• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダンデライオンイエローのブログ一覧

2012年09月21日 イイね!

今更ですがラリー北海道について

タイトルのとおりラリー北海道観戦してきました。
去年は仕事の都合で二日しか見れませんでしたが、今年は三日間のフル観戦ができました。




初日はラリーショーは、去年よりも時間が早まったこともあったせいか、人が少なかったですね。選手からサインもらうのもあまり並ぶこともなかったですし、グッズもたくさんもらえました(笑)2年ぶりにアニキも近くで見ることができました!
帯広のスーパーSSは観戦ポイントが一箇所しかないのが残念でした。



二日目は陸別にて観戦。ラリージャパンの時も含めて初めての陸別でした。写真を撮影するにはとてもいいポイントですね。今回はハプニングも多くとても楽しめまいた。それと競技車が通過し終わった後にマイカーでコースを走るイベントにも参加してみました。が、路面はわだちと凸凹だらけで普通に走るのも大変な状態なわけで(笑)選手の人たちすごいです(笑)



最終日は最後の帯広のスーパーSSを見に行きました。初日とは違い明るかったので違った雰囲気で楽しむことができましたが、最後の方は遅れの影響もあり見えなくなってしましました。

今年は三日間通じて天気も良く、この時期にしては暑すぎるくらいでしたが、軽装で観戦できたのがよかったです。今から来年が楽しみです!

ほかの写真はフォトギャラリーに載せます。
Posted at 2012/09/21 22:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

JHB

先日JR北海道の苗穂工場と社員研修センターの公開イベントに行ってきました~。

そこで車に関するグッズが売っていたので買ってきました。



バスコレのUDトラックスのPKG-AP35UMと日野セレガのセットです。バスコレとは鉄道模型のNゲージサイズ(実物の1/150)で作られたバスの模型です。メーカーからのお知らせもなかったので当日までこのセットが発売されてることすら知りませんでした。ちなみに6000セット限定で一つ1500円です。
付属のステッカーで帯広行きのポテトライナーの行き先あるんですが、実車で見たことないです…。というよりポテトライナーは十勝バスと中央バスしか見たことありませんが。JHBを見たことある人教えてください!


もう一つおまけに。

赤外線コントロールチョロQです。モデルは三菱ふそうのエアロクイーンでしょうか?チョロQなんで、後ろに10円玉積んでウィリーさせることもできます(笑)暴走バスですね。
Posted at 2012/09/11 14:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

激動の一週間

6日に新しい相棒であるエボリューションⅨが納車されました!

走行距離が少ないため内装外装ともにとても綺麗です\(^o^)/

ほとんどノーマルなのでやりたいことがたくさん(^^ゞ

明日から馬車馬のように働くぜ!!!あ、明日休みだ(笑)



さて、なぜ突如車を替えることになったのか?時は7月15日にさかのぼります…



7月15日
友人から近くの某ディーラーに良さげなエボⅨが売っているとの情報をいただく。
この時本命はエボワゴンのためエボⅨ買う気なし。なんだセダンか…


7月16日
とりあえず見に行ったら?と言われるも、見たら心が揺らぎそうなので頑なに拒否。
が、夕方にみん友さんであるたみんじさんと会い、その話をしていたら「今から見に行こうよ!」とお誘い。が、ディーラーの営業時間が過ぎているため実現せず。アブねー(-_-;)


7月17日~19日
中古車情報をいろいろ調べる。エボワゴン中心。が、例のエボⅨがお買い得品であることが気になる。
やっぱりとりあえず見に行ってみるか、見ないで流すのももったいないし…


7月20日
エボⅨを見に行く。店長さんがお出迎え。「問い合わせがすごいんですよねー」とのこと。
まずは外装チェック。ピカピカ。おや、予想よりも状態がよろしいぞ…
次に内装チェック。内装もピカピカ。細かいキズ、使用感ほとんどなし。あ、これはヤバイ…ガチで極上品だw
次にエンジンルームチェック。またまたピカピカ。7年前の車とは思えんぞ…
この間にエボ仲間からトランクの中をチェックせよとの指令が来る。CT系エボは給油口付近がサビやすいらしい。しかし、サビなし。こ、これは…買うべきなのか?
ここで店長さんが一言。「本州からも問い合わせ来てるんですが、できれば道内、十勝管内の人に買ってほしいです」

一通り見たあとショ-ルームに移動して、営業さんからいろいろ説明してもらう。
付属の夏タイヤとホイールの状態も確認。(車には冬タイヤが装着されてました)
この時点で心はすでに揺れ揺れ(笑)
とにかく今日の時点では買うとも買わないとも判断できないため、返事を待ってもらう。しかし次の日まで(笑)
そんなわけで夜に緊急集会。友人に車の状態を説明して買うべきかを相談。


7月21日
午前中にに中古車屋でエボⅥの査定をしてもらう。
午後から某ディーラーへ。もう一度エボⅨを確認。
査定額を営業さんに伝え、支払額を出してもらう。ディーラーは査定額プラスアルファの買取を提案するも、交渉まとまらず。営業さんが上司と交渉し、さらにプラスアルファの買取額と支払額をキリのいい数字にして提案。ここでエボⅨへの乗り換えが決まる。


車の存在を知ってから一週間、実質一日で買い替えを決めました。
自分の予想通り現物を見たら一気に欲しくなってしまいました(笑)
同じような条件のエボⅨを買おうとしても同じ値段ではまず買えませんし、自分の目でとてもいい状態であることが確認することができたのが決め手となりました。
もちろんエボⅥを手放すことに抵抗もありましたが、部品の交換が必要な箇所が新たに出てきたりしていたので、維持するだけでいっぱいいっぱいになるのがわかっていました。
今考えると、いいタイミングだったかもしれません。

まずはエボⅥに付いていたパーツを移植しつつ、これからのチューンについて考えていこうと思います!(・∀・)
Posted at 2012/08/10 02:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

いよいよ…

ここ数日納車に備えて次の車に使う部品を外したり、洗車をしたりしていました。

車を変えるのが決まってからは、雑誌を眺めたりしながら次の車のことをいろいろ考えていましたが、作業をしているといろいろなことを思い出しました。

パーツを取り付けるのに苦労したこと、自分のミスで車を壊したこと、あちこちにドライブに行ったこと…
全てがいい思い出です。

前にも書きましたが、エボ6はもう少し長く乗るつもりでいました。

乗り替えると決めてからも自分の判断が正しかったか考えていましたが、最後の洗車を済ませ、最後のパーツを外したときにやっと気持ちの整理ができました。 

5年間、約5万キロ一緒に走りましたが重大な故障がなかったことは相性が良かったからだと思っています。(笑)(高額な修理は全部自分の不注意でした…ゴメンナサイ)

あと一日よろしくね!



Posted at 2012/08/06 03:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

報告。

またまた久しぶりの更新になってしましいました(笑)

そして突然ですが報告です。

この度5年間乗ってきたエボを降りることになりました。自分でも突然のことで落ち着きませんが、とりあえず違う車に乗ります。

自分としてはまだ乗り続けるつもりでいましたが、今のエボとは急なお別れになってしまいました。

詳しいことについては後日(いつになるやら笑)書く予定です。




Posted at 2012/07/22 15:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに更新しました」
何シテル?   09/16 20:27
やっぱりヂーゼル
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダンデライオンイエローさんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:58:08
CYBER STORK 超拡散マイクロLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 22:47:18

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初の新車、初のAT、初のSUV。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
MTにこだわるつもりはありませんでしたが偶然にもMTが近場にありました。試乗させてもらっ ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ⅥからⅨに乗り換えました! 年式の割に走行距離も少なく、マフラー・サス・一部の内装以外 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
H19.4購入 山口県より来道! RS★R マフラー メーカー不明 エアクリ CUSC ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation