7/19(金)~20(土)鈴鹿サーキットにてSuperGTの合同テストがあり、20日の土曜日に鈴鹿へ行ってきました。
午前の走行が9時から11時までなので、朝7時に家を出発すれば間に合うだろうと思っていましたが、東名阪でまさかの渋滞(汗)
現地に着いたのは、9時過ぎていました。
毎年恒例なのですが、テストデーは通常のレース時には、高いチケットを買わないと入ることができないピットの上の所に入ることができ、日陰で涼しく観ることができます。
#38 LEXUS TEAM ZENT CERUMO

SS 1/60 F14
#37 LEXUS TEAM KeePer TOM'S

SS 1/100 F11
午前中のセッションはずっとピット上で撮影しました。
セッション終了後は、ピットウォークへ行きましたが、人がとても多く、マシンの写真は1枚しか撮れませんでした。
昼ごはんを食べ、午後からはグランドスタンドで観ることに。
30分くらい観た後、場所を移動してシケイン立ち上がり~最終コーナー内側へ。
ここも通常のレースの時は、一般チケットでは入ることができません。
#36 LEXUS TEAM PETRONAS TOM'S

SS 1/200 F6.4
※すみません、写真はおいらがLEXUSファンのため、偏ったメーカーのご紹介となっております。
滞在時間30分ほどで、暑さの為グランドスタンドへ戻ることにしました。
ここである光景を目にしました。
SupeGTに参戦している、300クラスのとあるチームの代表と連れと思われる男性1名+女性2名が斜め前の席(段にして5段ほど前)に来て、座りました。
代表の顔は知っているので、隣にいた嫁に「あの人、○○チームの○○やろ」と話をしていました。
その人は、ビールを飲みながら、走行を観たり、連れの人たちと話をしたりしていました。
午後のセッションも終わったところ、その方達はピットへ戻ろうとしていました。
グランドスタンドには席があり、席と席の間には飲み物が置けるようにカップホルダーがついています。
通常は自分の出したゴミは、各々持って行って、スタンドの外にあるゴミ箱に捨てますが、その方達は飲みかけのビールをそのままにして帰って行ったのです。
いくら残っていても、自分で処理するのが当たり前だと思います。
しかもレース関係者と言うことであれば、尚更行動に気を付けなければいけないと思います。
みなさん、オフ会するときに、ゴミはゴミ箱に捨てたり、持って帰りますよね?
彼は、チームの代表なので、走ることはありませんが、サーキットに来てレースをしていることには違いありません。
施設全体がサーキットだと思います。
レース関係者で、そのようなモラルがない人がいることに少しガッカリしました。
まぁ、知り合いから良くない噂を聞いていただけに、余計に印象が悪くなりました。
SuperGTの鈴鹿でのレースは8/17~18なので、今回より暑くなると思います。
暑いと写真を撮る気力が出ませんが、何とか頑張っていい写真を撮りたいです。
Posted at 2013/07/22 00:36:42 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記