
美味いもん食ってクルマを運転して寝る。
もうこれだけで幸せ。
で、あるのだけれども。
やっぱり色々と欲望や願望が膨らんでいくわけで。
アレもしたい、コレもしたい、もっとしたい、もっともっとした○(JASR○対策
でも全部は叶えられない。
時間も足りない。お金も足りない。若さも足りない。髪の毛も足りない。
苦しい。とても苦しい。
悔しい。とても悔しい。
そんな時は一人静かに椅子に座って好きな絵を眺めると不思議と心が穏やかに落ち着きます。

マーベラス。

オッティモ。
今月の新作でした。
隣街に住む友人がミラのエンジンを降ろすってんでジャマして来た。
それにしても自宅の駐車場でエンジン降ろすとか何考えて…

あっと言う間に降りたw
エンジンが不調なので修理するらしいのだけれども、果たして無事に直るのだろうか?
と、書いてたら何シテに「エキゾーストバルブ欠けてた」と(汗
久々にダイハツウムを補充したけどまだ何か足りない。
…せや、ジムカニウムが足りないんや。
そうだ、富山に行こう。
って事で行って来ました、全日本ジムカーナ最終戦の舞台「イオックスアローザ」。
富山県の南砺って所にあるのですが、片道200㌔程度なので一般道で行って来ました。
都会の人にとっては「ウゲェ」な距離なのでしょうけれども、田舎はクソ(褒め言葉)なので都会程高速道路のメリットが大きく無いとゆうか。
それにしても何だか見覚えのある道路や風景で。
初めてイオックスに来たのに?
会場には朝7時半くらいに到着したのですが…さ、寒い。
愛知の自宅では朝晩でもシャツ1枚でも大丈夫なくらいなのですが、雨も手伝ってかイオックスアローザ(山の上)の気温は15度くらいで。

しかし目の前での熱い走りに夢中になると寒さも忘れてしまうもんなのです。
ウェット路面の中を必死にコントロールする選手の姿に観戦する方も熱が入るのですよ。

熱い!燃える!!

熱い!燃え…萌える…ん。

燃…萌える。

熱い!…いや、暑いな。地域的に。

熱い!話題的に熱い1台ですね。
実況で「ターボが…!」と言っていて、「あぁ、ボルトオンターボ車両か」としばらく思ってて。
後から現行タイプRはターボ車両だと思い出した(汗
シビック=NAの固定観念から抜け出せないです。

プジョー208も。
文字通りのホットハッチ。
激熱の走り!

熱いターンを決めているCR-X。
燃える!
んー…あのボンネットは…

あいかーつ(棒
まるでコマだな(汗

登場から四半世紀以上経っているけれど未だに一戦級の実力とゆうね。
CR-Xもインテグラも、なんでモデル終了させてしまったんやホンダ…。

1ヒート目の後半まで観戦していたのだけれども、とうとう寒さで限界が来てしもうた。
ほら、皆さん防寒具着てるくらいですからね。
薄いジャージ1枚じゃ耐えられない、って感じで早々に逃げ出しましたw
これ以上つっ立っていたら凍死する、マジで。
イオックスを下り地図を確認したら城端が近い事に気が付きました。
近い何てもんじゃないな、目と鼻の先でした。
どうりで既視感のある景色だと思ったワケです。
城端には「true tears 」の聖地巡礼で何度か訪問しています。
ついでなので久しぶりに城端駅へ行ってみました。

「ほっと あっと なんと」
南砺市のキャッチフレーズでしょうか。
なるほど、よくわからん。
true tears 聖地訪問ノートコーナーは残念ながら無くなっていました。
すでに8年前の作品ですし当たり前と言えば当たり前ですね。
それでも滞在していた20分くらいの間に同業者と思われる方々が数人来ていたのには驚きました。
(後から知ったのですが、少し離れた湯涌でぼんぼりイベントがあったそうで。それのついでかな。)

「自販機が壊れているんですけど」とゆう自販機。
もちろん壊れてなどいない。
恋旅とゆう南砺市を巡る「3つの恋の物語」らしい。
その一つの物語がこの「自販機が壊れているんですけど」だそうだ。
PA制作なのでクオリティは良さそうですね。
人物設定は…

「趣味はジムカーナ」
「趣味はジムカーナ」
「趣味はジムカーナ」
寒い身体は空腹のせいでもある。
よし、肉食おう、肉。

専門学校に通学していた時から今の会社へ通勤している20年間、全く外観に代わりが無いこの食堂。
国道沿いにあって気にはなっていたのですがなかなか入る勇気が出ずにいました。
だって中の雰囲気が全く想像できないしな…。
しかし20年間のモヤモヤを晴らしておかねば気分が悪い。
勇気を出してドアをガラガラと…じゃなくて、自動ドアでした。いきなりの驚愕。
「牛ホルとご飯大盛り」

そう注文して店の隅の方の席に。
各テーブルにガスコンロが設置されています。
もう何十年使っているんだろ?くらいに年期が入ったコンロ。
茶のコップからは微かなビールの香りが。イイ、とてもイイ。
壁にはタペストリーが飾ってあって、その上に紙切れに題名が。
「マリリンモンロー」、と。

お世辞にもキレイな店内とは言えないけれど、悪く無い。
むしろ良い。

コンロでグツグツと煮込んで。
山もりのもやしの中には味が染み込んだ牛ホルが。
これを白メシと一緒に食うと…
なんでもっと早くに入らなかったんだろ。

富山から岐阜まで空腹に耐えながら走った甲斐がありましたw
通勤路で作業着(油汚れとか少々ある)のまま寄れる飲食店が無かったのですが、通勤15年目にしてようやく寄り道できるお店が見つかりました。
そろそろいつもの中華屋も飽きてきて所だしな。
おしまい。
の前に、これどうにかしないと。

イオックスの臨時駐車場がゲレンデを利用した斜面にあってですね。
雨続きで泥沼と化していました。
いや、大袈裟じゃねーよ。本当に泥沼。
帰ろうとしたら向いに停めてたコペンがスタックして動けなくなってですね。
スタッフと一緒に救出しましたわ。
もう靴がヌトヌトでデロデロ。
全日本ジムダート選手権最高ですた。
ブログ一覧 |
徒然なる事 | 日記
Posted at 2016/10/10 12:51:04