• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
A2C

A2C@MINIのブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

( 。`ω´) 240 days after♪






ヽ(。 ´ω`)ノ〜♪おまけ。




iMovie、はじめて使ったので、ヘタクソでごめんちゃい。
ちょっとだけ画像借りちゃいました( `ω´。) けじめけじめ!


「A2C_NC」の「NC」は
「No Car」じゃないよ〜♪ヽ(*´ω`)ノ゙

かっこよく「Net communicator」て読んでね〜♪





To Be Continued...
Posted at 2009/08/21 03:48:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

Ouch! Σ(((゚`Д´゚ノ)))ノ






いかーん!!「( `ω´;;)




一人で盛り上がって、勝手にブログを終わらせてしまったぁ!!
すいません!

これからのことをまっったく書いていませんでした!(爆)








え〜とですね、復帰を望む声をたくさんいただいたのは
本当にうれしかったんですが、
クルマないんです(^^;)どーしましょ


☆( `ω´。)


…「( `ω´ )


( 。`ω´)



シャコタン・ファンカーゴとか?「( `ω´ ;;) みたい?(爆)




いやいやいや!!

それはマズイ!!

妻に張り倒されます!!(^^;)
いかにみんカラのお友達の願いとはいえ、それはムリです!! ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノブンブン 

やっぱり車あっての、みんカラですよね〜。
なんかこうコメントとかしづらくないですか?



---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ブログタイトル「□□□買いました!!」

A2Cコメント「いいなぁ、ボクチン、クルマないんだよなぁ(´ω`。)」

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------





いります?このコメント!?



( 。`ω´)うーん、ない!



撤収〜!(`ω´。ノノ"☆

やはりムリがあります!
活動休止確定!「( `ω´。) それがいちばん!






こうなってみると、おはくらの開催日を1週まちがえていたのも天の配剤に思えてきます(笑)

そういえば、マイカさんとKumaさんにお会いしたくてみんカラ始めたんだったっけなぁ。
みんなスゴく話しやすくて助かったっけ。RAVEさんにも会えたし、関東遠征もしたし、
東京じゃR16のみんなにもお世話になったよなぁ!

短い時間だったけど、
思い出はいちばんあるなぁ(´ω`。)ほろり


同世代の仲間だけじゃなく、目上の方とも普通に話せたのも発見でした。
けっこうSNSって小馬鹿にしてたとこあったんだけど、
やってみて全然違うなぁって思いました。

ネットだからこそ、嘘はつけないって今でも思いますし。
付き合いを大切にしたい想いが強いです。




あ、



黒鵞鳥さんに工具、借りっ放しだった(笑)

tamoさんに譲ってもらったスペーサーどうしよう(笑)

spyderさんにご飯代、おごってもらったままにしてる(笑)


あと、ほかにも、ほかにも…(笑)




やっぱりアカウントは残します「(^^;)

みなさんにお世話になりっぱなしだ。
このページは置いとかせていただきます!!
連絡はそれでとれますしね!(と、言い訳)

デザインや印刷方面などなど
ご相談があれば気軽に!(笑)

せめてもの恩返しです( `ω´。)きりっ






これからの活動は、まだあんまし考えてないです。
それこそファンカーゴの整備記録を
ちびちびUPしてるかもしれないですし、
どっかのブログでイラスト描いてるかもしれません(笑)




そうだ。

ハンドルネームも変えようか!(^^)
A2Cは適当に付けたわりに、スゴく気に入っているから残して、
あとをどうしようか?

完全に変えちゃうとわかんなくなりそうだから…(。-`ω-)ンー


A2C_NC
( 。`ω´)んー?


NとC…
( 。`ω´)New Comerとか? 遅れてきた新人みたい…


☆( `ω´。)


…「( `ω´ )


( 。`ω´)



No Carとか?「( `ω´ ;;) 孤独になりそう(笑)


ちなみに「A2C No Car」を訳すと…
「A2C は 車ではありません」( `ω´;;)いや、わかってるって

テキトーに読んでください「(^^;)
Net communicatorとか!









本当に書きたいことが、まだまだあって
名残はつきませんが、そろそろ第1幕の幕引きにしようと思います。

また、たぶんひょっこり現れてコメントとかすると思いますから。
とりあえず、RS乗りとしての活動は本日をもって休止にいたします。


あでぃお〜す!♪(*´ω`*)∩




みなさん、ほんとうにありがとうございました!
Posted at 2009/08/21 03:42:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

ことの顛末(´-ω-`)



こんばんわ!!「( `ω´ )

また、いらぬ心配をかけてしまいそうで、早々にブログを書きたかったんですが
しぬほど忙しくて
まったくもって書けませんでした!

ごめんなさい!(^^;)




先だってはありがとうございました。
かつてないほどのコメントをいただいて、
むしろそれを読んでいる間の方が切なかったです(笑)

ありがとうございます!(^^)





今日は、ことの顛末について、少し書かせていただきます。
…少しといってもけっこう長いので、
テキトーに読み飛ばしちゃってください(笑)







さてさて、この数日、忙殺されていましたが
落ち着いて考えるにはよかったような気もしますね。

車はようやく鈴鹿まで戻ってきました。盆中の事故だったので、対応は明けてからになっていたんですね。
整備工場の方の話だと、下回りは綺麗なものの、エンジンマウントがずれた状態とのことでした。エンジンより前側のパーツはほぼ全て使えないようですし、フレーム修正も当然必要です。

…写真はショッキングなので掲載しないでおきます(笑)

これから一応分解し、正確な損傷状況を明らかにしていくことになりますが、
前回のブログに書いたように、修理はしないつもりでいます。




その主だった理由はふたつあります。

もともとこの車は、じぶんのお小遣いを削って
やっとの思いで買ったものなので、
車両保険までは、実は十分な資金を回せなかったんですね。

はじめに考えた上でそうしていたので
この車がうちに来てからは自損の場合は
諦めることを前提に乗っていたんです。

これがひとつ目。



ふたつ目は、しかしながら、
周囲も納得してくれるくらい車が好きなワタクシなので
上記のような理由がたとえあったにせよ、
失いたくない想いがあれば
なんとしても修理することを考えるはずですよね?

それを今回そうしない理由は
家族からの反対ではなく、これまでの自分と車の、
なんて言ったらいいんでしょうか、カルマ?…プロセス?
そういったものを、改めて深く考え直さずにはいられなくなったんです。









プロフィールの車歴には載せていないんですが
ワタクシ、初めての車はHONDAのtodayに乗っておりました。
そこから社会人になって
ムチャをしてR33型のGT-Rを買いましたが、この車、1年足らずで盗難に遭い失います。
警察の話によると、外国人窃盗団のターゲットになったようです。
(余談ですが、この車が盗まれたおかげで結婚できたという後日談があります・爆)

当時の国産の最高だと思っていたターボエンジンをまずここで経験できました。

その後、家族も乗れるようにと4人で乗れる車を探し、
当時、国産NAエンジンの最高だと思っていたK20Aを積む
DC5型のインテグラ typeRに乗り換えます。

…結局、家族は誰も乗らなかったんですけどね(笑)

この車も乗り始めて、およそ9ヶ月程度で
10tトラックに信号待ちで突っ込まれ、リアセクションが大破。
フレームを切る大手術を施すことになります。



どちらの車も、今もって大好きな車なのですが、
ここで少し考え方を変えて、性能で選ばない車探しを始めることになります。

ちょうどこの頃、下の子も生まれたのも影響していると思います。
ようはアクセルを踏めなくなってきたわけですね。
スピードやパワーとは違うベクトルで車と付き合いたくなったんです。

2年間、貯金を妻にしてもらって、ある日訪れたデーィラーで
人生はじめてのオープンカーに出会います。
それがBMW MINIのコンバーチブルです。

この車もよかったですね〜。
性能云々だけじゃなくて、愛されるブランドってこういうことなんだ〜って
ものすごく感じました。
この車ほど、乗っていて笑顔で見られた車はなかったです(^^;)指もさされるし(笑)
ところが、今度は事故ではなく、転職という節目で手放すこととなります。
オーナーで居られたのは9ヶ月くらいですね。



そこからしばらく車のない暮らしが始まりますが、
これがツライ!( `ω´。)
毎日、うーうーうなってたような気がします(笑)

しかし、子供も大きくなり始めていて、やっぱりお金もかかるし、
食べ物とか不自由させたくなくて。
ワタクシ、貧乏をしたわけじゃないんですが
食べ物で不自由な思いだけはさせたくないって
常日頃から猛烈に思っています。

なんていうか、元気がなくなりそうで!(#`ω´)=3

そんな事情もあり、2台持ちなんてとてもじゃないですがムリです。
でも、自分の車が欲しく欲しくて仕方がありませんでした。

で、ない頭を絞って考えたのが
自分のお小遣いを削って車を買う方法です(笑)
…もうちょっと他の方法はないのかと、いまさら思いますが(^^;)
そうしてまた、全国のショップをwebで探し倒して見つけたのが
この3rd Generationだったわけです。

で、この車も8ヶ月足らずで
事故により失うことになったわけです。






ここまでくると、縁がないという言葉しか浮かんでこないところもあります。

ただ、事故のことは、注意不足や技量の問題もあるかと思いますが、
それ以外の要因もあって、車を長く所有することがほとんどないというのも事実です。
自分の中に、なにか問題を抱えているということ感じずにいられません。

皆さんがご心配してくださった事故当時のワタクシは、実は悲しみに暮れてはいませんでした。
むしろ、ここでなにかひとつが終わったんだという奇妙な実感だけがありました。
返す返すも、誰も巻き込まず、自分が無傷だったことを感謝せずにいられません。






ロードスターに対する愛情は今も何も変わりませんし、
乗っていたい気持ちも、もちろん持っているのですが、
自分の中でそれを押しとどめている何かも
根強い強さで燻っているんです。

車との付き合い方をもう一度考え直すきっかけになるような気がしていて。


さめてるわけじゃないですよ〜。
ネガティブになっている気持ちもまったくないです(^^)
やれるだけのことは、やりきってきたと思っているからでしょうか。

それでも本当に、愛車にはかわいそうなことをしたと思います。



金銭面も含めて、こういった気持ちから修復をしないと思ったのが、
今回の事故でわかった自分自身の物語です。







正直、再会するのはコワいですが
近いうちに愛車に会いにいってきます。

オーナーとして最後のはなむけをしてやらなくては!
Posted at 2009/08/21 03:07:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月18日 イイね!

ずっと書きたかったこと

写真 1


御盆中ということで、ブログには書かずにいたんですが
実は国道303号線沿いの「池ノ平トンネル」というところで事故を起こしていました。

幸い、誰も巻き込まず、
また自分も無傷だったのは
天の配剤だったというほかありません。

ただし、愛車は修復いたしません。


当日は小雨。降ったり止んだりをくりかえす天気。
運転もとくにはめを外していたわけではありません。
今もって、トンネル内でハイドロが起きた原因が
よく思い出せないところもあります。


ただ、実際に自分の足でも
トンネル内を歩きましたが、
普通に歩いていても滑っているようなおぼつかない路面だったのは確かです。
もし、この道路をおつかいになる際には、
天候にご注意なさってください。


自分の未熟さがなければ、事前に防げたのかもしれませんが、
今は、命を奪わず、失わなかったことに 
安堵のため息をつくのみです。



取り急ぎ、お友だちの皆さんには
コメントを控えさせてもらっていた理由の報告も兼ねて、ブログにさせていただきました。

お騒がせして申し訳ないです。




今後のことについては、
まだ迷うところもありますが
いったん活動を休止するつもりです。

心の編纂については、
次のブログにて。



それから、説得力がないかもしれないですが、
不思議なことに落ち込んでいせんので
どうぞ、ご心配なさらないでくださいね「( `ω´。) 


Posted at 2009/08/18 09:14:21 | コメント(41) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日 イイね!

勝手にカンタン写真加工講座 最終回 「おまけ」




ZZZZzzzz....(´-ω-`)



ふが!?(´ρω-`)



むにゅむにゅ…(´-ω-`)



Σ(・ω・ノ)ノ


いかーん!!「( `ω´;;)

ちょこたろさんに写真をお借りして、そのままだぞぅ!!

…というわけでおまけブログで、何か書く事にしました(笑)





すいません、ちょこたろさんの写真はもともと順光でとても色調も綺麗だったので
あまり補正の必要も感じていなかったので使わせていただかなかったのです。

ではなにを書こうかと思ったときにふと気づいたのが
ブログのタイトル。
ブログではじめに題字の入った画像がはいってるとなんか、雰囲気いいなぁってよく思うんですよ。



で、おもむろに作業開始(笑)
2009.0817_25


同じレイヤーをコピーして「覆い焼き」モードで合成。
ちょっと明るすぎかな?でも夏らしい!
2009.0817_26


( 。`ω´)〜♪やっぱりこっちかな〜。
2009.0817_27


緑の色めを少し濃くして〜♪
2009.0817_28


トリミング〜いい感じ〜♪(*´ω`)
ピクチャ 5


画像のトリミングを考えるときに「長方形」を試すのをおすすめしたいですね〜。
それも4:1くらいのワイドな感じ。同じ写真とは思えないくらい印象が変わります。


で、勝手にタイトル付けて〜♪ゞ(´ω`ゞ))))...((((ツ´ω`)ツ 
ピクチャ 6


これだと落ち着いた感じ。ハガキなんかでありそうなデザイン(笑)
ピクチャ 7


同じ考え方でこういうのもアリですね〜♪
ピクチャ 8


こんな風に踊ってても〜♪
ピクチャ 9

アリアリです〜♪ヽ(*´ω`)ノ゙






ふざけてませんよ!?( 。`ω´)きりっ!!


これはこれでなんとなく、いくつかのバリエーションをみせようという、崇高なブログなのです!!
ええそうですとも!! 拍手、拍手〜!! (`ω´。ノノ"☆




文字を置く位置で〜♪
いろいろ変わるから〜楽し〜♪ゞ(´ω`ゞ))))...((((ツ´ω`)ツ←やめられない
ピクチャ 10


斜めにあげても〜♪ヽ(*´ω`)ノ゙
ピクチャ 11

アリだと思います!!「( `ω´。)きりっ


タテに流すのも〜♪ヽ(*´ω`)ノ゙
ピクチャ 12

アリだと思います!!「( `ω´。)きりっ




う〜ん、ブログタイトルにするならこんな感じがいいかも!
ブログタイトルに副題がつくと興味を惹けますね(^^)
ピクチャ 13

こういうヘッダーがブログのはじめに入ってると、
楽しい気持ちになれませんか?

ワタクシは大好きです!!!( `ω´。)←やったことないけど(笑)



こんな風に白いワクをつけておくと、なお紙焼きっぽくて楽しい♪
ピクチャ 14



ついに、やっと最終回です!!(笑)
お待たせしました!!
もうムリです、寝ないとヤバいので寝ます!
みなさんのよりよいみんカラLIFEの一助になれば幸いです!

アディオスアミ〜ゴォ〜♪




アリです〜♪ ゞ(´ω`ゞ))))...((((ツ´ω`)ツ      はよ寝んしゃい(´∀`)
Posted at 2009/08/17 03:33:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本文ないに今回のところはまとめさせていただいて、まこと勝手ながら。コメントありがとうです。元気でます!」
何シテル?   01/17 14:50
オープンの楽しさを初めて教えてくれたR52に、ロードスター、ローバーMiniを経て戻ってきました。 相方に車のすばらしさや楽しさを伝えていたら、気づけばミニに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4567 8
910 11 121314 15
16 17 181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フィット GE8 カラカラ音解決!原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 11:35:48
USPSからグリルバッジ3種、無事に届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/27 01:06:41
JAPAN【Classic Mini】Charity Meeting in TOKAI(Nagashima) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 23:13:30

愛車一覧

ホンダ フィット 1.5RS (ホンダ フィット)
通勤車として活躍していたパッソが急遽退役になり、探した車。相方の通金車として購入。距離や ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
縁というのはどうやら巡ってくるらしい。 気づけばMINIに乗るのは3代目。 個人的にR5 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
O/Hの際に、屋根をブラックにしてもらい、同じクーパーラインを入れてもらって納車された6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今でも大好きな車です。この1台でおよそ車で味わえる楽しさのほとんどが手に入る希有なスポー ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation