• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ランサーのことで何でもお話しましょう
平成27年5月5日 減衰変更

F マックスから17段もどし・・・-2
R マックスから19段もどし・・・-4

エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

減衰 (0から30段調整)
F +13 、 R +23

●オートランド作手
一回目走行 2012年9月9日   32.513(フェデラル595RS-Rでサーキット走行開始)
二回目走行 2012年9月23日   31.933
三回目走行 2012年10月14日  31.505(ダンロップ ディレッツァZ1☆投入)
四回目走行 2012年11月4日   31.358
五回目走行 2012年12月16日  30.994
六回目走行 2013年2月3日   30.913
七回目走行 2013年2月24日   30.926(朝~雪~晴れ)
八回目走行 2013年3月11日  31.11(午後から雨、タイム伸びず)
九回目走行 2013年4月21日  33.91(雨天)
十回目走行 2013年7月14日   30.864
十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
十四回目走行 2013年11月6日 ダンロップ ディレッツァZ2導入 30.445 嫁33.849
十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
十六回目走行 2014年2月9日  30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン※(冬バッチ獲得 1回目)
十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
十八回目走行 2014年5月4日  30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行(Z2☆)。あらせき号破損。※(夏バッチ獲得1回目)
二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で!
二十三回目走行 2014年12月7日 30.102 ついに1年がかりでベスト更新!!
二十四回目走行 2014年12月21日 30.118 この日からLAP+導入!
二十五回目走行 2015年1月3日 33.055 大雪で凍結路面を皆で雪かきしましたww
二十六回目走行 2015年1月18日 34.928 凍結路面はもう嫌だ・・・w
二十七回目走行 2015年1月25日 29.959 ついに、夢の29秒台へ突入です!! ※(冬バッチ獲得 2回目)
二十八回目走行 2015年4月27日 30.53 あべし!
二十九回目走行 2015年5月5日 30.9 痛風で激痛の中、作手スキルアップ講習会に参加。翌日 歩行不能w
三十回目走行   2015年6月28日 30.336 気温の割にはいい結果かな。スズメバチ襲来
三十一回目走行 2015年9月6日 30.8~35.1 ウェットから大雨・・・
三十二回目走行 2015年9月20日 30.426 気温とタイヤでタイムは出ないか
三十三回目走行 2015年10月18日 30.278 走行会参加45台走行!朝9時半頃出したのがベスト
三十四回目走行 2016年2月29日 30.018 右足の変な病気から復帰して半年ぶり!
三十五回目走行 2016年8月14日 30.437 第一~第二の処理が完全に忘れている(イン寄りの方がいい!)
三十六回目走行 2016年8月28日 30.273 まさると走行(まさるは 31.837)
三十七回目走行 2016年12月18日 30.023 前日に仕事中 頭を切ってくらくらw
三十八回目走行 2017年1月3日 30.350 第1~第2、ブラインドトップが濡れ状態であることを考えれば頑張った


●美浜サーキット
一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)

●YZサーキット
一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
五回目走行 2015年3月8日 38.872(ウェット~ドライ)助手席はずしの効果は大きいw
六回目走行 2015年8月16日 39.45 猛暑!タイムなんか出るか!!ww
返 信引 用削 除
1 - 2 / 2
ヘルプ| 利用規約| サイトマップ
©2017 Carview Corporation All Rights Reserved.
2018年2月更新  各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2018/02/12 12:31:50
平成27年5月5日 減衰変更

F マックスから17段もどし・・・-2
R マックスから19段もどし・・・-4

エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

減衰 (0から30段調整)
F +13 、 R +23

●オートランド作手
一回目走行 2012年9月9日   32.513(フェデラル595RS-Rでサーキット走行開始)
二回目走行 2012年9月23日   31.933
三回目走行 2012年10月14日  31.505(ダンロップ ディレッツァZ1☆投入)
四回目走行 2012年11月4日   31.358
五回目走行 2012年12月16日  30.994
六回目走行 2013年2月3日   30.913
七回目走行 2013年2月24日   30.926(朝~雪~晴れ)
八回目走行 2013年3月11日  31.11(午後から雨、タイム伸びず)
九回目走行 2013年4月21日  33.91(雨天)
十回目走行 2013年7月14日   30.864
十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
十四回目走行 2013年11月6日 ダンロップ ディレッツァZ2導入 30.445 嫁33.849
十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
十六回目走行 2014年2月9日  30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン※(冬バッチ獲得 1回目)
十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
十八回目走行 2014年5月4日  30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行(Z2☆)。あらせき号破損。※(夏バッチ獲得1回目)
二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で!
二十三回目走行 2014年12月7日 30.102 ついに1年がかりでベスト更新!!
二十四回目走行 2014年12月21日 30.118 この日からLAP+導入!
二十五回目走行 2015年1月3日 33.055 大雪で凍結路面を皆で雪かきしましたww
二十六回目走行 2015年1月18日 34.928 凍結路面はもう嫌だ・・・w
二十七回目走行 2015年1月25日 29.959 ついに、夢の29秒台へ突入です!! ※(冬バッチ獲得 2回目)
二十八回目走行 2015年4月27日 30.53 あべし!
二十九回目走行 2015年5月5日 30.9 痛風で激痛の中、作手スキルアップ講習会に参加。翌日 歩行不能w
三十回目走行   2015年6月28日 30.336 気温の割にはいい結果かな。スズメバチ襲来
三十一回目走行 2015年9月6日 30.8~35.1 ウェットから大雨・・・
三十二回目走行 2015年9月20日 30.426 気温とタイヤでタイムは出ないか
三十三回目走行 2015年10月18日 30.278 走行会参加45台走行!朝9時半頃出したのがベスト
三十四回目走行 2016年2月29日 30.018 右足の変な病気から復帰して半年ぶり!
三十五回目走行 2016年8月14日 30.437 第一~第二の処理が完全に忘れている(イン寄りの方がいい!)
三十六回目走行 2016年8月28日 30.273 まさると走行(まさるは 31.837)
三十七回目走行 2016年12月18日 30.023 前日に仕事中 頭を切ってくらくらw
三十八回目走行 2017年1月3日 30.350 第1~第2、ブラインドトップが濡れ状態であることを考えれば頑張った
三十九回目走行 2017年10月22日 35.3 台風接近に伴い大雨の最高強風状態ww
四十回目走行  2018年1月20日 30.25 エンジンOHして挑んだ復帰戦 そして撃沈・・・・ww
四十一回目走行 2018年2月11日 30.20 タイヤ幅255のZ3にして再リベンジ そして撃沈・・・・ 汗 ショック


●美浜サーキット
一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)
五回目走行 2017年10月8日 47.199(走りだして最初の枠でフロントハブベアリング破損 帰路で走行不能にw)

●YZサーキット
一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
五回目走行 2015年3月8日 38.872(ウェット~ドライ)助手席はずしの効果は大きいw
六回目走行 2015年8月16日 39.45 猛暑!タイムなんか出るか!!ww
2018年12月更新  各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2018/12/17 22:09:04
平成27年5月5日 減衰変更

F マックスから17段もどし・・・-2
R マックスから19段もどし・・・-4

エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

減衰 (0から30段調整)
F +13 、 R +23

●オートランド作手
一回目走行 2012年9月9日   32.513(フェデラル595RS-Rでサーキット走行開始)
二回目走行 2012年9月23日   31.933
三回目走行 2012年10月14日  31.505(ダンロップ ディレッツァZ1☆投入)
四回目走行 2012年11月4日   31.358
五回目走行 2012年12月16日  30.994
六回目走行 2013年2月3日   30.913
七回目走行 2013年2月24日   30.926(朝~雪~晴れ)
八回目走行 2013年3月11日  31.11(午後から雨、タイム伸びず)
九回目走行 2013年4月21日  33.91(雨天)
十回目走行 2013年7月14日   30.864
十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
十四回目走行 2013年11月6日 ダンロップ ディレッツァZ2導入 30.445 嫁33.849
十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
十六回目走行 2014年2月9日  30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン※(冬バッチ獲得 1回目)
十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
十八回目走行 2014年5月4日  30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行(Z2☆)。あらせき号破損。※(夏バッチ獲得1回目)
二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で!
二十三回目走行 2014年12月7日 30.102 ついに1年がかりでベスト更新!!
二十四回目走行 2014年12月21日 30.118 この日からLAP+導入!
二十五回目走行 2015年1月3日 33.055 大雪で凍結路面を皆で雪かきしましたww
二十六回目走行 2015年1月18日 34.928 凍結路面はもう嫌だ・・・w
二十七回目走行 2015年1月25日 29.959 ついに、夢の29秒台へ突入です!! ※(冬バッチ獲得 2回目)
二十八回目走行 2015年4月27日 30.53 あべし!
二十九回目走行 2015年5月5日 30.9 痛風で激痛の中、作手スキルアップ講習会に参加。翌日 歩行不能w
三十回目走行   2015年6月28日 30.336 気温の割にはいい結果かな。スズメバチ襲来
三十一回目走行 2015年9月6日 30.8~35.1 ウェットから大雨・・・
三十二回目走行 2015年9月20日 30.426 気温とタイヤでタイムは出ないか
三十三回目走行 2015年10月18日 30.278 走行会参加45台走行!朝9時半頃出したのがベスト
三十四回目走行 2016年2月29日 30.018 右足の変な病気から復帰して半年ぶり!
三十五回目走行 2016年8月14日 30.437 第一~第二の処理が完全に忘れている(イン寄りの方がいい!)
三十六回目走行 2016年8月28日 30.273 まさると走行(まさるは 31.837)
三十七回目走行 2016年12月18日 30.023 前日に仕事中 頭を切ってくらくらw
三十八回目走行 2017年1月3日 30.350 第1~第2、ブラインドトップが濡れ状態であることを考えれば頑張った
三十九回目走行 2017年10月22日 35.3 台風接近に伴い大雨の最高強風状態ww
四十回目走行  2018年1月20日 30.25 エンジンOHして挑んだ復帰戦 そして撃沈・・・・ww
四十一回目走行 2018年2月11日 30.20 タイヤ幅255のZ3にして再リベンジ そして撃沈・・・・ 汗 ショック
四十二回目走行 2018年2月26日 30.21
四十三回目走行 2018年6月17日 29.850 3年5か月ぶりの更新 どうやったんだろ・・・・
四十四回目走行 2018年7月29日 33.9 大雨の作手
四十五回目走行 2018年8月14日 30.3 (二人乗りで 30.6) この辺から 足回りから異音が発生・・・破滅への序章
四十五回目走行 2018年9月17日 30.13(寸止め豚野郎)
四十六回目走行 2018年11月19日 30.21をだして更に加速したところで、ミッションとトランスファー昇天wwww

現在 修理中・・・・

●美浜サーキット
一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)
五回目走行 2017年10月8日 47.199(走りだして最初の枠でフロントハブベアリング破損 帰路で走行不能にw)

●YZサーキット
一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
五回目走行 2015年3月8日 38.872(ウェット~ドライ)助手席はずしの効果は大きいw
六回目走行 2015年8月16日 39.45 猛暑!タイムなんか出るか!!ww
- 覚書 [ ムーミン5 ] 2016/07/25 10:27:50
17× 8 1/2JJ 31
Re:覚書 [ ムーミン5 ] 2016/08/12 13:40:42
17× 8 1/2JJ 31
ブレーキフルード交換 HKS F706 平成28年8月12日
クーラント交換 平成28年8月12日
ブレーキパッド交換 平成28年8月7日
●オートランド作手
> 一回目走行 2012年9月9日  32.513
> 二回目走行 2012年9月23日 31.933
> 三回目走行 2012年10月14日 31.505
> 四回目走行 2012年11月4日 31.358
> 五回目走行 2012年12月16日 30.994
> 六回目走行 2013年2月3日 30.913
> 七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
> 八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
> 九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
> 十回目走行 2013年7月14日 30.864
> 十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
> 十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
> 十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
> 十四回目走行 2013年11月6日 30.445 嫁33.849
> 十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
> 十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン(残雪恐るべし)
> 十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
> 十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
> 十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
> 二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち

●美浜サーキット
> 一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
> 二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
> 三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
> 四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)

●YZサーキット
> 一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
> 二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
> 三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
> 四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
Re:各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2014/08/27 22:20:04
エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

> ●オートランド作手
> > 一回目走行 2012年9月9日  32.513
> > 二回目走行 2012年9月23日 31.933
> > 三回目走行 2012年10月14日 31.505
> > 四回目走行 2012年11月4日 31.358
> > 五回目走行 2012年12月16日 30.994
> > 六回目走行 2013年2月3日 30.913
> > 七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
> > 八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
> > 九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
> > 十回目走行 2013年7月14日 30.864
> > 十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
> > 十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
> > 十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
> > 十四回目走行 2013年11月6日 30.445 嫁33.849
> > 十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
> > 十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン(残雪恐るべし)
> > 十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
> > 十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
> > 十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
> > 二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
>
> ●美浜サーキット
> > 一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
> > 二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
> > 三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
> > 四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)
>
> ●YZサーキット
> > 一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
> > 二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
> > 三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
> > 四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
> ※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
Re2:各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2014/09/23 10:13:56
> エンジン圧縮圧力覚書
> 11.28 限度9.5
>
> > ●オートランド作手
> > > 一回目走行 2012年9月9日  32.513
> > > 二回目走行 2012年9月23日 31.933
> > > 三回目走行 2012年10月14日 31.505
> > > 四回目走行 2012年11月4日 31.358
> > > 五回目走行 2012年12月16日 30.994
> > > 六回目走行 2013年2月3日 30.913
> > > 七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
> > > 八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
> > > 九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
> > > 十回目走行 2013年7月14日 30.864
> > > 十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
> > > 十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
> > > 十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
> > > 十四回目走行 2013年11月6日 30.445 嫁33.849
> > > 十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
> > > 十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン(残雪恐るべし)
> > > 十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
> > > 十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
> > > 十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
> > > 二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
> > > 二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 225幅タイヤに変えて初走行。バッヂは取れたが あらせき号破損。

> > ●美浜サーキット
> > > 一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
> > > 二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
> > > 三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
> > > 四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)
> >
> > ●YZサーキット
> > > 一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
> > > 二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
> > > 三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
> > > 四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
> > ※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
>
各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2014/10/12 21:19:54
エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

●オートランド作手
一回目走行 2012年9月9日  32.513
二回目走行 2012年9月23日 31.933
三回目走行 2012年10月14日 31.505
四回目走行 2012年11月4日 31.358
五回目走行 2012年12月16日 30.994
六回目走行 2013年2月3日 30.913
七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
十回目走行 2013年7月14日 30.864
十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
十四回目走行 2013年11月6日 30.445 嫁33.849
十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン(残雪恐るべし)
十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行。バッヂは取れたが あらせき号破損。
二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で! 

●美浜サーキット
一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)

●YZサーキット
一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
Re:各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2015/01/26 11:58:31
エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

●オートランド作手
一回目走行 2012年9月9日  32.513
二回目走行 2012年9月23日 31.933
三回目走行 2012年10月14日 31.505
四回目走行 2012年11月4日 31.358
五回目走行 2012年12月16日 30.994
六回目走行 2013年2月3日 30.913
七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
十回目走行 2013年7月14日 30.864
十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
十四回目走行 2013年11月6日 30.445 嫁33.849
十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン※(冬バッチ獲得 1回目)
十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行。あらせき号破損。※(夏バッチ獲得1回目)
二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で!
二十三回目走行 2014年12月7日 30.102 ついに1年がかりでベスト更新!!
二十四回目走行 2014年12月21日 30.118 この日からLAP+導入!
二十五回目走行 2015年1月3日 33.055 大雪で凍結路面を皆で雪かきしましたww
二十六回目走行 2015年1月18日 34.928 凍結路面はもう嫌だ・・・w
二十七回目走行 2015年1月25日 29.959 ついに、夢の29秒台へ突入です!! ※(冬バッチ獲得 2回目)

●美浜サーキット
一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)

●YZサーキット
一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
Re2:各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2015/01/27 17:04:48
エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

H27 1月25日測定
10.5   10.5  11  11

減衰 (0から30段調整)
F +13 、 R +23

●オートランド作手
一回目走行 2012年9月9日  32.513
二回目走行 2012年9月23日 31.933
三回目走行 2012年10月14日 31.505
四回目走行 2012年11月4日 31.358
五回目走行 2012年12月16日 30.994
六回目走行 2013年2月3日 30.913
七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
十回目走行 2013年7月14日 30.864
十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
十四回目走行 2013年11月6日 30.445 嫁33.849
十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン※(冬バッチ獲得 1回目)
十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行。あらせき号破損。※(夏バッチ獲得1回目)
二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で!
二十三回目走行 2014年12月7日 30.102 ついに1年がかりでベスト更新!!
二十四回目走行 2014年12月21日 30.118 この日からLAP+導入!
二十五回目走行 2015年1月3日 33.055 大雪で凍結路面を皆で雪かきしましたww
二十六回目走行 2015年1月18日 34.928 凍結路面はもう嫌だ・・・w
二十七回目走行 2015年1月25日 29.959 ついに、夢の29秒台へ突入です!! ※(冬バッチ獲得 2回目)

●美浜サーキット
一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)

●YZサーキット
一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
Re3:各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2015/02/09 10:18:13
エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

H27 1月25日測定
10.5   10.5  11  11

減衰 (0から30段調整)
F +13 、 R +23

●オートランド作手
一回目走行 2012年9月9日  32.513(フェデラル595RS-Rでサーキット走行開始)
二回目走行 2012年9月23日 31.933
三回目走行 2012年10月14日 31.505(ダンロップ ディレッツァZ1☆投入)
四回目走行 2012年11月4日 31.358
五回目走行 2012年12月16日 30.994
六回目走行 2013年2月3日 30.913
七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
十回目走行 2013年7月14日 30.864
十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
十四回目走行 2013年11月6日 ダンロップ ディレッツァZ2導入 30.445 嫁33.849
十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン※(冬バッチ獲得 1回目)
十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行(Z2☆)。あらせき号破損。※(夏バッチ獲得1回目)
二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で!
二十三回目走行 2014年12月7日 30.102 ついに1年がかりでベスト更新!!
二十四回目走行 2014年12月21日 30.118 この日からLAP+導入!
二十五回目走行 2015年1月3日 33.055 大雪で凍結路面を皆で雪かきしましたww
二十六回目走行 2015年1月18日 34.928 凍結路面はもう嫌だ・・・w
二十七回目走行 2015年1月25日 29.959 ついに、夢の29秒台へ突入です!! ※(冬バッチ獲得 2回目)

●美浜サーキット
一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)

●YZサーキット
一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
Re4:各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2015/06/08 14:03:30
平成27年5月5日 減衰変更

F マックスから17段もどし・・・-2
R マックスから19段もどし・・・-4



> エンジン圧縮圧力覚書
> 11.28 限度9.5
>
> H27 1月25日測定
> 10.5   10.5  11  11
>
> 減衰 (0から30段調整)
> F +13 、 R +23
>
> ●オートランド作手
> 一回目走行 2012年9月9日  32.513(フェデラル595RS-Rでサーキット走行開始)
> 二回目走行 2012年9月23日 31.933
> 三回目走行 2012年10月14日 31.505(ダンロップ ディレッツァZ1☆投入)
> 四回目走行 2012年11月4日 31.358
> 五回目走行 2012年12月16日 30.994
> 六回目走行 2013年2月3日 30.913
> 七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
> 八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
> 九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
> 十回目走行 2013年7月14日 30.864
> 十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
> 十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
> 十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
> 十四回目走行 2013年11月6日 ダンロップ ディレッツァZ2導入 30.445 嫁33.849
> 十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
> 十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン※(冬バッチ獲得 1回目)
> 十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
> 十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
> 十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
> 二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
> 二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行(Z2☆)。あらせき号破損。※(夏バッチ獲得1回目)
> 二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で!
> 二十三回目走行 2014年12月7日 30.102 ついに1年がかりでベスト更新!!
> 二十四回目走行 2014年12月21日 30.118 この日からLAP+導入!
> 二十五回目走行 2015年1月3日 33.055 大雪で凍結路面を皆で雪かきしましたww
> 二十六回目走行 2015年1月18日 34.928 凍結路面はもう嫌だ・・・w
> 二十七回目走行 2015年1月25日 29.959 ついに、夢の29秒台へ突入です!! ※(冬バッチ獲得 2回目)
>
> ●美浜サーキット
> 一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
> 二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
> 三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
> 四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)
>
> ●YZサーキット
> 一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
> 二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
> 三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
> 四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
> ※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
2015年10月22日更新 各サーキット(オートランド作手、美浜サーキット、YZサーキット)走行結果タイム一覧 [ ムーミン5 ] 2015/10/22 11:00:14
平成27年5月5日 減衰変更

F マックスから17段もどし・・・-2
R マックスから19段もどし・・・-4

エンジン圧縮圧力覚書
11.28 限度9.5

減衰 (0から30段調整)
F +13 、 R +23

●オートランド作手
一回目走行 2012年9月9日  32.513(フェデラル595RS-Rでサーキット走行開始)
二回目走行 2012年9月23日 31.933
三回目走行 2012年10月14日 31.505(ダンロップ ディレッツァZ1☆投入)
四回目走行 2012年11月4日 31.358
五回目走行 2012年12月16日 30.994
六回目走行 2013年2月3日 30.913
七回目走行 2013年2月24日 30.926(朝~雪~晴れ)
八回目走行 2013年3月11日 31.11(午後から雨、タイム伸びず)
九回目走行 2013年4月21日 33.91(雨天)
十回目走行 2013年7月14日 30.864
十一回目走行 2013年8月11日 31.623(何があった??w)嫁34.795
十ニ回目走行 2013年9月29日 30.889 嫁34.678
十三回目走行 2013年10月6日 30.823 嫁不在w
十四回目走行 2013年11月6日 ダンロップ ディレッツァZ2導入 30.445 嫁33.849
十五回目走行 2013年12月8日 30.175 嫁更新ならず
十六回目走行 2014年2月9日 30.203 ベスト更新はならず 嫁は見学メイン※(冬バッチ獲得 1回目)
十七回目走行 2014年3月23日 30.186 嫁は走らず(紫さん運転エボ 30.001)
十八回目走行 2014年5月4日 30.622 リアをAYCから機械式デフに変えて一発目・・・・かなり凹む
十九回目走行 2014年5月18日 30.531 やや調子を戻したか? ちなみに甥っ子 31.835 なかなかやるな!
二十回目走行 2014年8月14日 30.695 これが夏タイムの限界なのか・・・汗 ベストから0.52落ち
二十一回目走行 2014年9月21日 30.249 245幅タイヤに変えて初走行(Z2☆)。あらせき号破損。※(夏バッチ獲得1回目)
二十二回目走行 2014年10月2日 30.296 いやーー・・・撃沈・・・第一コーナーのラインはアウトへ速度上げ目で!
二十三回目走行 2014年12月7日 30.102 ついに1年がかりでベスト更新!!
二十四回目走行 2014年12月21日 30.118 この日からLAP+導入!
二十五回目走行 2015年1月3日 33.055 大雪で凍結路面を皆で雪かきしましたww
二十六回目走行 2015年1月18日 34.928 凍結路面はもう嫌だ・・・w
二十七回目走行 2015年1月25日 29.959 ついに、夢の29秒台へ突入です!! ※(冬バッチ獲得 2回目)
二十八回目走行 2015年4月27日 30.53 あべし!
二十九回目走行 2015年5月5日 30.9 痛風で激痛の中、作手スキルアップ講習会に参加。翌日 歩行不能w
三十回目走行   2015年6月28日 30.336 気温の割にはいい結果かな。スズメバチ襲来
三十一回目走行 2015年9月6日 30.8~35.1 ウェットから大雨・・・
三十二回目走行 2015年9月20日 30.426 気温とタイヤでタイムは出ないか
三十三回目走行 2015年10月18日 30.278 走行会参加45台走行!朝9時半頃出したのがベスト


●美浜サーキット
一回目走行 2013年3月31日 48.032(プチ雨天)
二回目走行 2013年5月6日 47.698(初ペーパーロックにて、バックストレート先でコースアウト
三回目走行 2013年6月23日 48.3(情けない・・・・・雨天のほうがはやいって・・・・汗)
四回目走行 2014年7月13日 47.172(1年ぶりの美浜・・・怖かった)

●YZサーキット
一回目走行 2014年4月1日 38.95(ドライ 気温17度) 奇跡的なタイムですね・・・・w
二回目走行 2014年4月4日 38.98(ドライ) 難しい・・・・
三回目走行 2014年6月22日 39.809(セミウェット)
四回目走行 2014年8月15日 44.017(ウェット) 一言・・・雨のYZは怖い 汗
※この日 1位の方が 42秒台なので、頑張ったほうでしょう!
五回目走行 2015年3月8日 38.872(ウェット~ドライ)助手席はずしの効果は大きいw
六回目走行 2015年8月16日 39.45 猛暑!タイムなんか出るか!!ww
1 - 3 / 3
© LY Corporation