイヤを持ってきていたらこんなことにはw
私は周辺の土地勘がないため、
タイヤ屋さんまでの道のりはZEROサンに任せて私は初のサーキット見学(´・ω・`)


どりどりちーむ。
ねずみ返しサン & ちるびあサン


ぐりぐり時々どりどりちーむ。
KEIサン & けー太サン


そろそろ写真テクを身に付けたいところですな・・・。
ってか、Fドリ流行ってんなwww見てて挙動がおかしくて怖いわ!w
でも、綺麗なFドリツイン期待してますwww

あと・・・やっぱり、走りてぇええええええええええええwww
む~り~マジ無理!走ってるの見てると走りたい衝動がやばいですw
でも、愛車S15は現在不動車・・・タンボルギーニは2000年のタイヤ・・・w
今回はおとなしく見学になりましたとさ。


で、タイヤを購入してFくんサン達が帰ってきたのは11時20分頃・・・
あと40分程度しか走行時間無いですが(;´∀`)

とりあえず、助手席には乗せてもらいました(゚∀゚)
何というか・・・S2000はえーし! やっぱりVTECは違いますねw
あと初走行なのに走りが私より全然上手いwww
ぐぬぬ・・・私もまだまだ練習が足りんようだ。 ←全然走ってない人

そんなこんなでサーキットはあっという間に終わりましたw
見学だけでも割りと時間が立つのが早いのですね~ビックリ。


長文になるのでその後をチョイと箇条書き。

・G-SANサンにユーロテールを譲ってあげてその場で取付け。
 満足してもらえたようで嬉しいですw
・弟とG-SANサンは用事があるのでここで離脱。
・FくんサンとZEROサンと3人でマックに行き昼飯。


昼飯の後は私がどうしてもS2000を運転したかったのでマイントピア別子に~。
なんだろう・・・マックまでの道中でも思ったが、私だけ車が浮いてるよな・・・。

どうよこのツーショット。



最高だろう ←ぇ

右側の軽トラが私の今の車です・・・
2000年のクソタイヤ、止まらない進まない、エアコンが効かない、腰痛い。
良い所?そうですね・・・ガソリン車で燃費が良いって所ぐらいですかね(´;ω;`)

ちくしょーS15と並べて写真が撮りたかったZE!!


まぁ、とりあえず試乗ですよ(・∀・)ニヤニヤ
私のS15オーテックとどの程度の違いがあるのか楽しみでたまらなかったですw

いざ!別子ラインへ出発!!
シフトの感覚はシルビアよりカッチリ感がある感じ・・・
低速のトルクはS15オーテックよりはあるのかな?

うんうん!良い感じではないか~(∩´∀`)∩

ざわざわ・・・ ざわざわ・・・


トンネルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

VTEC発動!エンジン回すぜえええええwww

はええええええええええええええええwwwwwwwwww
どんだけ回るんやあああああああああああwwwwwwww
マジで気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwww


ぶっちゃけ自分で運転してて少し怖かったですw
慣れないデジタルメーターで回転数もわかりにくいし、どこまで回るのwって感じ。

あと気になったのは車体がすごくしっかりしている感じがあるのですよね。
車体の作りがいいのか、剛性が高いのか、よくわからないがシャキッとしてるの。
S15オーテックもそれなりの剛性があるはずだから作りの違いなのかな?
うねってる路面ですごくそう感じました(´ω`)


あぁ・・・S2000欲しい。
個人的に運転してて本当に楽しい車だと思いましたw
S15オーテックも楽しい車なんですがまた少し違った面白みがある車です。

S15オーテックとS2000の2台体制とかry


軽く乗せてもらった後はマイントピア別子でお喋りタイム。
2人だったんだけど・・・何時間喋っていたのだろうかwww
初対面のくせに次から次へと話題が出てきて楽しかったです(・∀・)
結局、19時頃に雨が降ってきたのでここでお開きとなりました。


次回は私のS15オーテックを是非乗ってもらって感想を聞きたいですねw
お盆にまた新居浜に来るそうなのでまたみんなで集まりましょうwww
問題なければ別子で軽いオフ会的な感じで( ´∀`)b


あぁ・・・愛車に乗れないストレスをFくんサンとS2000に振り払ってもらった気がしますw
久しぶりに心の底から楽しいと思える日でしたwww
Posted at 2012/07/22 21:21:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2012年06月11日 イイね!

大人なオフ会に参加してきた。

最近、ブログ文章が長文になりがちなので今回は短くしてみる・・・。
出来るのか?w ってか、今回写真の出来がクソなんで自重


さて、今回は弟(シノ)がプジョーのオフ会に参加するということなので
栞と一緒にホイホイと付いって行ってみました。
今回もVIP!助手席だZE!!

普段、プジョーの車は見ない気もしましたし、どんな人がオーナーさんなのかなと
まぁ、チョットした好奇心での参加ってヤツですね~。
栞(ER34乗り)も言ってましたが、自分の車で参加しなくて良かったですw
自分の車で参加すると明らかに場違い感が半端じゃなかったと思いますwww

集合場所は徳島県の「藍の館」って所。
免許をとってから徳島県なんて初めて行ったかもしれませんw



うむ・・・素晴らしくプジョーってる。
とりあえず、弟の車よりどの車も凄いってのは分かったw


10時に集合して藍染め体験(私は見学で十分w)して、
お昼は主催さんの夫さんオススメの徳島ラーメンを食べに「おくはる」って所に行きました。
ですが、オススメの唐揚げセットがお店の都合でメニューから消えてたっていうw



(※写真の構図が悪いのは気にしないでね!)
でも、オススメの物でもなくても美味しかったです(・∀・)b
量は小と大の2種類だったのですが・・・大が普通の量ですかねw


この後は「鳴門ウチノ海総合公園」って所でチョットお喋りしたり景色見たり
因みに一枚目の写真の所が公園の駐車場です。


あっという間に時間も来て次は「鳴門スカイライン」にGO!!
個人的にはスカイラインに興味があり少し楽しみでしたw


うーん・・・。 普通?w
五色台スカイラインが好きな私からすれば景色が綺麗って感じのところでした。
道そのものは至って普通でしたね(;´∀`)

この日は凄く晴れて直射日光がヤバしだった為、展望台からはすぐに脱出w
ホント数分程度だったかもしてませんwww


ラストは「モアナコースト(フィッシュボーン)」って所で軽くティータイム
何よりもココで上手く写真を取れなかったのがこの日一番の後悔w
店の前にS2000が停まっていて構図さえしっかり出来ればいい写真が取れたのに!


店から出た時にはもうS2000は居なかった(´・ω・`)
茶色のよく分からん普通車にチェンジしてたで御座るよ・・・。

スイーツは右の写真。 うん、凡人な私にはよくわからん食べ物でしたw
自覚はしていますがこういったオシャレな所は私には似合いません。
ま、この歳で似合う人はそうそう居ないと思いますが(;´∀`)


時間はココで4時になり解散となりました。
気がつけば時間もあっという間に経ってたって感じですねw
しかも四国の右端にいつの間にか居ました・・・ちょっとワロタ。


私達3人は高速を使ってそのまま帰路に。
途中、86が現れて206プジョーでずっと追いかけてましたねw
流石にこのグレードの206だとキツいw 頑張れ206www


で、帰宅した後に何故かマイントピアに2人が行ってたので私も行ってみた。



真ん中の車浮いてるで。
久しぶりに自分の車S15を運転したのですが楽しいですねwww
いくら良い車を乗っても、何だかんだ自分の車が一番な気がします。

ここまでの道中、たか坊βが居たのでちょっぴりハッスルしちゃいました(・ω<)てへぺろ☆
あぁ・・・大きなサーキットに行きたいで御座る!w


今回、オフ会参加された方々お疲れ様でした!
雰囲気でも味わいに・・・と思いましたが結構勉強になり楽しかったです( ´∀`)b
また機会があればよろしくお願いしますm(_ _)m


で、真ん中の206さんはいつになったら乗り換えするのでしょうね(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2012/06/11 17:31:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2012年06月09日 イイね!

美味いもん食ってBRZの試乗!

おっほー!!!


いきなりですが今回も助手席・・・ではないです後部座席でした。
やばい楽過ぎる!VIP乙過ぎる!!
最近、私のシルビアS15が全然動いていないのは気のせいでしょうか?w
ってか・・・ブログにすら載ってない気がする(∀`*)ゞ


今回はMOVE(もべ)乗りのレットンサンS15乗りのG-SANサンと3人で
MOVEに乗って高知県にある「ひばり食堂」という所に行って来ました(・∀・)

愛媛、高知県住みの方なら知ってるかもしれませんがカツ丼が美味い所です。
他にも色々なメニューがあるのですが私は今回が初めてなのでカツ丼だけですw
また機会があれば他の品も紹介してみます・・・メニュー写真撮るの忘れてた(;´∀`)

で、ココがひばり食堂



うむ・・・何だか普通ですねw
肉屋と同じになってるとかなんとか・・・だからカツが他と比べてとても美味しいのです。
確認しなかったのですが、右側が肉屋なのかな?

メインのカツ丼はこんな感じ。



写真ではわかりにくいですが、かなりのボリュームがあります
そうですね、普通のカツ丼で「すき家のメガ盛りぐらい」とでも思ってくればOKですw
量は他に大盛り倍盛りがあります・・・倍盛りはかなり多いとか(;´∀`)

量も凄いですが肉の味も中々なものです。
厚みが結構りジューシー味付けがされていてナイスな味です!
因みにお値段は普通で700円です( ´∀`)b
気になる方は是非、「ひばり食堂」でググってみてください。オススメです!


で、まったり道の駅とか寄りつつ帰ってたのですが・・・
新居浜に帰ってきた所でBRZが私達の目に!
(この展開この前に無かったか?w)
まぁ、見てしまったらMOVEでSUBARUに乗り込んじゃいますよねwww


3人「BRZ試乗とか出来ますか?」
店員「出来ますよ、準備しますね~。」



あれ?なんだか手際がいいぞ!?
これはあれか!ナイスな宣伝をしてくれるのか!と期待しましたw

始めにG-SANサンが一人で試乗に・・・。
で、残った2人ですが来客駐車場にあるレガシィーが気になってました。


レットンサン「あれ?この車・・・」
私「おろ?4点ベルト・・・ぶw ブタさんステッカーwww」



はい、たか坊βの車が何故かありましたw
でも何処を見ても本人の姿が見えない・・・?
そんな話をしていたらとある試乗車が帰ってきたみたいです

!?

後部座席に何か乗ってるでwwwという事でたか坊β本人登場
話を聞くと兄の車を見に来たとかなんとか・・・。
兄弟揃ってスバル車に乗るんですかーと思ったり。
何だか色々あって本気で考えてるとかなんとかw


そんなこんなしてたらG-SANサンが帰って来ました。
で、私は86乗ったことあるしレットンサン試乗すれば?と言ったのですが、
普段彼はAT乗ってるので少し怖いとのこと・・・
まぁ、確かにずっとMTに乗ってないと少しは怖いわな~と思い、
私が運転でレットンサンと店員も乗り3人で試乗に



試乗したモデルは「R」真ん中のグレードです。
で、今回は念願のMT車!って上で言ってるやんけ・・・w


店員さんにデフは入ってるのですか?とあえて聞いてみた。

店員「さっきも質問されたんですが詳しくわ知らないんですよ。」

キタコレなんも知らんのかーいwww
これはTOYOTAと同じで何聞いてもダメなパターンか・・・
と思い、営業面での質問とか色々してみた
やっぱり試乗に来る方はTOYOTAと同じで20代年配者が多いみたいです。


今回もお山道でキッチリぶん回してきました(・ω<)てへぺろ☆


さて・・・シルビア S15 オーテックと比べてですが。
正直、86と大差無いですねw 過去記事:86試乗

でも、足回りは何となくBRZの方がしっかりとしている感じはしました。
あと低速のトルクはやはり良い感じにありますね(・∀・)
いつもの感覚で行くと結構スピードが出ますw
回転数が上がると少し残念な感じはありますが(´・ω・`)


車はホントいいんです!しっかりと作られている感がしますし。
でも・・・値段がorz

若者が気軽に買えるような値段じゃないと思います。
Rグレードで約250万Sグレードで約280万・・・高いっすw
S15NAで約190万、ターボで約250万、オーテックですら約230万
シルビアぐらいの値段には出来なかったのか・・・と思います(;´∀`)

RグレードでブレーキがF:4ポッドだったら文句は言わないかも
ですがw



ま、今回MT乗ってわかりましたがBRZ・86は良い車ですね!
純正状態でも十分に走れて楽しめそうですが、
OPや社外パーツで更に良い感じに化けてくれる車体じゃないかと思います( ´∀`)b

乗ったことのない方は是非乗ってみてください。
意外と欲しいかも・・・とか思っちゃったりしますよ!
Posted at 2012/06/09 21:00:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | LIFE | 日記

プロフィール

S15→LapinSSに乗り換え。 未熟者ながら独学で勉強&DIYしゆっくり走ってます。 残念なことにヲタネタも広く十分に理解できる人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
愛車3台目のラパンSS。 とりあえず勢いで購入。 速いし維持も楽だし車内も快適で素敵な車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
愛車2台目のS15オーテック。 シルビアなんて古い!と言わせないよう大事に綺麗に乗り続 ...
その他 その他 その他 その他
写真保存用。 メイン:D5500 サブ:E-PL6、DSC-HX9V 過去所有:GF-1 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation