• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一角獣のブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

原因ってこれ?

危ない!危ない! またやっちゃうところでした(笑) 多分!

此間からずっと考えてたんですよ 何か根本が間違ってる? 
作業自体は難しいもんじゃないですよね?

でもね、上から3個目のネジ部を緩めてから上から2個目を動かしたにも かかわらず
プリロード掛かっちゃうし(!?!?)

時系列で言うと 
前後に馬を掛けてジャッキアップ → 前車高調の取り外し(スタビでもたつく) → 
新車高調取り付け → ジャッキダウンでボディ乗せ(笑) → 
パンダジャッキ使用で油圧ジャッキ撤去 → 
低すぎて油圧が使えないのでパンダジャッキで車高調整 = 重い・動かない

はり? 低・す・ぎ・て・パンダジャッキで
調整?
 そうですパンク修理みたいに作業したのですた

つまり、4本の車高調整を1本づつジャッキアップ→調整→ジャッキダウン→次
したがって前のブログで取り外し時の注意点を書いたのに・・・

スタビがバンバンに効いた状態で車高調整してた? これで全ての説明がつきますか?

なんて学習能力がこんなに無いとは 
トホホ・・・
Posted at 2010/05/12 21:51:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2010年05月11日 イイね!

ひょっとして またやっちゃった!?

ひょっとして またやっちゃった!?回のシリーズ?は長く続きますねー 今晩は一角獣です
昨夜に続いてまたアップですよ(笑)


みん友さん数名の方に「そんなはずないよー」
との指摘を受け色んなサイトを調べましたが
多分 いや確実にやっちゃったみたいです(笑) 何処を探しても全長式車高調の高さ調整が重いなんて出て来ません(笑)


しかし、行った作業は重たかったんですよ それも段々重くなっちゃいます

作業は特別なことをしてません リング(3個)を調整しただけなんですよ 
上から1個目スプリングプリロード用、2個目プリロード用ストッパー用、3個目全長車高調整用


1個目と2個目を噛み合せ3個目を緩めて2個目を回し車高を上げる 
間違ってないと思うんだけど・・・
あれっ、ひょっとして?もしや? きっとそうだ! 聡明な皆さんなら御判りになったかもしれないですね

考えられる状況でマッチするのがあるんですよ
1と2のリングの噛み合せが足りなかった?と仮定したら・・・・ 
そうです全長式車高調でありながらネジ式
車高調にしてしまったのだ!(涙)


そりゃーF25kg/R18kgだもんプリロード掛けたら重くてリング回んないよー
せっかく1度目のデータを取る所まで来たー と思ってたのにまたふりだしだよー(涙)
今の所は仮定ですけど正解の可能性高いです
Posted at 2010/05/11 21:22:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2010年05月10日 イイね!

これから自分で車高調を取り付ける方に

この前に取り付けした注意点と言うか失敗談なんですけど~!

まず取り外しについては前からでも後ろからでも構いません
(自分では大差なしと解釈)


ここまでは良く整備手帳とかで載ってるんですけど 
あとは装着しましたってのが普通ですよね(ビフォア・アフター)
問題は左右を連続して外してから左右の取り付けをする 当たり前のことなんですよ

実はやっちゃいますた(笑) 片方を外してすぐに取り付け!
車高調の長さが違うのでスタビが効いちゃって反対側が外れません(笑)
最終的に取り付けた方も一度外すことに・・・


後は元に付いてた足と長さの差を考えましょう 極端に短いのは装着後に
車高上げと言う過酷な修行が待ってます(笑) 単純計算で車重が1.5t
4輪に振り分けて1輪357kg数ミリ上げるが過酷!(この作業過酷!!)45を超えたおっさんの
出来る作業やないでー ホンマ!

段々荷重が掛かり動かなくなります

馬を掛けての作業ですので基本的に地べたです 望む望まずに関わらず
正座と腕立て伏せに近い車高アップ作業が待ってます


深夜まで作業が掛かりました でも良かったですよ夜中で!
途中で指じゃなく、腕がつりそうになって聞こえない悲鳴でゴロゴロ転がっている
怪しい中年の姿を見られなくって(笑)


PS. アッパーボルトを外して長さ調節した後に再度装着すれば1/10の時間で終わったと気付いたのは体調を崩しかけて冷えぴた貼った時だったのは内緒!(笑)

今回はブログ書くネタがあって助かります(涙)
Posted at 2010/05/10 21:18:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2010年05月09日 イイね!

インプレ開始?

インプレ開始?車高調のことですが昨日 無理して付けました(我慢出来なかったんだもん) けど風邪引き掛けちゃったです

リアル友人のセイ☆赤い彗星さんに補助をお願いし
薄暗がりになる時点で装着完了です
(組み付け時にスタビに
テンションかけちゃって往生しましよ ホントに)


ホントはすぐに試乗と行きたかったんですが、納品状態で組み上げると写真の様に
タイヤにボディが乗っかって動きません
(油圧ジャッキも引き抜けない状態です)

某70さんに比べても負けない低さです(動けばね)

そこからはパンダジャッキでシコシコと上げ車高の調整をしタイヤの取り付けを ひたすら繰り返しました
(修行僧の様にタイヤの前で正座したり、四つん這いになったりで体がギシギシです)


全ての調整がある程度終了したのがAM2:00位 当然エンジン掛けられる訳じゃなく、押して
ガレージに入れましたよ(涙)

お子ちゃまなんで、「一刻も早く、乗りたい」の一心で
奈良のスープラオフ会に行って来ました

オフ会の詳細は別の方がアップされますので 私のショボイ分はカットの方向で・・・
往復で160km慣らしには丁度いい距離と自分勝手な判断で(笑)

やっぱりバネレートが高いので跳ねます(笑) しかしガッと言うものではなく、トンッって感じですかね
段差的な感じが通づく道では突き上げ感は少ないのですが若干体が浮きます(笑)

帰宅してから再調整も考えたんですが体がダメなんで、次回に持ち越ししました

減衰力ですか? まだ何もしてません マニュアル英語なんだもん(読める訳ないしょ!)
Posted at 2010/05/09 18:52:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2010年05月08日 イイね!

予想外のスピードで

予想外のスピードで本日到着しました!
箱を持ちましたが「軽い!」

時間が時間でしたので 内容についてはまだ未確認な部品もあり
全てを把握しておりません

今 体調が芳しくなく?(合ってる?) 体がだるいです

本格的にインプレとかは明日以降になりますので
今しばらくの御辛抱下さい


うっ、今日は素だよ~ 笑うことなし(涙)
Posted at 2010/05/08 22:58:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「小倉出張」
何シテル?   09/10 19:23
再びはじめてしまいました 自分がこのタイプだとは思ってませんでした けれど コレとゆっくり付き合って行こうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
エンジン関係 272/272 カム HKS T51R kai HKS レーシングウエスト ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分で欲しいと思って買った車でした ブーストアップ+α 楽しかった でもブーコン設定中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation