• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月08日

四国キャンプツーリング 1日目

四国キャンプツーリング  1日目 正月後にまとまった休みが取れたので、ちょっとバイクで遠出をしてみたくなりました。

数年前にk1300Rで伊勢志摩ロングツーをやりましたが、今回はK1300Sで真冬の四国キャンプツーリングにチャレンジします。

というのも2022年春からキャンプを始めまして、ソロキャンパーとして真冬にどこまでやれるか試したかったので、今回は初日と最終日以外は全てキャンプにすると決意しました。

まずツーリング全体としては、5泊6日になります。

1日目:東京→鳴門 650km ホテル泊
2日目:鳴門→伊予 300km キャンプ
3日目:伊予→土佐清水 300km キャンプ
4日目:土佐清水→高知 220km キャンプ
5日目:高知→徳島 250km ホテル泊
6日目:徳島→東京 フェリー泊 40km


1月8日(日) 

晴れ 最高気温12度 最低気温1度(鳴門)
晴れ 最高気温12度 最低気温2度(東京)


仲間から伊豆ツーリングに誘われましたが、四国ツーリングを目論んでいたため、断腸のおもいでお断り。

翌週の天気も週末に向けて下り坂だったので、なるべく早めに出発したいということもありました。

Amazonで頼んだ冬用のシュラフが8時〜12時に届く予定なので、荷積みをしながら待ちます。

家の前に停車する配達車両を見ながら、まだかまだかと思いながらも配達はなく、結局12時直前に届きました。

850FPの快適温度-5度〜10度のシュラフだ。



雪の中で宿泊しないのであれば十分だろうとは思いましたが、寒がりの自分としては、さらにダウンジャケット、釣り用のオーバーパンツ、タイチの電熱ジャケット、電熱グローブ、電気ヒーターなど、防寒に使えそうなあらゆる道具を準備(結局使わないものも多かったのですが、、、)

おかげで荷物は出発時でパンパン状態だ🤣🤣
お土産買えるのだろうか😅



そのあと、鳴門のホテルを予約して、正午すこし前に出発。


出発が遅くなったので、首都高→東名静岡までノンストップで進みます。
新東名が120km制限になっているので、ツアラーのK1300Sとしてはホント快適です。
690DUKEだったら多分走りたくないだろうな。


静岡のサービスエリアで昼飯



静岡なので焼津丼を注文。
まあ、普通の海鮮丼って感じでした。



すぐに暗くなっちゃうから食事を済ませたらすぐに出発。

やばい、ガソリン入れ忘れた。
掛川PAで給油します。

日中の気温は12度前後であったが、高速を長距離走ると体や手が冷えてくる。
なので電熱ジャケット、電熱グローブ、グリップヒーターをオンにしてぬくぬく快適走行でいきます。
私みたいな寒がりさんの場合、これらがないと正直、冬のロングは厳しいかと思います。


そのまま関西方面まで一気に進みます。

草津サービスエリアに到着。



嫁さんにこの写真をLINE送ったら群馬いったの?と予想通りの反応が返ってきました🤣 

そう、同じ草津でもこっちは関西です。

だってカール売ってますもん🤣



お土産に買いたかったけど、バイクの収納がパンパンなので、断念しました。

そっから一気に徳島に向けて走ります。

大阪から淡路に行くまでは、いくつもJCTの分岐があり、しかも夜で暗いから何度も道を間違えそうになりましたが、結果オーライ的にナビ通りに進むことができました(笑)

初めての方はナビを設定しても高い確率で間違えると思います😭

神戸から淡路に入るあたりの山間部では気温が3度くらいまで下がり、結構冷えましたね。


淡路ハイウェイオアシスに到着
遠かったー。ここまでくれば鳴門のホテルまであと1時間って感じです。




19時をすでに回っていたのでここで夕食。
しらす丼を食います。



うまい!淡路産かどうかはわからないけど、、、

淡路の牛メンチコロッケもいただきます。




明石海峡大橋が綺麗だ。




観覧車とバイクのコラボも綺麗だ。




そっからしばらく走り鳴門に入ります。

休憩しながらホテル到着は21時半くらいでした。
気温は3度くらい。結構冷え込んでますね。


ここでゆっくり休みます。




移動時間は休憩を含めて約10時間でしたが、全く疲れてません。
K1300Sのツアラーとしての素晴らしさを改めて実感しましたね。夏場なら行こうと思えば九州までぶっ飛べるんじゃないですかね。

K1300Rの時も快適でしたが、カウルがついているSの場合、特に冬の冷たい風にさらされるロングツーリングではさらに快適に感じます。
ビッグシングルの690DUKEならきっと手の痺れと全身疲労で、帰りたいと思っていたことでしょう(笑)

ただ、心残りが一点。
うず潮をみたかった🥲
今回は夜遅かったので断念しましたが、次の機会があれば道の駅うずしおに立ち寄ってみたいです😃


というわけで、次の日からキャンプツーリングがはじまります。

次回以降のブログは余裕のある時にアップしていきます。


本日の走行実績
東京→鳴門 
走行距離650km
オール高速




つづく





ブログ一覧
Posted at 2023/01/15 00:29:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

千葉市から名古屋駅前までEV走行
すみりょうさん

富士山 朝霧キャンプベース そらい ...
4+2輪\ジョイさん

ジクサー150ハンドガード装着
酔竜さん

POLE to POLE by は ...
Prancing Horseさん

ジクサー150で角島大橋ツーリング
酔竜さん

2025年キャンプ活動スタート
あっぷ!さん

この記事へのコメント

2023年1月15日 3:55
JCTの間違えは経験ありなのです。 松本に行くのに間違えて中央から東名の浜名湖まで行ってしまったのです。 19歳の若さがあったからUターンして松本に到着したのですよ。 

何にも知らない道だったから永遠に進みました。 

その時間から出てその時間に鳴門は07では無理ですね。 疲労と尻痛で休憩だらけです😢
コメントへの返答
2023年1月15日 8:45
浜名湖までいっちゃいましたか。俺なら、仲間と一緒ならそっから松本戻らないで、ソロに切り替えさせてもらうかもしれません😅 若いから何でもありですね🤣

マスツーの場合、650kmの道のりで5回以上は休憩するでしょうが今回はソロだったので、持ち前の持久力で突き進みました。 休憩やプチ観光のことを考えると朝7時出発くらいがちょうど良いかもしれませんね😌
2023年1月15日 10:44
昼出発で徳島はどこも寄り道できないかもですね〜💦
GSで九州2000キロ走った時は、疲れないけど同じ姿勢ずっとだから肩が凝ったっけ(笑)
コメントへの返答
2023年1月15日 11:11
昼出発だったので初日がちょっともったいなかったです。でも、翌日に引き延ばしてたら、ツーリングの後半に雨に打たれていたので結果オーライということで自分を納得させてます😂

GSはまさにロンツーのバイクですね。スクリーンが高くて姿勢もアップライトだから、多分K1300Sより疲れないんじゃないですかね😁

快適さを極めるならK1600シリーズですよ(笑)

プロフィール

「家族全員がハッピーになれる車 http://cvw.jp/b/466590/44887217/
何シテル?   02/28 07:01
クルマ、バイク、釣り、ゴルフと趣味多彩です。 クルマ インテグラ→インテグラ→プレリュード→トラヴイック→ゴルフGTI→ゴルフトゥーラン→BMW 335iツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX Ⅳ SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:41:34
YOKOHAMA ADVAN Racing RZⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 11:14:33
リミッターカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:55:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
モデューロXです😙 サーキットを始めたのでトランポとして使える車を探してまして、2列 ...
BMW M1000RR BMW M1000RR
BMWの最も尖ったマシン Mコンペティションパッケージ 2022年モデル あちこちカーボ ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
2017年式最終モデルのDUKE-Rを見つけて即購入。 改良型エンジンを搭載したこの年 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
乾式クラッチのSEを増車しました フルオーバーホール車両 この軽さでこの加速は凄い! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation