• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
A2C

A2C@MINIのブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

[備忘録]スピーカーの音が落ち着いた気がする。

[備忘録]スピーカーの音が落ち着いた気がする。

帰宅後にちょいと小1時間くらいドライブ。
気分転換とスピーカーの印象を改めて確認してきました。

というのもパーツレビューにコメントくださった方が
興味がおありとのことなので
興味のある方以外スルー推奨です。


いつものように機器なんかないので
感覚的な話に終始しますがご愛嬌よろしく。




取り付けた当日は、冷静な判断ができない(笑)ので、
今日はフラットな気持ちで、いつもの道をいつもの音楽で。

やっぱり音の厚みが増したと思います。
その証拠かどうかわかんないですけど、
車を受け取った日はサブウーファーのゲインを70%ぐらいにしていても、
少し音が薄いかなー、でもクリアにはなったなーって印象だったんですが
今日は30%ぐらいでも、音の厚みに物足りなさを感じなかったです。
※もちろん同じプレイリスト再生


おかげで1時間くらいドライブしましたw



その日の僕のコンディションとかもあるにせよ、
ちゃんと自宅で音楽を聴く時のように
音を楽しめたので嬉しかったなぁ。


バッハとベートヴェンを間違えたこともある(え 素養のない僕ですが、
もともとのスピーカーはやはり寿命だったのかなぁと思ってます。


車内に入ってくるロードノイズ、エンジン音、センタートンネルの排気音、ギアノイズ、などなど
いずれもボディを介して入ってくるので、くもぐった音ですが、
これまでのスピーカーだと傾向としては同じような音質だったと思います。

つまりスピードがあがるほど、音が混じる感覚があったんですが
交換してからは音質があきらかにクリアなので
前述の環境音との棲み分けがまだできてる気がします。


僕としては充分に納得する価値を提供してもらいました。
ショップを持ち上げるわけではないけれど、
いろいろな商品を取り付けて経験のある方が
コストパフォーマンスも含めて奨めてきた商品なので
まぁはずれはないだろうとは思ってましたが。



あとは21,000円という価格ですけれど、
仮にこのスピーカーの寿命を5年とします。

21,000÷(5年×365日/年=1825日)=1日あたり およそ12円

こう考えると毎日
チロルチョコ1個ガマンすれば
元を取れますよね?(笑)

音楽がお好きな方なら
個人的には変えない理由はないくらい
お買い得かと感じています。


という結論なんですが、いかがでしょう?ミニ太さん?(笑)





Posted at 2012/03/07 02:29:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mini日記 | 日記
2012年03月06日 イイね!

illust Time waits for no one.



0306 Time waits for no one01

Time waits for no one.

時は誰も待ってくれない、です。


寝る前に、ふとある記憶を思い出して、
いつものように、何をどうしようとも考えずに
描いてできたイラストです。

30何年か生きてると、
ふと振り返ってみることも
たまにはあります。


今日はそういう夜のようです。


0306 Time waits for no one02

カールサンドバーグというアメリカの詩人が書いた
「道とその終わり」という一遍です。

ちょうど今日の僕の温度に響いたので、
それを交えたカードを作ってみました。


おつきあい、ありがとうございます。



Posted at 2012/03/06 03:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2012年03月05日 イイね!

ローバーミニのヒーターの使い方[雨の日の結露を防止]

ローバーミニのヒーターの使い方[雨の日の結露を防止]

ミニのヒーターで
「外気導入」と「内気循環」の
2つのモードがあるのをご存知ですか?


「えっ! そんなスイッチないじゃん!」て方、
あなたは正しい。僕もそう思ってました。




あるんです、そのやり方。




ものすごく簡単。

運転席右に、丸いエアベントがありますね?
ヒーターのスイッチをONにしたまま、
エアベント開いて
そこに手をかざしてみてください。

ほら、もうわかったでしょ?

空気を吸ってるんです。
つまり、ここが内気を取り込む口になるんですね。

この状態でヒータースイッチをOFFにすると、
冷たい外の空気が入ってくるのが分かるはず。




流速を使ってるのかなんなのか、よくわかりませんが、
これがローバーミニの
「外気導入」と「内気循環」の切り替えです。




ヒーターは当然「内気循環」にしたほうが
暖まりのスピードが格段に早いので、
ぜひ試してみてください。


補足ですが「内気循環」は当然
車内のCO2を徐々に押し上げるので
窓をほんの少し5mmくらい開けてください。
窓に雨よけの屋根がなくても、このくらいなら
土砂降りでも雨はほとんど入ってきません。

これで足下はあたたかく、
頭の周辺は常時換気している
ドライブに理想的な状態を保てます。






ご存じなかった方、お役に立ててよかったです。
知ってるよ!って方、早く教えてください(爆)

友人から聞いた話の受け売りです。
間違ってたらご指摘、よろしくお願いします(^^
考えてみたら、年式によって設計が違う可能性もありますので、まったく役に立たない情報かもしれません。

その際はご容赦くださいませ(*´д`*)アハァ…


雨の日でも、楽しいドライブを!

Posted at 2012/03/05 12:28:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | Mini日記 | 日記
2012年03月04日 イイね!

新スピーカーがS16とか、ペンギンとか。

新スピーカーがS16とか、ペンギンとか。
雨降っちゃいましたねえ。
まぁでも行ってきました。
朝早くから小牧まで。

今日はアシがないので弟の車です。
1

「高速代だしてやるから
ツラ貸せやコラ」( `ω´。)


ではもちろんなく、

「たまには高速のドライブも
楽しいじゃないですかね〜 (´ω`人)」


みたいなw

2

弟はプジョー206のS16に乗ってます。
若干引きこもっている意外はw
ちょいちょい車をマメに弄るエラいやつです。


3

めんどくさいので途中はすっ飛ばして(え
ショップで歓談しつつ、N宅へ遊びにいきつつ、まったりのんびり遊んで
最後はまた弟と2台で連れ立って帰ってきました。

純正から変えたスピーカーは
やっぱ全然違います。
聞き取りやすさが雲泥の差でした。

少し低音は足りないかな。
僕のはサブウーファー積んでるんで
それでうまく補完しあってる感じ。

音響はもうこれ以上はやらない(*´Д`)もー僕には充分。

前にもこういった気がするけど(笑)




途中で雨さえ降らなければ、ふらふら出かけたかったなー。
4
何度乗ってもハンドル握るだけで幸せです。
来週はイチゴ狩りだ!



今回のほかの戦利品。

↓友人Nの奥さんの車から借りてきた。
5

これ自作できるならすごくしたい。
ちょうどウッドの辺りが肘掛けならベストマッチ!
SABで2000〜4000円でも買えるんだけど、
Miniに合うのってなかなかない。


友人N「これ貸してやろうか?」

( `ω´。)「えっ!? ほんと! すごい使ってみたい!」

友人N「いいよー使ってみろよ!」

( `ω´。)「でもいいの? これ奥さんのだろ???」

友人N「こわーい請求書が届くと思うからよろしく」

( `ω´;;;;)(貸すんじゃないのか?)




でも誘惑に負けて借りてきた(笑)
なんかいいもの感がある。
いい車になった!(気がするw)

ショップの年配のクラブ員の方からは不評らしい。


なぜこんな使いやすいものがダメ出しされるのか!
声を大にして言いたい!!!!( `ω´。)


まぁこのブログ、誰も読んでないからね(笑)




ペンギンケース届きました!
6

いやーこれは可愛さだけです!
ポッケから勢いよく出したら
中身だけ飛んできます(爆)



シリコンやわらかッ!


埃つきすぎッ!


友人Nの評判ワルッ!(違)





いいとこはね、
手触り♥ (´ω`人)
た、たまらん…。

なでフェチとしては、それで十分すぎる。
ナデナデ納得したっ!!!!





余談。

RAVEさんに結婚お祝いメールをしたら(遅)お返事いただいた。

7

Mini友さんは、知らない方が大半だと思いますけれど、
昔はメーターパネルを自分で作ってました。
なんと3年たった今でも現役で使っていただいてるとのこと。

嬉しかったなぁ。

ものすごく苦労してたんですよね。
不器用だから(笑)


今でも東京の空の下で
オーナーさんと車のインフォメーションを
橋渡しをしてるんだと思うと
すごく感慨深かかったです。



↓良ければ覗いてみてやってください。
RAVE ROADSTER.COM 「A2Cさんの血と汗と涙と「愛」の結晶のメーターゲージ」

懐かしいw
万事、私事にて失礼m(_ _)m











Posted at 2012/03/04 17:28:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mini日記 | 日記
2012年03月04日 イイね!

illust miniモモさん



minimomo5



miniモモさん、これでお願いします!
食べ物を描くのはなんか楽しい。
ご本人さん、とても活動的な気さくな方で
どんな絵にしようか悩ましかったけれど、
ここに落ち着きました。


あまり甘くなりすぎないようには気をつけたのと
陰影を付けすぎて、彩度が落ちるのはきらいました。
ちょっといつもと違う感じになったような気が。





前回からの経過。
今回は何を描くかが焦点で下絵を描いて
意見をもらってから寝かせてました。



1c完成下絵。
momo1c


落書き。本の国から追い出されて…。






[miniモモさん専用ヘッダ専用]930*290ピクセル(クリックして開いた画面で保存してください)



Posted at 2012/03/04 01:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | イラスト | 日記

プロフィール

「本文ないに今回のところはまとめさせていただいて、まこと勝手ながら。コメントありがとうです。元気でます!」
何シテル?   01/17 14:50
オープンの楽しさを初めて教えてくれたR52に、ロードスター、ローバーMiniを経て戻ってきました。 相方に車のすばらしさや楽しさを伝えていたら、気づけばミニに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フィット GE8 カラカラ音解決!原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 11:35:48
USPSからグリルバッジ3種、無事に届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/27 01:06:41
JAPAN【Classic Mini】Charity Meeting in TOKAI(Nagashima) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 23:13:30

愛車一覧

ホンダ フィット 1.5RS (ホンダ フィット)
通勤車として活躍していたパッソが急遽退役になり、探した車。相方の通金車として購入。距離や ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
縁というのはどうやら巡ってくるらしい。 気づけばMINIに乗るのは3代目。 個人的にR5 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
O/Hの際に、屋根をブラックにしてもらい、同じクーパーラインを入れてもらって納車された6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今でも大好きな車です。この1台でおよそ車で味わえる楽しさのほとんどが手に入る希有なスポー ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation