
くどいってのは判ってるのですが、
今回のネタはマークです
発端はボディ横にラインを引いた所、
何かイラストぽいのを貼りましょう!と言うアドバイスを頂いて
(その時はやっつけ仕様で終わったのですが)
改めて検討すること40分施工1Hで出来あがったのが写真です
ちゃんと動物ぽいマークになってるでしょうか(笑)
某言いだしっぺさんは「アムロガンダムのマークで良いんじゃね?」って
言ってましたがあそこは著作権煩そうですし(笑)
フォトにも工程をアップしてます(ショボイですけど(苦笑))
それと皆さんなら以下のどちらを選択します? プロペラシャフト(引っ張るなー)ですが
1.車検毎に一時的に入れ替える
利点は重量税はそのまま 車検に掛る時間が短い
不利点は現在純正品を持ってない為、新規購入する必要がある
車検の度に入れ替えを行う為、毎度費用がかさむ
2.駄目元で社外品強度検討書を作成(私は出来ませんので業者にお任せ)で公認
利点は車検の度にプロペラシャフトの入れ替えがない(作業工賃が掛らない)
不利点 強度検討書の作成費用 何処で作成したのかが不明な為スペアがなく、
壊れた場合全て終了
最初の1回は書類作成で時間と費用が掛る 重量税が上がる
(公認取得なので重量を再測定が必須 カタログで1490kg+ロールバー等の
追加装備による重量増により重量税アップは確実)
さあ、どっち?
Posted at 2011/11/18 22:40:56 | |
トラックバック(0) |
スープラ | 日記