• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るう☆のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

週末の過ごし方

またまたお久しぶりのブログでございます。

昨日、土曜日は鈴鹿サーキットへSUPER GTの公式テストを観に行きました。

天気予報では、雨は降らない感じだったので、7時15分に張り切って出発!

桑名東I.Cから東名阪に乗ろうと・・・I.C手前の道路情報で「四日市~鈴鹿 渋滞15km 所要時間50分」と出ていたので、高速に乗る前に目的地を設定し、あとはナビにルートをお任せ。

結局、桑名東から乗り、JCTで湾岸道に乗り、みえ川越I.Cで名四へ。

途中でキリ番ゲット。


結局8時45分到着予定のつもりだったのが、渋滞迂回の為、9時半現地着。

鈴鹿は曇り空だったものの、雨は降っておらず。

10時から走行開始で、11時半にはピットウォークがあるので、ピット上3階のスペースで観る&写真撮影することに。

ここの場所は、今回はテストの日ということもあり、通常は高いお金を払わないと入れないところが一部開放されていました。

それ以外の場所はチェーンが張られ、行けないように(くぐったり、跨げば行ける程度)なっていました。

しかし、ピット上に来て、座る場所がないとわかるや、そのチェーンを跨いで隣のエリアへ行く人が続出。

数人がそのエリアに座っていると、次に来た人もまたそのエリアへ。

そうするうちにかなりの人数がいました。

エレベーターの中にも、今回はNO.6エリアのみの解放となりますと掲示されていましたが、関係なしの状態でした。

せっかくの善意で解放していただいているので、決まり事は守って欲しいです。

いい席で観たい人は、朝早くからサーキットに来ていたと思います。

あとから来て、席がないからといって解放以外のエリアで観るのって・・・なんかズルくない?

こんなことがあると、次は無くなるかもしれません。


雨も降り出し、午後からの走行も屋根のあるグランドスタンドでの観戦となりました。

とても寒く、長袖も持参した娘は良かったのですが、長袖を持ってこなかったおいらは、あまりに寒かった&写真が撮れず退屈だったので、途中で帰りました(涙)



今日、日曜日はオーバーホールに出していたフロントショックが戻ってきていたので、交換しました。

元々黒エスの時にはRS-Rを使っていましたが、リアを落としたいということで、このHIPERMAX S-Styleを中古で買ってリアだけ使っていましたが、白エスに替えてから、フロントも交換しました。

しかし、7,000kmくらい走った頃、右前から異音するようになりました。

騙し騙し乗っていましたが、異音が酷くなってきたので、オーバーホールに出すことにしました。

オーバーホールに出している間は、お友達が車高調買い替えの為に外した車高調を借りました。

新品を買う財力がないので中古を買うことも考えましたが、案外リーズナブルな値段でオーバーホールができることがわかったので、Kansaiサービスさんへお願いしました。

新品同様のように綺麗になって戻ってきました。


借りていたHKS C-wagonとの比較。


関西サービスさんのブログでも紹介されました。


午前中に交換が終わったので、昼ごはんを食べ、午後からは映画を観にモレラへ行きました。

今回観た映画は「BRAVE HEARTS 海猿」です。

このシリーズは1作目、2作目も観ており、今回も映画館で観ました。

地元大好きなおいらですが、岐阜出身の伊藤英明くんが出てるのもポイントですね!

機長役の平山浩行さんも岐阜出身です。

また明日から仕事かぁ・・・イヤだなぁ~。
Posted at 2012/07/22 18:34:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月11日 イイね!

敦賀へ撮影オフに行きました

梅雨に入ってしまいましたが、以前より計画していた遠征撮影オフへ敦賀まで行ってきました。

当日の岐阜の天気は晴れのち曇りで、敦賀に近づいていくと空模様が怪しくなり、途中では雨が降り出してしまいました。




しかし、現地に到着すると雨は上がり、日も差さないで、撮影にはいい感じの曇りになりました。

まずは、赤レンガ倉庫前で撮影。


集合写真


泡泡団長


ラグさん


まぁべりすたさん


せいさん


場所を変えて撮影。











昼食は、敦賀ヨーロッパ軒でカツ丼をいただきました。

帰りは高速で走行写真を撮りながら帰りました。

今回も、全国オフの時に使用した道具で撮りました。

またどこかへ遠征して撮影オフしたいです。

どこかオススメの場所ありますか?
Posted at 2012/06/11 23:43:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年05月27日 イイね!

今頃ですが、全国オフ+お知らせ

全国オフが開催されて一週間後の今日、今頃ブログを上げているおいらです(汗)

写真の整理とか、手間が掛かってしまいました。(言い訳ですw)

当日の朝、岐阜組13台+ゲストに滋賀のmosuoさん石川のウィウィスコさんをゲストに迎え、一緒にランデして会場に向かいました。

走行写真を撮りたいと考えていましたが、おいらは単独参加で誰も助手席でシャッターを押してくれる人はいません。

そこで、一人でも走行写真を撮れる道具を出してくれるようにお願いしました!


どんな道具かはヒミツですw

持って行ったレンズが少し長すぎて、画角いっぱいの写りになってしまい、タイミングがすごく難しかったです(汗)

前日にシミュレーションしておけばよかったです・・・。


休憩のたびにオフ会が始まり、予定時間を過ぎていきます。

フォトギャラはコチラ 「全国オフ 写真 行きランデ編」 「「全国オフ 写真 行きランデ編 Part2」

会場には150台ものエスティマが集まり、どの車もオーナーさんのこだわりがあり、見ていていい刺激を受けました。

写真を撮りましたが、ほとんどが人物でしたのでお見せできません(爆)

泡泡団長の娘さんも一緒に行ったのですが、娘さん曰く、一番変態だったのがこの人だそうです。

※プライバシーの関係がありますので、写真を一部加工してあります

でもね、団長もかなりの変態だと思うんですよ。

だって、全国オフでこんな名刺を配ってるんですから・・・。

まぁ、これはおいらが写真撮影して、名刺を作ったんですけど、本人は嫌がるどころか、乗る気満々でしたから・・・。

全オフ終了後、名刺増産の依頼が入ったのは、ここだけのヒミツと言うことで・・・。

滋賀メンバーには、「この名刺は10枚しかないから、コピーして電柱に貼ってくれ」とお願いしてました。

姫ちゃんのコスプレに癒され、皆さんとのお話で癒されたオフ会でした。

締めは、毎年恒例の写真撮影会。


岐阜メンバー集合


岐阜メンバー ヤング部


岐阜メンバーシニア部


ちょっと抜け駆けして・・・

また来年も?開催されそうなので、今から楽しみです。


ここから、全国オフとは話が変わります。

おいらが数年前から応援しているレーサー林周平君を紹介します。

去年までカート(YAMAHAワークス)で参戦していましたが、今年からはSuper-FJというフォーミュラのカテゴリにステップアップしました。



5/13にデビューレースがあったので、鈴鹿まで応援に行ってきました。



前にも「何シテル?」に書きましたが、NHKの取材を受けており、今回もNHKの取材陣が来ておりました。

結果等は書きません。

是非、彼の今回のレース等をテレビで見てください。

NHK Eテレ「ティーンズプロジェクト フレフレ」
6月8日(金) 18:55~19:25   (再放送 6月9日(土) 12:00~12:30)
今回の鈴鹿のデビューレースの模様が放映されます。

彼の応援団長として、福島和可菜さんが来てみえました。

あと、サポーターとして、「効果的なPR」のお手伝いで、彼のホームページを立ち上げるのをお手伝いしてくれる方と、「集中力の鍛え方」のお手伝いで、東海大学でスポーツメンタルトレーニングの勉強をしている学生さんがお手伝いに来てみえました。


今回のカテゴリに参戦するに当たって、年間費用が500万円掛かるそうです。

写真を見ていただければお分かりになると思いますが、皆さんの知っている「お好み焼き 道とん堀」さん等スポンサーも付いていただいておりますが、まだまだ資金的に十分と言えません。

もしよろしければ、何か彼にお力を貸していただければ幸いです。
Posted at 2012/05/27 11:30:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月22日 イイね!

ヤミ結社 オフ会

昨日、この方から集合が掛かったので、イヤイヤだったが地元の某所へオフ会へ行ってきました。


みんなこの方が怖いのか、遅刻早退を含め総勢10台もの仲間が集まりました。
写真は早い時間に撮ったので、台数がまだ少ないです・・・。



この日の召集の目的は、軍団員の証であるこのステッカーを愛車に貼り付けること。


みんな仕方なく何色にするか考えています。


せいさんにはやはりパープルがお似合いw


貼った後には、団長の舌でチェックが入ります。


他の団員が貼るときにも、しっかり貼っているか監視されます。


軍団のご意見番も貼りました。


お二人さんは、1枚目を貼った後中毒症状が現れ、2枚目に突入w



車だけではなく、携帯にも貼りたい!という末期症状の方も現れ、団長は携帯バージョンも作るぜ!と張り切ってました。

このみんカラのとあるグループで知り合った仲間たちですが、そのグループとは別のグループで仲良くさせてもらっています。

ホント楽しい方ばかりで、時間が経つのもあっという間です。

今度は撮影オフしましょう!!
Posted at 2012/04/22 21:22:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年04月17日 イイね!

鈴鹿2&4レースに行ってきました

さて、何ヶ月ぶりのブログでしょうか。

相変わらず更新頻度が低いおいらでございます。


昨日、鈴鹿サーキットで開催されました「鈴鹿2&4レース」に行ってきました。

これは、2輪のレースと4輪のレースが一度に見ることができる、一粒で二度美味しいレースですw

フォーミュラニッポンは開幕戦となっております。


レースが始まる前のピットウォーク中に「夢のF1競演 中嶋悟×星野一義 最終決着!」ということで、3月に行われたファン感謝デーが雨だった為、その時に実現しなかった対決がありました。


しかし!星野監督が乗るウイリアムズFW11のシフト系にトラブルが発生し、ウォーミングアップを走行したのみで、中嶋監督との対決はまた次回に持ち越しとなりました。

中嶋監督がドライブした、ロータス100Tは走行可能でしたので、東コースを3周ほど走ってくれました。

星野監督は悔しそうに、「おい!俺と代われ!」と叫んでいました。

走り終えた中嶋監督は、「不戦勝だ!」と言って喜んでいましたw


2輪のほうは、おいらがバイクを降りてからかなり年数が経っているので、あまりライダーはわかりません(汗)

今回優勝した#634 MuSASHi RTハルクプロ 高橋 巧 選手


今回のレースは、前年のレースのようなかっ飛びを期待していた、秋吉選手が怪我の為欠場でした。


フォーミュラニッポン開幕戦のポールシッターは、#40 DOCOMO TEAM DANDELION RACING 伊沢 拓也 選手


今季はチームを移籍し、おいらが応援している#38 Project μ/cerumo・INGING 平手 晃平 選手

このチームのサイドにはこのようなキャラクターが描かれています。


開幕戦を制したのは #2 PETRONAS TEAM TOM'S 中嶋 一貴 選手

見事なチームワークと走りで、優勝を手にしました。


おいらの流し撮りも開幕でしたので、歩留まりはイマイチでした。

ヘアピンまで歩いたので、今日は足が筋肉痛です(汗)

次のレースは、知り合いの子が出る鈴鹿でのスーパーFJかな。
Posted at 2012/04/17 00:01:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「どなたかEOS 6D2買ってくれませんか?
ショット数は少ないですよ!
EOS-Rを買ってから出番がないので、防湿庫のお飾りになってますw」
何シテル?   01/31 21:14
車の弄りは進化なし 今はバイクにハマっています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト 
カテゴリ:SAVE JAPAN
2011/03/19 13:07:02
 
MK工房 切文字ステッカー制作 
カテゴリ:MK工房 切文字ステッカー
2011/03/19 13:01:36
 

愛車一覧

ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
このバイクに乗りたくて、大型自動二輪免許取りました 2021/11月に納車されました
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
契約から4か月、10/6に納車されました。 ZSU60W ELEGANCE パールホワ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
TCRを含めると4台目のエスティマです。 ACR50Wの前期・中期・後期全部乗りです。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2011/11/13に納車されました。 ACR50W AERAS G-EDITION ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation