• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営農産婆のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

やっぱりな…

やっぱりな…今日もリベット補強を行うべく、スライドドアのモールを剥がしていました。
このセレナ、年式の割りには錆が無いなぁと思っていましたが…。
やはりご老体、遂に出て来ました!

見事に錆てなくなってる部分が!
作業を手伝ってくれていた嫁さんが
「やっぱりポンコツだぁ(笑)」

否定出来ない俺…
でもそこは前向きに、
「これぐらいの年式の車はみんな何処か錆びてるもんだよ!」
と、自分への慰めを込めて反論。
(前向きなのかな?w)
気を取り直して施工再開!
嫁さん、完全にエアリベッターにハマった様です(笑)
施工スピードが正確な上に速い!
穴空け担当の俺は完全にに後方から煽られている状態…。
そんな嫁さんのおかげで?
今日の作業は日が暮れる前に終わりました。
この後は手伝ってくれた嫁さんの為に少し遠めのスーパーまで夕飯の買い出し!…という名のテスト走行に行って来ます。
Posted at 2012/10/22 17:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年10月17日 イイね!

秋の新作!マフラーVer.2.5

秋の新作!マフラーVer.2.5先週製作した新作マフラーがあまりにも爆音で不評だった為、手直しをしました!

と、いっても追加予算の申請は大蔵大臣(表現が古いか…)のは通らず…。

手持ちの材料と僅かな予算での製作となりました。


とにかくサイレンサーを追加しないと音量は押えられないし、現状ではインナーサイレンサーだけでは限界がある上に、回せない!


実家の庭のガラクタをあさっていると…!

良い物があるじゃないですか!

昔乗っていたVFR800用のKERKERのスリップオンサイレンサー!

もうバイクは無いのにサイレンサーだけあっても意味が無いし、サイズ的にもちょうど良い!

溶接機を引っ張り出し、早速製作開始!

中間パイプは前回作ったやつをそのまま生かし、テール部分にサイレンサーを追加。



詳細は整備手帳を参照下さいw(←前回と同じですね)

完成し、早速テスト走行へ!

うん!いい感じだ!

インナー無でも住宅街でなければ街乗りに耐える音量になった!
インナーももちろん用意し、デュアルテール部分に二連で装着!
両方装着すればノーマルとまでは行かないものの深夜の住宅街でもそれなりに不通に走れる音になった!

大蔵大臣からも「静かなマフラーも作れるんじゃん!!」
と、お褒めの言葉を頂きましたww

褒められると調子に乗る私は
「でしょ!でしょ!もうちょっとお金掛ければもっと良い物が出来るよ!」
と、さりげなく追加予算申請…

大臣「その必要はありません」(キッパリ)

俺「そうですよね…充分ですよね」

大臣「マフラーは静かになったけど、室内が色んな音するよね」

そうなんです。マフラーの音でごまかされていたのですが、
鉄板むき出しの内装のおかげで巻き上げた砂利やら内装のキシミ音、雨が降れば天井から雨音が響き渡りますw

私的には「レーシーな音」だと思っているのですが…

やっぱり車がレーシーではないので理解されませんねw

次回はキシミ音対策と称してさらなるリベット増し、ロールバーの作り直しを行う予定!

乞うご期待!



Posted at 2012/10/17 23:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年10月10日 イイね!

秋の新作!マフラーVer.2

秋の新作!マフラーVer.2昨日はまたまた仕事が休みだったので、
秋の新作を作成しました!
詳細は整備手帳をご覧下さいw

秘密の整備場(実家)で作業を行い、サイド出しからリア出しに作り直しましたが、相変わらず爆音w
早速近所のバイク用品店でバイク用の60φインナーサイレンサーを買ってデュアル出しの両方に挿入!

少しはマシになりましたが回すと今までのサイド出しでインナー無の状態と変わらないか、それよりやかましい…。

奥さんには「いままでよりかなり静かになるからねー!」と言ってお小遣いを臨時予算として出してもらったのにこれではまずい!
家に帰れない…w

タイコを新品で購入したが、サイズが小さすぎた様です。

もう日も暮れてきたので、デュアルの片側に100均で買ってきた台所用のスチールウールを詰め込み、
何とか今までのマフラーと同じくらいの音量に!

よし、これで家に帰れる!

安物スチールウールは飛んで行かない様にゆっくり家に帰ると、
奥さんが
「結局マフラー換えなかったの?」

俺「え!?新しく作り直しましたヨ」

嫁「うるさくない?しかも排気ガス臭い」

触媒外したの気付かれた…w
今住んでいるアパートは家の前が駐車場でバックで止めている為、家の窓が開いていると排ガスが全て家の中へ…。

俺「出来たてだからまだ変なニオイがするかもね、そのうち臭わなくなるよ!…たぶん」

嫁「じゃあ音は?」

俺「あー音?音ね、あれは…あれも…そのうち…ね、静かになるよ、うん」

嫁「ふーんそうゆうもんなんだ…」←疑いの目

俺「そうゆうもんです…」←若干目が泳ぎ気味

話をそらすべく、
俺「でもパワー感は今までで一番いい感じだよ!高回転の伸びもなかなか…」

嫁「それって何の役に立つの?」

俺「ね、ね、燃費が良くなるよ!」

嫁「それは良かったね!ポンコツなのにハイオクだから少しでも良くなってもらいたいものだわ」

またポンコツって言われた…w
まあ、なんとか言いくるめて納得してもらえたので良かったw

そりゃあこんな車でサーキットだのパワーがどうのって行っても理解してもらえないのは承知してますw

次の休みはさらに消音対策を考えなければ…。

もちろんお金を使わずにね…。



Posted at 2012/10/10 13:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年10月02日 イイね!

Pセレナ

Pセレナ今日は仕事が休みだったので、久しぶりにセレナを弄ってました。
作業スペースの都合で、実家で作業をしてました。
作業途中で日が暮れてきてしまったので、実家のセレナ(C24)を借りて帰ることに。

奥さんも実家に帰っていたのでお迎えに。
車に乗り込むや否や奥さんが…
『そういえばPセレナじゃなくてHGセレナの方で帰るんだね』と…。

???
HGって?
『ハイグレード!オートマだし、乗り心地がいいから!』
ナルホド!
確かにノーマルのサスは乗り心地が良いしCVTは変速ショックもないしね!
何より静かだし内装付いてるしね(笑)

でも、ハイグレードって…いたって普通の車だけどね。

じゃあ…Pセレナは?
プレミアム!…なわけないよな…
聞いてみた。
『ポンコツに決まってるじゃん!』

あ、なるほどね!
…ってオーイ!

そりゃ内装は無いしマフラーうるさいし、乗り心地は悪いでしょうがポンコツはひどい(笑)

そんなポンコツは次の茂原に向けて軽量化&ボディ補強真っ最中!11月の茂原をターゲットに決めちょいちょいポンコツを作って行きます!

お楽しみに!
Posted at 2012/10/02 20:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭の話 | 日記

プロフィール

「先日、ドリフトしに行ってちょいとやらかしました(笑)」
何シテル?   06/22 09:50
みなさんこんにちは。 ログインできる状況が少ないので、メッセージを頂いても返信が遅れる事がありますがお許し下さい。 バイクのトランポとして購入したサンバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
789 10111213
141516 17181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

タイで気になる車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 04:46:00
日産とヤマハの確執-2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 05:15:05
ヒロ蝶さんの日産 ラルゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 15:13:07

愛車一覧

日産 セレナ ティナ (日産 セレナ)
サーキットを走れるトランポを目指して10万円で購入した現在の愛車。 ・SR20DEエンジ ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
元教習車です。 退役して我が家へやってまいりました! 良く言えば、非常に素直な性格のバイ ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
久々にレプリカに乗りたくなり、2016年に5万円で購入した89'CBR400RR(NC2 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C24セレナ 25Xです。今はドノーマルです。 カスタムの方向性は… 緩めな某仕様にし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation