• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るう☆のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

久しぶりの更新

皆様、お久しぶりです。

前回のブログより、10か月ぶりの更新でございます。

とりあえず、毎年恒例のSuper GT 鈴鹿1000kmの写真載せます。

相変わらず上手くなっておりません。

今年の天気は、あまりピーカンにならず日焼けしなかったので、よかったです。

IMG_1394

IMG_2313

IMG_2655

IMG_2475

IMG_3252

IMG_3330



9/15にお休みを頂き、小松基地へ行ってきました。

9/19に航空祭が行われるのですが、その予行を撮影してきました。

初めての小松基地なので、どこで撮っていいのかわからず、イマイチでした。

IMG_3531

IMG_3851

IMG_4107

IMG_4670

IMG_4178



知っている方もみえると思いますが、この度、エスティマを降りることになりました。

今日からノーマル戻し作業を少しずつし始めました。

本当は、毎回のように納車されてから報告をしようと思っていたのですが、次の車はエスティマではないので、ホイールとブレーキとオーディオ関係は次車へ移植しますが、その他のパーツを移植することができません。

次の車のパーツ代に充てたいので、激安では無理ですが、もし、使っていただける方がみえましたら、連絡ください。

今日外したのは、ドアミラーカバー(黒)、LED増設済みドアミラーウインカー、ガナドールマフラー(交渉中)、BRIGHT Xリフレクター、ディフューザー、エンジンカバー(交渉中)です。

マフラーはとても大きいので、発送は勘弁してください。

今後、まだ外すパーツがあるので、その際にまたブログでご報告いたします。

予定として、車高調、フロントタワーバー、キャンバープレート1度

では、宜しくお願いします。
Posted at 2016/09/19 19:15:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年11月08日 イイね!

ここ最近の出来事を振り返る

皆さん、こん○○わ~!

最近、車高調のフロントから異音が出て困っております。


先月、今月とカメラを持ってお出掛けしました。

10月18日に、ここ最近テレビやヤフーのトップページにも上がり、話題になっております岐阜県関市の根道神社にある通称「モネの池」に行ってきました。

ここの池は水の透明度が高く、葉っぱや鯉が浮いているように見えます。

おいらが行ったときは、まだ話題になったばかりの頃でしたので、車もすぐに停めることができました。

水面の反射があるので、PLフィルター使っています。

IMG_2933
EOS 6D+EF24-105mm F4.0L IS USM

IMG_2911
EOS 6D+EF24-105mm F4.0L IS USM

昨日のテレビで言ってたのですが、行くなら午前中のほうがいいようです。


10月25日は、地元岐阜の岐阜基地航空祭に行ってきました。

雲一つなく、素晴らしい青空をバックに戦闘機を撮ることができました。

サーキットとは違い、スピードが速いのでファインダーに入れるのに苦労しました。

IMG_3502
EOS 40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

IMG_3573
EOS 40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

IMG_3915
EOS 40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

IMG_3951
EOS 40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


11月3日は、馬籠と赤沢自然休養林へ行ってきました。

IMG_3014
EOS 6D+EF24-105mm F4.0L IS USM

馬籠では蕎麦を食べ、赤沢自然休養林へ。

IMG_3036
EOS 6D+EF24-105mm F4.0L IS USM

この森林鉄道に乗って、森林の中を往復2.2kmの復元軌道を乗車体験することができます。

最終時間が15時半で、なんとか5分前に到着し乗ることができました。

なんと、おいらと嫁だけの貸し切り状態でしたw

こんな感じで走って行きます。

IMG_3024
EOS 6D+EF24-105mm F4.0L IS USM

日が傾いてくる時間だったので、寒かったです。

暖かい時期に行くといいかもしれませんね。


そして、昨日11月7日は、地元の花火大会でした。

久しぶりに花火を撮りました。

撮り方のコツがわからなかったので、いい写真は撮れませんでした。

終わり頃になって、わかってきた気がします。

5,200発 40分間の花火でした。

風が全くなく、煙が留まっていたので、ちょっと残念でした。

秋の花火もいい感じですよ。

IMG_3157
EOS 6D+EF24-105mm F4.0L IS USM

IMG_3174
EOS 6D+EF24-105mm F4.0L IS USM

IMG_3180
EOS 6D+EF24-105mm F4.0L IS USM


車の方は、なんの進化も退化もなく現状維持です。

ちょっとしたことをやろうと進めているのですが、なかなか上手くいかず・・・。

まぁ、そのうち何とかなるでしょう。

来週は、地元の仲間たちとのオフ会があるので楽しみです。
Posted at 2015/11/08 19:49:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年09月26日 イイね!

2015 Formula 1 日本GP FP1&FP2

皆様 最近、日中の暑さも一段落し、過ごしやすくなってきましたが、暑かったり寒かったりと寒暖の差がありますので、体調など崩されていませんでしょうか。


さて、昨日、鈴鹿サーキットで開催されております、F1グランプリへ行ってきました。

連休前に、友達から金曜だけF1に行けるんだけど、行かない?と誘われており、休日出勤の代休が残っていたので、休みを頂き行ってきました。

娘も大学を休み、一緒に行きました。

最後にF1を観たのは2005年なので、10年ぶりの観戦でした。

DSC_0274


そのころに比べると、音が随分とショボくなりましたw

何日か前から天気予報をチェックしていたのですが、初めは曇りの予報でしたが、日にちが近づくにつれ雨の予報に・・・。

鈴鹿に到着すると雨はほぼ上がっており、FP1から撮影できると喜んでおりましたが、撮影ポイントのS字方面へ歩いて行くと、無情にも雨粒が落ちてきました。

予定を変更し、グランドスタンド以外で唯一屋根のある1~2コーナースタンドへ移動して観戦することに。

DSC_0275

土日は天候が回復することはわかっているので、わざわざ雨の中リスクを冒して走行することはないかぁと思っていましたが、一応全台周回してくれました。

午後からはFP2の撮影をしました。

昼食中に雨が止んできたので、S字に移動しました。

メルセデスAMG #44 ルイス・ハミルトン
IMG_2532
SS 1/60 F10


メルセデスAMG #6 ニコ・ロズベルグ
IMG_2410
SS 1/40 F10


フェラーリ #5 セバスチャン・ベッテル
IMG_2565
SS 1/60 F9


フェラーリ #7 キミ・ライコネン
IMG_2703
SS 1/60 F7.1


マクラーレン #14 フェルナンド・アロンソ
IMG_2768
SS 1/60 F9


マクラーレン #22 ジェンソン・バトン
IMG_2537
SS 1/60 F11


レッドブル #26 ダニール・クビアト
IMG_2661
SS 1/30 F10


トロ・ロッソ #55 カルロス・サインツ
IMG_2580
SS 1/60 F8


使用機材
カメラ:EOS 40D
レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
トリミングなし


FP2走行時間残り30分ほどから雨足が強くなってきたので、撮影を断念し帰途につきました。

今回は、S字の立ち上がりを狙って撮影場所を選んだのですが、GTよりも人が多く、後から人が来て撮影した写真の中に入ってしまいました。

あと、目の前に旗を振っている方がみえましたので、同じく写真に入ってしまいました。

まぁ、仕方ないですね。
Posted at 2015/09/26 18:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年09月05日 イイね!

2015 SUPER GT 第5戦 鈴鹿1000km

皆様 こんにちは~

朝晩と随分涼しくなり、過ごしやすくなってきました。

先週の土日と、鈴鹿サーキットで開催された「SUPER GT 第5戦 鈴鹿1000km」へ行ってきました。

天気予報では、土曜日が一日中曇り、日曜日は雨でした。

土曜の朝、家を出発するときは雨が降っていましたが、鈴鹿に近づくとやんできました。

今年は、サーキットの駐車場には停めず、マル秘の場所に予約をして停めました。

ここは入口に近く、歩く距離も少なくて便利です。

次回からの駐車場に決定!

DSC_0230

土曜の朝一は、娘とシケインスタンドで見ました。

ここで、奈良の友達二人と合流。

あまり面白みのない写真を撮りました。

シケインは観る場所には最高ですが、写真を撮るところではないですね。

シケインで撮った写真です。

#39 DENSO KOBELCO SARD RC F
IMG_1406
SS 1/50 F13

#61 SUBARU BRZ R&D SPORT
IMG_1285
SS 1/125 F6.3

一旦友達と別れて、嫁が待つグランドスタンドでピットウォークを眺めながら昼食を食べ、午後からは、再び娘とS字へ。

S字での写真です。

#0 グッドスマイル 初音ミク SLS
IMG_1659
SS 1/100 F10 +0.3

#21 Audi R8 LMS ultra
IMG_1626
SS 1/80 F14

#8 ARTA NSX CONCEPT-GT
IMG_1737
SS 1/100 F9

#15 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT
IMG_1839
SS 1/100 F9

前、知り合いの子がFCJに乗っていましたが、もうレースは辞めてしまっていて、カート時代のチームメイトが今は、FIA-F4に乗っています。

ゼッケン44 山内選手です
IMG_1943
SS 1/160 F7.1 +0.3

惜しくも土曜の決勝では、トラブルでリタイアしてしまいました。


F4の決勝を見てから、グランドスタンドに戻り、少し休憩してから宿へ向かいます。

毎年ですが、途中で稲生食堂で晩御飯を食べ、コンビニに寄って宿に行きました。

この時点で、雨の降りが酷かったので、明日も雨かなぁと思いつつ寝ました。

翌朝、雨は気にならないほどの降りでした。

駐車場に車を停め、まずはグランドスタンドへ。

V2席を購入してあるので、雨が降ったとしても屋根の下なので大丈夫。

朝一にF4のレースがあったので、山内選手を応援しました。

日曜の決勝は、完走できたのでよかったです。

PCCJを見て、その後のピットウォークを眺め、GPスクエアでF4のイベントがあるので、嫁と二人で見てきました。

始まる前にテントの所を見ると・・・なんと!!

サッカー日本代表の香川選手が駆けつけて来てくれているではありませんか!!

ピットウォークでは、自衛隊の車が展示されていたり、レースのスタート前には、三重県警の白バイとパトカーでパレードラップがあったりと、最近のGTは凄いなぁと感心していたら、今年は、香川選手が来場というサプライズ!!

思わず写真撮らせていただきましたw

DSC_0250


レースはウエットでのスタートで始まり、途中雨が止んできたのでタイヤ選択、交換のタイミングが難しい展開となりました。

雨が降ることはなくなってきたので、娘とヘアピンへ移動しました。

向かう途中、みん友の素人エンジニアさんに偶然に会い、一緒にヘアピンへ。

kentimaさんにもLINEをし、ヘアピンで合流することにしました。

ヘアピンでの写真です。

#1 MOTUL AUTECH GT-R
IMG_2046
SS 1/160 F8

#46 S Road MOLA GT-R
IMG_2077
SS 1/160 F8


16時半過ぎ頃から暗くなり始め、ブレーキディスクが赤くなるのがわかります。

スプーンの進入まで行こうと思っていましたが、時間がないので、今年はここで撮ることに。

昨年同様、レクサス、日産はブレーキにカバーが付いているので見えません。

#88 マネパ ランボルギーニ GT3
IMG_2306
SS 1/160 F5.6

#64 Epson NSX CONCEPT-GT
IMG_2336
SS 1/125 F5.6


写真を撮っていると、kentimaさんが到着し、ご挨拶。

しばらくすると、メモリーカードがいっぱいになったので、ゴールをスタンドで観るために戻りました。

帰り道、kentimaさんといろいろお話させていただきました。

お土産までいただき、お気遣いありがとうございました!

岡山や富士へ一緒に行けるといいですね。


何とかゴールをスタンドで観ることができ、終わりの花火を見ながら夏の終わりを感じました。

帰りはインターへ向かう道が渋滞していましたが、抜け道を知っているので、インターまでは渋滞知らずで行けました。


結果

GT500クラス

優勝 #36 PETRONAS TOM'S RC F
IMG_2227
SS 1/160 F8

2位 #38 ZENT CERUMO RC F
IMG_1874
SS 1/80 F9

3位 #12 カルソニック IMPUL GT-R
IMG_1061
SS 1/125 F8

GT300クラス

優勝 #10 GAINER TANAX GT-R
IMG_1452
SS 1/125 F7.1

2位 #7 Studie BMW Z4
IMG_1457
SS 1/125 F7.1

3位 #62 SUBARU BRZ R&D SPORT
IMG_1263

SS 1/80 F7.1

今回の撮影枚数は、1365枚で整理して使えるものは382枚でした。

約28%の打率ですね。

3割までもう一息。

使用機材
Canon EOS 40D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM
SLIK一脚
トリミングなし

※今回、残念なことがありました。

S字で撮影中、ほとんどの方が座って撮影していましたが、一部の方は立って撮影してみえました。

その中の一人が、おいらの画角に入る位置で立って撮影していたので、写真に写り込んでしまいました。

後から来たので、後ろを見て邪魔にならないことを確認して撮影に臨んで欲しいものです。
Posted at 2015/09/05 19:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年08月26日 イイね!

週末は鈴鹿でSUPER GT

最近過ごしやすくなってきました。

今年の夏は、家のエアコンが壊れて大変な時期を過ごしました。

ジャパネットでエアコン買って、今は快適です!


さて、今週末は鈴鹿サーキットでSUPER GT 第5戦 鈴鹿1000kmが開催されます。

毎年ですが、泊まりで行っており、今年もいつもの所に泊まります。

今年は、こちらから電話しなくても予約されておりましたw

なんだか天気予報では、日曜はくもり時々雨だそうです・・・。

お願いですから、雨降らないでください!!


今年は昨年まで使っていたカメラ1D-Mark3が無いので、8年前のカメラ40Dで頑張ります!

今年もこんなの撮れるかなぁ~。

IMGL3794


新しい構図等考えないと・・・。



現地でお会いするお友達、宜しくお願いします。
Posted at 2015/08/26 22:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「どなたかEOS 6D2買ってくれませんか?
ショット数は少ないですよ!
EOS-Rを買ってから出番がないので、防湿庫のお飾りになってますw」
何シテル?   01/31 21:14
車の弄りは進化なし 今はバイクにハマっています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト 
カテゴリ:SAVE JAPAN
2011/03/19 13:07:02
 
MK工房 切文字ステッカー制作 
カテゴリ:MK工房 切文字ステッカー
2011/03/19 13:01:36
 

愛車一覧

ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
このバイクに乗りたくて、大型自動二輪免許取りました 2021/11月に納車されました
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
契約から4か月、10/6に納車されました。 ZSU60W ELEGANCE パールホワ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
TCRを含めると4台目のエスティマです。 ACR50Wの前期・中期・後期全部乗りです。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2011/11/13に納車されました。 ACR50W AERAS G-EDITION ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation