
全国オフが来週に迫って来ましたね 一角獣です
スープラ乗りの方は みん友さんを問わず19日のオフ会に向けて 何やらupdateされてるみたいで楽しみです
updateに関しては粗1月に終了しており皆さんのUPDATEを楽しみに拝見させて貰ってますよ
4月の名古屋に合わせて準備ました 結局行けなかったのですが みんカラでアップする前に全国オフの発表があり、今まで秘匿してた訳です
さてタイトルにある事ですが、私のスープラの個人的なバージョンの区分けの事で
今年になって やっとバージョンⅢとなりました。 必要なシチュエーションは皆無なんですけどね(苦笑)
きっかけは昨年の二度の手術・軽微ながら病気再発から
オイル漏れ処理を含め安心出来る車にすべく進化させました
個人的なバージョンですが
Ⅰは前オーナーさんの仕様で少しづつupdateを重ね外観の仕様変更したものがⅡにあたります
ⅠからⅡの変更は見た目の変化 色モノ号化ですね それと平行してデチューンと相成りました
理由はコレクタータンク仕様からインタンク仕様に替えたのですが、ECUセッテイングを行わず
ブーストダウンによって制御した事からです。
Ⅲの内容は大きく分けて2つのupdateです
実施した2つのupdateの内
1つがフロントメンバー7075BUSH
前から気になってたんですが今年の1月に施工しちゃいました
変わりましたねー その時にアライメントも取った相乗効果もあるのでしょうが
岩の様にどっしりとした安定感 路面から離れない様な感じですよ
もう一つは再セッティングです
これも1月に実施済

左の方が今までの 右がVer.Ⅲとなります
何人かのみん友さんから再セッティング取らないの? の話もあったのですが、Ver.Ⅱのブーストダウンでも1.5掛けてるので
不自由は無かったんですよ 銀プロだから機能的にも若干問題があるし
何しろ中のコンデンサーが古い
更銀の再セットもなんですし 銀から金に変更です
金Pro・トラストサージタンク・パイピング変更に伴いパワステタンク移設
ブーストも前と同じ1.8ともう1段SPL設定があります
なのでブーコンOFFで1.5 ONで1.8とsplの3つが設定されてます(使いこなせる腕は・・・ですけどね(苦笑))
私、考え方がズレてるのかも お店に○投げすればトータルで安くなるのが判ってても
部品は出来るだけ自分で調達したいんですよ って言うか
工賃=技術料をハッキリさせたいんです
そりゃ 安くつけば幸いなんですけど 部品も全て店に任せると部品マージンが発生しますよね
その事で技術料が曖昧になるのが嫌なんですよ 常連と言う事で曖昧さが発生するのもちょっと・・・です
○○ガレージさん 面倒な客ですいません
上記のupdateによって隠し金が終っちゃいました(苦笑) 税金もあるので暫くフェンダーで遊びます
尚、当ブログは後日 一部を修正する可能性があります。
オフ会参加される方々のナンプレ隠しクオリティが凄い事になってますね
私なんかクリアファイルに紙入れてテープで貼るだけですよorz
Posted at 2013/05/11 20:41:05 | |
トラックバック(0) |
スープラ | 日記