
昨日は新しくみん友さんになった ばうあさん とプチオフを致しました
色んな情報を聞けて楽しかったです
遠路からお越し下さった ばうあさん お疲れ様でした
やっぱりマイナーは駄目なのか
今の使い勝手では問題が無いのですが、今後の事を考えて動き始めた結果が・・・
一応、私のにも付いてます BIGキャリパー ROTORA製なのですが
HPには3種類のパッドが設定されてます(これで安心してたのが間違いだった)
密かにアップデートする為PADを入手しようとしたのですが輸入代理店が取扱いを中止
別の取扱い店でも「現在、1タイプしか入手出来ません」との返事だった・・・
それも一般道用(それなら持ってるちゅうねん!)
その後、色んなメーカーに問い合わせ開始(有名所からマイナーまで)
並行して現在取り扱っている店に輸入可?問い合わせこんなに苦労するとは・・・
予想外です が、少しづつ、状況は好転が見られある所では
裏板(パッドの鉄板)があれば作成出来る所まで来ました
問題は裏板の入手今使っているのは残量がかなりある
裏板を入手するには 今のパッドを外して作り換える
(その期間PAD無しで車は動かせない)
扱っている所から安いタイプを入手
(現在扱っている所では安く、減らない、ローターも攻撃しない=ファッション用?がある)し
PADを削って裏板入手(それでも18000近い 物凄く高い裏板代)
同様にOMEとしてPADを作っている所も見つけたのですが
一番効くタイプでも一般道路用で設定温度もない(一応4種類程あり
一番効きそうなのは45000程) これを選択するのはチャレンジャー過ぎる!
裏板の寸法を取ってデータを送りPADを作成 PADを作っている所もありました
他の社外キャリパー製品価格+5000円
状況で判っていることはPADの裏板があれば幾つかのメーカーで、
希望のPADは作成可能(追加費用が掛るメーカーもあり)問題は裏板ですね
裏板だけを入手出来ないので 今のを外して送る 又は、最安値のPADを購入し、裏板だけ使用する(なんて高価な裏板)まだ
諦めずに色んな所にROTORA製の上グレードPADを入手出来ないか問い合わせ中です
正直、選択が少ないけど悩まないと思っていたPADでこの様な状況になると思いませんでした
マイナーゆえに発生するトラブルですね 普通の運用なら今のPADで十分だと思いますけど
(普通の車ならローターやキャリパー自体変更しないけど(笑))
誰かROTORAの6POT用PADの使い終わった裏板ちょうだい(笑)
残念なお知らせ
上のPAD寸法を計測する為 前輪のタイヤを外したところ 物凄い片べりで 前輪が終了しました
後輪の残量も厳しく急遽次のタイヤを用意しなきゃ駄目になりました(涙)
車検もあるのに 財政面が急速後退です
別件ですが、今会社の運用システムが変わる為に私の部署が大変な程の忙しさに
(私は窓際なのでそれ程でもないのですが(笑))
休暇を申請出来る雰囲気では無くなってしまいました
今年も富士の参加は無理となってしまいました
今年も残り2ヶ月となった所でプールの底が抜けたような勢いで諭吉さんが去って行きそうです(涙)
*追記 ○○さん情報有難う御座います 本日は定休日らしく、明日再度連絡をしてみます
Posted at 2011/10/30 12:01:48 | |
トラックバック(0) |
スープラ | 日記