さて、前回からの続きです。
途中で道草をくいながら、30分程歩いてようやく会場に到着!
かなり大きなホールです!
会場入り口までまだ歩きます。
まだ新しいホールの様でかなり綺麗!
空港みたいでした。
さて、開場時間になったのでいよいよ会場に入ります!
まずは無難にメーカー系のブースから行きます!
ではホンダから!
現地で開催されているJazzスーパーカップというワンメイクレースの車両
私的に興味をひかれたのはこの一台だけだったので、ホンダはこれで終わりですwww
続いて、お隣のブースは…
ちょっと暗いですがニッサンです!
はい、日産党なのでホンダより写真は多めですw
まずは新型のナバラ。

そして、ナバラのカスタムカー。

リフトアップこそされていませんがサファリシュノーケルに、ARB製のLEDフォグランプなど、ラリーテイストな車でした。
そして、気になった車がもう一台。
日本ではもうその名前を聞かなくなってしまいましたね…
パルサーです!
車体のサイドに『DIG TURBO』と誇らしげに書いてあるので、ホームページで調べたところ(現地の説明書きはタイ語で書いてあって解らなかったw)
1.6リッターのMR16DDTでした。190馬力のジュークと同じエンジンですね。
ただ、タイ仕様もCVTの設定しかない様でちょっと残念。
さて、続いてはトヨタ!
ここで私が気になった車はこちら!
カローラアルティスというアジア、中東向けのカローラセダンです。
これはワンメイクレースの車両です。
タイ国内ではこの車がたくさん走ってます。
そうです、タクシーのほとんどがカローラ!
このアルティスは1.6L、1.8Lのガソリンエンジンと、1.6LのCNG とガソリンの切り替えが可能なエンジンの3種類のエンジンに、1.6Lエンジンには6速マニュアルの設定もありました。
この車の見た目私はとてもカッコいいと思います!
日本でも売れると思うんだけどなぁ。
そして、私が一番見たかったブースがこちら!
タイでトラックといえばのいすゞ自動車です!
タイのいすゞはかなり元気です!
まずはタイで人気のピックアップトラックレースの車両から!
ボンネット、フェンダーはカーボン製、内装も写真だけ見るとトラックには見えませんねw
そしてストリートカー風なD-MAX。
外装は割とおとなしい感じですが…
エンジン周りが凄い!
元のエンジンをよく知らず、ディーゼルエンジンのチューニングにも疎いので詳しくは判りませんが、タービン交換されている様です。
そしてパイピングが美しい!
この車ナンバーが付いていたので、本当にストリートカーの様です。
それなのに…
直管マフラー!ww
日本ではありえないですね、メーカーのブースに直管のストリートカーが展示される…
タイって素晴らしい!ww
さて、いすゞブースはまだ続きますのでもう少しお付き合いください。
こちらはタイで人気のドラッグレースの車両
外装はフルカーボン、パイプフレームにドラスリを履き、エアシフターも装備の本格マシン!
エンジンはもちろんディーゼルターボ!
0-400mも10秒台出ている様です!
この車の詳細は判りませんがHKSタイランドとコラボして製作された車両の様です。
これはトラックレースのオフィシャルカーと思われる車。
最後はD-MAXのラリーカーで締めくくりましょう。
リアブレーキがディスクに変更され、さらにツインキャリパーで一方は油圧サイド用だと思います。
このいすゞブース以外にもいすゞのトラックはたくさん展示されていました。
それはまた次回!
と、いうわけでメーカー系ブースは終了です!
次回はメーカー以外のブースと、屋外ブースに展示されていた現地のカークラブの車をご紹介しようと思います!
ではまた!
Posted at 2015/06/29 17:31:38 | |
トラックバック(0) | 日記