• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営農産婆のブログ一覧

2014年07月10日 イイね!

浮気性の私…その1

私は浮気性です(笑)

いきなりなんだ?
って感じですよね(笑)

世の中には魅力的な子が沢山いてすぐ目移りしちゃうのです…

今でこそ結婚して落ち着いていますが、10代、20代の頃はそれはもうとっかえひっかえ…

付き合っている子がいるのに気に入った子がいるとすぐ手を出してみたり…

ちょっと仲が悪くなると放置してみたり…

友達の彼女が気になってしまい、似た子がいると手を出したり…

そんな過去の彼女達との淡い思い出を写真と共に語ってみようと思います。


まず、高校生の時の最初の彼女



はい、バイクのお話ですww

94年式TZR250RS
付き合い始めた時からこのイケイケ具合でした。
バイト代はすべてこの子につぎ込んでいました。
初めて付き合った子がこの過激な子なので、その後の私の人生観に多大な影響を与えた事は言うまでもありませんw

この子と付き合っているとき、あまりの過激さに少し疲れてしまい、浮気の虫が…
彼女と付き合いつつも、ちょっと大人しめで小柄な彼女の妹に手を出しました。



90年式TZR50(写真は実物と違います)
この子は姉と違い飯(燃料)をあまり食わなかったので経済的にはとても付き合いやすく、色々と買ってあげた記憶がありますw
初めて事故ったのもこの子とでしたw


そんな姉妹と付き合いつつ、また浮気の虫が…

そのきっかけは姉(TZR250)と東名高速をデートしていた時…
メーター読みで目盛の無い所を針が指している時でした。
アクセル全開なのに一瞬減速したと思った瞬間!

リアタイヤがロック!
そうです、エンジンが焼き付きました…
咄嗟にクラッチを切ったため転倒せずに済みましたが、止まった所は厚木インターの少し先…
自宅は世田谷…
夜中の246をアルミと鉄の塊を押しながら帰りました。

原因は、安いオイルをいれたのに調子に乗って全開にしていた私にあります。
もちろん関係修復のため妹(TZR50)と別れまたバイトに明け暮れる毎日…

そんな時学校の先輩からこの子を紹介され、即付き合ってしまいました。



93年式RVF400(これも実物とは違います)
この子は町中デートも遠出も文句言わず着いてきてくれ、飯もTZR250に比べればあまり食べず、見た目とは裏腹にかなりフレンドリーな子でした。
でもTZR250とは別れられず、この子はTZRのシリンダー代に代わりましたw

TZRも治り、過激で楽しい毎日がまた始まりましたが、通学中もが過激な彼女のおかげで今度は免許が危ない状態にww
そんな時、友達が乗っていた彼女と別れると…

ハイエナの様その子に飛びつきました。



ライブDioZX(年式不明)
荷物も積めて通学にはもってこい!(ってかそもそもバイク通学は禁止だったんですけどねw)
ウィーリーはこの子で覚えました。
この子とは高校を卒業するまで付き合いました。

TZRとの付き合いも順調でしたがまたまた浮気の虫が…
しかも今度は結構本気になってしまいました。

短い様で長かった2年の付き合いを終了し、新しい彼女と付き合い始めることになりました。


それはまた次の回で…
Posted at 2014/07/10 12:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

セルモーターが…

最近私のセレナのセルモーターの機嫌が悪いのです。

それは突然やってきました。

ある雨の日、仕事終わりの奥さんを迎えに行き、エンジンをかけようとした瞬間。

………。

セルが回らない。

キーを何回ひねってもウンともスンとも言わない…。

内心焦る私。

奥さんにはさんざんポンコツと言われているのでこれ以上セレナの醜態をさらすわけにはいかない!


昔バイク便をやっていたころ、普通のバイク乗りよりエンジンを始動、停止する回数が多い為セルモーターがすぐダメになってしまった事がありました。
その時プラハンでモーターを叩くと接触不良のブラシがローター?に再び接触しセルを回す事が出来ました。

それを思い出し、車載工具のL字レンチ(タイヤ交換用)でセルモーターをたたいてみました。

すると!

かかりました!

これでまたポンコツは回避したと思いました…が。

嫁 「叩いて動くって古いテレビじゃないんだから…」

と、ポンコツの汚名は返上出来ませんでした。



それからしばらく時が経ち、症状は悪化の一途をたどりました。
今は結構激しく叩かないとかからなくなりました。



いい加減リビルド品を買おうかと思います。
Posted at 2014/06/30 04:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2014年05月19日 イイね!

忘れ物

そういえば、日光に行く前のブログで、次回はプチモディファイを書きますって言って書いていませんでした。

そんな大した事ではないのですが、ドリフトしている方は結構やってると思います。

これです。


そう、ウォータースプレーです!
この車はリアワイパーを撤去したので、リアのウォッシャーも必要なくなりました。
ですので、配管は純正のリアウォッシャーのパイプに繋ぐだけでフロントまで簡単に水を送れます。


ポンプも純正のリアウォッシャー用を使い、



天井の純正ラインへ。

フロントは

ステーを自作し、汎用のウォッシャーノズルを装着!


全てみんカラの諸先輩方のお知恵を拝借し(とゆうかパクり…)
完成致しました。
エアコンだけは残しておきたいので、コンデンサーに吹き掛けるかんじになりましたが、
これがかなり効きます!
ドリフトして100度手前まで水温が上がりましたが、クーリングラップでスプレーすると、日光サーキット半周位で87度位まで下がりました!
ほぼ自宅にあった材料で足りたので、ウォッシャーノズル代だけで完成しました。

そして、地味ですがもう一つ。



ヒールプレートです。
分厚いカーペットを剥がしているので、微妙にかかとの位置が下がって、しかもフロアの凹凸がちょっと気持ち悪い位置にあったので付けてみました!
素材?
はい、木です!w
これも、自宅の棚を作った時のあまりなのでタダ!

でも侮るなかれ、適度なグリップで見た目以外はなかなかよろしいのです!

これで街乗りも結構気持ち良く運転できるようになりました。


と、結構定番&地味なモディファイでした。








Posted at 2014/05/19 13:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月19日 イイね!

先週の…

またまた先週のお話ですが、日光サーキットのなかよし走行会に行ってきました!

今回はドリフトオンリーでエントリー!
今まで日光はグリップとバイクでしか走った事がなく、ドリフトは未知の世界(・・;)

しかも茂原より速度が乗るコース。
いつもの目標である、横転しない!を心掛けていざ出陣!

今回も茂原同様、雪道で役に立たなくなったスタッドレスをたくさん持ち込みましたw

銘柄はトーヨー、ヨコハマ、ダンロップ!
全て国産メーカー(中古)です!

まずはトーヨーでコースイン!

はい、今回前半の2ヒートは動画を撮ってません。
何故って?

初ドリフトの日光で、下手なりにある程度ドリフトできるまでは動画を見て頂いてもつまらないかな?と…
(本当はカメラのセットを忘れただけですw)

では多少調子に乗ってきた3ヒート目の動画からどうぞ!
多分後半の6:30辺りからで良いと思いますw



後半の7:12で最終をなんとか繋げて行けて調子に乗り、7:45で6コーナーでスピン。
後続車がいなかったので、そのままアクセルを緩めず白煙モクモクで再び立ち上がる。
この時動画にも若干音が入ってますが、タイヤに違和感が…
しかし無視!w
そのまま最終コーナーへ!
そして8:14でパン!
そのままスピン。
はい、やり過ぎました。
バーストです。




これでトーヨーは終了。

次はヨコハマ!



トーヨーよりもグリップの限界が低い(あくまでも中古のスタッドレスで製造年はトーヨーよりも古いです)のと、慣れてきたので前よりは1〜4コーナーと10〜最終コーナーを5回に1回位は繋げて行けるようになりました。(あまり成長してないですねw)

そして、最後に、いつもと違うアングルで。

こんな感じでカメラを付けてみました。




そして、今回、GAKU2様が私の走っている写真を撮ってくださいました!

なかよし走行会 3

撮る人が上手いと走りも上手く見えてしまうから不思議ですw

次回はもっと上手く走りたいですね。



Posted at 2014/05/19 04:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

日光前の下準備

5月11日に日光サーキットのなかよし走行会に行ってきました!

今回はその模様ではなく、下準備でのお話。

日光は今回ドリフトクラスにエントリーしました。

もちろんセレナでw

特に仕様変更は必要なかったのですが、車を眺めていてちょっと気になる所があったのでプチモディファイ♡

まず、車高!
ノーマルよりは下がってますが、もうちょっと低いと私的にカッコがよろしいかと思ったので下げました!

リアはリンクの取り付け位置を変更し現状から役15ミリ程下がりました。

さて、フロントです。
車高調なんて高価な物は付いていないので、ひとまずストラットを外し…



コンプレッサーでバネを縮め…



!!一巻きカットw

もちろん車高は下がりました。
戻せないですけどね…(笑)

その後アライメントをとり(私はできないのでプロにお願い)

完成!




これでも前後共15ミリくらいは下がったんです…
見た目あまり変わってないようですが…


そしてもう一つ、ドリフトする為にサイドブレーキのレバーを延長してるのですが、シフトレバーを避ける為に少し延長バーが斜めに付いてます。
サイドブレーキを多用すると、斜めに力が加わり、プレス成型のレバーがだんだん歪んできてしまう事がよくありました。

そこで、サイドブレーキレバーの剛性アップを図りました。




って…
この写真じゃ全然判らないですよねw
これでも補強後の写真なんです。
補強前の写真がなくて比較できないのですが、断面で見るとコの字型になっているサイドブレーキレバーに一枚鉄板を溶接し箱状にしました。

剛性は格段に上がりました。

今回は写真が少ない上に地味なモディファイのブログですみません。

次回はもう一つのモディファイと日光の走行会についてアップ予定でーす!

ではまた!





Posted at 2014/05/13 03:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、ドリフトしに行ってちょいとやらかしました(笑)」
何シテル?   06/22 09:50
みなさんこんにちは。 ログインできる状況が少ないので、メッセージを頂いても返信が遅れる事がありますがお許し下さい。 バイクのトランポとして購入したサンバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイで気になる車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 04:46:00
日産とヤマハの確執-2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 05:15:05
ヒロ蝶さんの日産 ラルゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 15:13:07

愛車一覧

日産 セレナ ティナ (日産 セレナ)
サーキットを走れるトランポを目指して10万円で購入した現在の愛車。 ・SR20DEエンジ ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
元教習車です。 退役して我が家へやってまいりました! 良く言えば、非常に素直な性格のバイ ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
久々にレプリカに乗りたくなり、2016年に5万円で購入した89'CBR400RR(NC2 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C24セレナ 25Xです。今はドノーマルです。 カスタムの方向性は… 緩めな某仕様にし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation