• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おカルとのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

復活まで半年以上掛かりました

車7台絡む事故、男性1人死亡 愛知の国道で逆走

 平成25年4月28日午前4時35分ごろ、愛知県大府市共栄町の国道23号で、逆走していたワゴン車に乗用車が接触し、後続車両が追突するなど計7台が絡む事故があった。県警緑署によると、ワゴン車を運転していた会社員、大西賢一さん(43)=同県みよし市東山台=は車外で別の車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。男性4人、女性1人が軽傷を負った。

 同署によると、現場は片側3車線の直線道路で、進行方向と逆向きに走行してきた大西さんのワゴン車が乗用車と接触。大西さんはパンクした右側前輪近くの路上に出ていたところを、後続の車にはねられた。

 その後、急ブレーキを掛けて止まった車を含めた4台が次々に追突。同署は大西さんが逆走した理由など詳しい事故原因を調べている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG28017_Y3A420C1CC1000/
2013/4/28 19:34 日本経済新聞より

とんでもない事故に遭遇して、右側がぶっ飛んでしまった私のビート君です。しかも全国ネットで事故の模様が放映され、私が死んだと思い込んでいた事もいた様です。









道路はちょうど坂道の下りにさしかかった所。こちらは80キロで走行してましたが、前方に凄く早い車が迫っていたので、良く見極めたら逆走と判断して回避しましたが、向こうも動いたようで、接触したようです。
今思うと先方は120から140キロ出ていたようなスピードでした。



右に小さく見えるのが相手のデリカワゴン。私と接触して右前のタイヤがパンクしたようで、一旦バックして分離帯側に車を寄せて停車。私が警察と電話をしている最中に、相手が怒ったように叫んでいたような記憶も蘇り、その直後タイヤのパンクを直そうとして、本線に出た所を後続車にはねられて即死だったそうです。
写真をよく見ると遺体らしきものも写っています。(現場では、次から次へ事故が発生したので、何が起きているか全く分かりませんでした)

幸いにも怪我は、打撲とむち打ち程度で済みましたが、先月頃後遺症が出て、通院する事になりました。


事故後、東海警察に事故の管轄が移り、警察署まで事情聴衆を兼ねて、車を見せてもらいました。

















リアに三脚を積んでいたので、それがスクリーンに当たり穴が空きました。しかも後に三脚を使ってみると、壊れていたのです。約6万円でした。



相手の車は、右前だけを除きほとんど無傷。真ん中の傷が不明で、後に私の事故の2時間前に名古屋市内で追突事故をしていた事が判明。その時のやりとりの話も聞きましたが、ちょっと問題ありの方でした。一旦自宅に帰っていれば事故をせず亡くならないで済んだものですが、彼はいったいどこに行こうとしたのか。警察に携帯電話の履歴を聞いても教えてくれませんでした。
未だ遺族から、正式の謝罪がないのも腹が立つ話です。


そして11月17日、ようやく復活となりました。
幸い右側が高速で接触して鉄板が飛んだ形でしたので、フレームは歪んでなかったのが幸いでした。



しかしながら、保険屋の事故調査の担当がオーディオ類は別と言っていたのが、後になって担当者から込みだよという始末。困った保険屋さんです。

追伸
相手の方の住所を調べてみると、かつて私がレンタカー会社に勤務していた時、事故代車をお届けした所でした。翌日くらいに引き取りに行くと、ディーラーや民間工場ではなく、みよしのジェームス。どうやらもともと事故の多かった方で、保険はあまり使えないというのも納得出来そうです。そして事故しても自分は助かりたいという事で、大型の車を乗っていたとも考えられますが、結末は悲惨でありました。合掌。

Posted at 2014/01/06 23:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

Japan MINIDAY in 浜名湖

Japan MINIDAY in 浜名湖久しぶりの投稿となります。
11月6日はJapan MINIDAY in 浜名湖に行ってきました。
去年このイベントに参加したビートとminiを所有するお友達から、「すごいイベントがあるから、一度行かない?」というお誘いがあったからです。
朝5時に某氏のご自宅にお邪魔して出発。グリーンロードの西広瀬でメンバー集合。
尾張旭のショップさんの仲間が老若男女のオーナーを
問わず40台ほど集合。



5台前後でグループを組んでツーリングを楽しみながら浜名湖の会場を目指します。
会場に到着すると、先発隊がテントを張ったりして、昼飯のカレーの
準備をしていましたので、野菜切りなどをお手伝いしました。



カレーが出来上がるまでは、会場内の偵察。
1000台以上は集まったかと思いますが、MINIの他にもいろんな車が・・・・・
パーツ類は、中古品を含めてかなり安いと思いました。



カレーを皆さんと一緒に食べて、午後3時頃会場を出発。

帰りもほぼ同じ道を通り、全員無事に到着しました。

同じ車の大規模な移動は、初めてでしたが、事前に下見をする等、いろいろと見習う点もありました。
このグループを見ている限りでは、新入りでも仲間はずれがないですねぇ。

いろいろイベントに行って感じる事は、一人出来ている人には、なかなか声をかけないので、淋しい思いをして
二度と来なくなってしまうケースを良く伺います。
私はおまけで参加致しましたが、温かくお迎え頂いた事には、とても感謝しています。


Posted at 2011/11/10 03:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

リセット

久しぶりの投稿となります。

mixiはファミコンのリセットボタンではない。

何か気に入らない事があると、入退会を三度も繰り返していた人がいましたか、正直いい加減にして欲しかった。

正直昨日のつぶやきの件で、カチンと来たので、こいつと絡んでいるマイミクを全部削除しようと考えた事があった。しなくてよかったと思う。

以前プロフィールに二度結婚に失敗したと書いていたが、本人から「私はおじさまキラーよ」自負して、一まわり以上離れた元彼の元で居候のしていると聞いた。
そんな環境の中で北陸に彼氏を作る。しかもその男性には同棲中の女性がいたようで、そんなもの常識的に上手くいくはずがない。
滋賀の男の友達も、説得したようだが聞き入れず結局別れて、その男性に慰められにいく。何かあるとこれを繰り返し、飯だけおごらされて、気分が晴れると帰って行く。

幼少の頃より、人から誉められすぎて成長したせい、怒られたり忠告されるのが嫌のようだ。以前兵庫のマイミクさんが、まともな事を言っていたのだが、知らぬ間に干されて抹殺されてしまった事がある。可愛い女の子を連れて、いつもイベントでお会いしていたが、とても正義感が強い良い方でしたので、とても心配。

私はメンタルといいながら、鬱の女性を攻撃した事もあった。年下でちょっと有名になりだすと、潰してしまう傾向にあるようだ。私も片方からしか話を聞かなかったのも悪いが、そのおかげで片方を疑問に感じた事があった。やはり両方から話を聞くべきだったと思う。わたしがその2人を会わせた事によって、鬱が酷くなってしまった原因を作った事は反省したい。最近メールで話す機会があり、回復に近くなったと聞いたので安心はしています。

話は戻りますが、元彼さんには別居中の奥さんがいるそうです。絶対に離婚はしないと言っていると聞きましたが、人の心はいつかわるかわからない。
元彼としつつも数年同じ屋根の下で暮らしていては、内縁の妻と考えられてもおかしくはない。もし調停をおこされ、これが理由の一つとして提出され、損害賠償を請求される可能性が多いに考えられる。その際多額の賠償金を支払える能力があるのだろうか?

まぁそこまで考える頭がないかな?

本人の再生への道は、人に頼らず独立をする事だと思う。

元カレの元を離れ、実家に帰れなければ、安いアパートでも借りるべきだろう。
フルタイムで働けば、女性一人でも何とか暮らして行けるはず。
いつまでも甘えていては、本人の為にはならないと私は思いますねぇ。

どうせ一ヶ月もしないうちに、四度目の復活があるだろう。
Posted at 2011/09/27 03:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

明日は鈴鹿サーキットでビートのイベントです

明日のBMAのタイムスケジュールです。
今回はビート以外の車種(AZ-1/CARA、カプチーノ、コペン)での参加も大歓迎です。
ただし、GSSさんでの管理の都合上、参加できる車種はAZ-1/CARA、カプチーノ、コペンのみと致します。
それ以外の車種に関しては、通常のサーキットの駐車場に止めていただき、遊園地より入場していただき、パドックまでお越しください。


11:00~    サーキット内入場開始。
11:30~    受付開始(体験走行を申し込まれる方は承諾書を書いていただきます。)
13:45~    ドライバーズミーティング(受付の時に案内します。)

14:30~(予定) ピットイン(ピットロードに整列します。)
14:45~(予定) コースイン(先導車に続いて走ります。)
コースを約1周した後にピットインしていただき、会場へ戻っていただきます。
烈ビート参加車両はそのまま走行。
~15:25(予定) 烈ビート(1回目の走行終了)

この間にじゃんけん大会でできたら開催したいと思います。
もし、協賛していただける方がいらっしゃいましたらよろしく御願いします。

16:30~(予定) 烈ビート(2回目)走行開始
~17:00(予定) 烈ビート(2回目)走行終了。

17:00     解散

食事はサーキット内にレストラン等があります。(遊園地側にもあります。)
  
11時前にはBMA参加車両は入場できません。
もし、早く到着されても入り口でUターンしていただきます。
了承願います。

あと、HOT-Kさんの取材もしていただけそうです。

BMA in 鈴鹿サーキット 更新情報。
GSSさんの協力につき、BMA初の鈴鹿サーキットで開催したいと思います。

当日、鈴鹿サーキットではビートのワンメイクの走行会(烈ビート)を午後から開催されます。
当日はGSSさんの走行会も開催されます。
普段、軽自動車では鈴鹿サーキットを走ることができませんが、この走行会では走行は可能です。
一度走ってみたい方は下記へ申し込みしてくださいね。

詳しくはこちらへ。  http://www.gss.ms/index.htm
ビートの方はこちらへ。   http://www.automac.co.jp/

日時:2010年9月26日(日曜日) 11:00~17:00頃
   (BMA終了後も17:00頃までは駐車可能です。)

場所:鈴鹿サーキット フルコース パドック裏駐車場

参加方法: 当日、鈴鹿サーキットの9番ゲートでGSSのスタッフの方の誘導に
     従ってサーキット内に入場します。

ちなみに下記から入場します。
http://www.mapion.co.jp/m/34.8417963888889_136.5447125_8/
この中のモータースポーツゲートから入場します。
\3000/1台(最大2名)で参加できます。(鈴鹿サーキットフルコースの体験走行付き・・・先着50台)
体験走行無しの場合は\2000/1台(最大2名)になります。

内容:

ただ集まるだけです。やることは特に何もありませんが、ひょっとしたらじゃんけん大会をするかも。
走行会の観戦もよし、サーキット遊園地で遊ぶのもよいかと思います。

鈴鹿サーキットのフルコースを使用しての体験走行を開催します。
・先導車つきの走行です。追い越し禁止、前車との間隔は常識の範囲でお願いします。
 (1コーナー側からコースインして最終コーナーのピットレーンまで、メインストレートの部分は走行できません。)

・HOT-K(八重洲出版)さんの取材予定(交渉中)

注意事項:

●本当にただ集まるだけなので、過度な期待はご遠慮ください (笑)
●当日の状況により、内容・時間に若干の変更もあり得ます。
●有志による集まりであり、団体が主催するものではありません。
●会場はサーキット内ですが、曲乗り、空ぶかし等の行為は絶対におやめください。
●くれぐれも事故のないようにしましょう。

 尚、万一事故があっても、関係者は一切の責を負いません。

●当日はサーキット内では走行会をやっています。
 ピットレーン等の立ち入りに制限がある場合がありますので、ご注意下さい。(特にお子様連れ)
●パドック、ピットレーン等は禁煙場所がございます。お煙草は指定された場所で御願いします。


また、烈ビートの主催されるオートマックさんでも、通行証を事前に発行する予定です。


このイベントは鈴鹿サーキットランドの主催ではありません。
ご注意下さい。

Kスポーツカーを愛する有志が集まって企画しています。
皆様のご理解、ご協力を御願いします。
Posted at 2010/09/25 22:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月14日 イイね!

大垣ひまわりオフ

大垣ひまわりオフ一時雨に見舞われましたが、ビート8台他車種2台が集結しました。

早朝よりご参加の皆さん、お疲れ様でした。

また来年も開催します。もっと告知を早くしなければ(≧▽≦)ゞ
Posted at 2010/08/14 22:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

名古屋を中心に走ってます。 mixiで更新していたものを元に、時間がある時に更新いたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ドノーマル仕様
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
初代ステップワゴンを約28万キロ乗り続けてましたが、そろそろ限界を迎えましたので、いろい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation