• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月20日

決してネタではなく4連続で3位表彰台(バトルジムカーナ参戦記録)

決してネタではなく4連続で3位表彰台(バトルジムカーナ参戦記録) タイトルどおり

決してネタとかではないしわざとではないんだが・・・・。


去年のバトジム3戦目      3位表彰台
去年のR-SPECカップ最終戦 3位表彰台
今年のOSLジムか~な?   3位表彰台






そして・・・・。

バトルジムカーナ開幕戦  

 3位表彰台!
ここまで連続すると銅メダルコレクター決定ですかね!?

画像は帝王(バトジムとOSLの主とも言う)studio.swさん。
まさか、彼にまた準決勝で負けるとは・・・・。
しかしサイドターンはいつも見事に決めますネェ(^^;)

リザルトとコース図は下にリンクが・・・。



イベントはコースを2つに区切り
同じコースを作成。
2台対戦型です。

午前中は練習時間なので
オフィシャルでパイロンを直したりしながら
練習時間にはタイヤは1部山で走り
☆を温存する予定でした。
これが行けなかった・・・・。




朝、主催リーターの風見鶏様(先日はお疲れ様でした)から

「studio.swさんとデモランで朝一番のバトルを!」

としろはむさんと自分に振られました!
えー!?とおもったが
結果的に自分が相手役になってしまいました。


ぶっつけ本番で
緊張してスタートミスったし
出遅れたが
シケイン辺りで追いついて
0.2秒くらいの差で負けました(^^;)


その後はオフィシャルをしながら
ラインをチェック。
シケインが肝だなと。
今回はおっはー君がエントリー!
ダートラしんちゃんさんが見学に!



でおっはーさんを乗せて
ブレーキによる巻き込みの違いを試しました。
柿崎仲間の目から運転を比較してもらいたかったってのもあり。
その結果、そっとブレーキ開始して
シケインを1速に落とした方がよさそうですが
なんかぬるっと後がすぐ流れるし
外周でアンダーで踏めないし
なんか攻めてないのにこんなに滑る!?

疑問に思ってしまい
上から見学してましたダートラしんちゃんさんに聞いてみましたが
「本気で攻めて走ってないですねまだ」
とのコメントが。
的確な答えありがとうございます。

いやいやいや自分的には
タイヤの限界で走ろうとしてたんですが・・・。
でも確かにかに流れるのがこんなに早かったっけ!?
デモ走行のスタートも3000回転以下でも
ホイルスピンで食わないし・・・。
攻め切れてないです。


そこでしんちゃんさんから衝撃の事実が!
「ここの路面は、ラリーやさんがフェスティバルで走ったときに
 舗装じゃないって言ってたくらい、路面が削られて食わない
 って言ってたよ」

ムム!!まさか柿崎みたいに1部山でも暖まれば溶けてくれるって
考えが甘かったのか!?
ここの路面は食わないのかそこまで・・・。


しろはむ君にがむしゃら君にも
余力があるねとのご指摘が(^^;)
やはり、遅かったんだ(^^;)


でお昼前に急遽、Z2 ☆に変更して
2本だけ走行しました。
ここ走行前にバーニングさんが登場!
いろいろアドバイスをお願いしました!


走り出すと
今までと違う!
すぐに流れないから攻められる!
今までと走りが違うらしい(がむしゃら君談♪)

ここで
丁寧にブレーキとアクセルでしっかり踏める体勢に持っていくと
攻められますね!
更にラインについて
アクセルを踏めるラインをトレースするのが大事ですね。
逆算して手前から大きくRを描くと。
(原則と距離の塩梅があるが)
(バーニングさん、アドバイスありがとうございます)

シケインはファルファッレシケインと称しておりましたが
(パスタのファルファッレ=蝶です♪)
チョウのようにロールが主でひらりとかわしていけます
が、怖いから、最初はパイロンに寄せて減速したんですが
手前から速度を乗せて距離を手前から進入すると
まさにロールだけでひらりとかわせるじゃ有りませんか!?


後は実戦で頑張るのみでしたが・・・・。
バトルはU160クラスにて6台がバトルをしました。

で2勝1敗
  1回目初戦      NAロドスタの方と対戦 勝利
  2回目準決勝    studio.sw さんのNA8と勝負、敗戦
  3回目3位決定戦  AE86の方と勝負、サドンデスで勝利

結果また3位表彰台!!

動画もアップします
(撮影はおっはーさん、ありがとうございます)
この動画は3位決定戦でサドンデスのときのものです。

まさにシケインはロールでかわせて
外周コーナー出口は
ステアリングのアンダーを感じながら
(ステアリングを自然に戻しながら)アクセルを入れまくりで
気持ちよく攻められました。

が、この日の鬼門は
やはり360サイドターンですね(^^;)

準決勝も、出遅れたんですが
ファルファッレシケインの辺りで
studio.swさんに並んだみたいです。
サイドターンまでは横一線だったのに・・・・・。

あのお方も、おいらとの対戦のときに
キレキレに本気走りしないでもいいのにねぇ
(キレキレだったようです)・・・。

前も対戦したときも、対戦後に
「あの時はサイドが調子悪くなったが
 最高にもっているスキルを全部引き出して
 頑張った」とか(^^;)




で、冒頭の画像にて表彰台でがっちり握手を(爆)
後はバーニングさんからアドバイスをいろいろいただきました。
テーマは回りこんだコーナーの進入について。
もっと無駄をそげるみたいです。
いつもありがとうございます。
(この方は頭いいですよ!)


今日の格言

 1.関越の練習には溝が少ないタイヤはNG
 2.ブレーキは直線で終わらせるイメージ!
  慣れたら徐々によわよわっと・・・・・。

これで今週末はR-SPECカップ開幕戦です!
銀メダル以上目指して頑張る・・・・(TT)



ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2015/04/20 18:40:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年4月20日 20:11
3位入賞おめでとうございます(で良いんですよね?)

今年はビ筑優先ですが、1回はバトジムを走りたいと思います。
コメントへの返答
2015年4月21日 8:12
ありがとうございます。
まぁ表彰台に登れたのは喜んでますよ。
バトジムはロドスタに乗っているうちに
1度は優勝したいんですがね!
(トルフィーがもらいえるから)
現状の腕では
あの髭のダンディな形のミス待ち状態なんでねぇ・・・。

筑ビ優先とは残念。
一度はお越しを!!
2015年4月20日 20:36
お疲れさまでした。

やはりオフィシャル手伝いと練習走行一緒だとバタバタしちゃいますね。

関越そんなに喰いませんでしたか?さすがに1分山のR1Rは喰いませんでしたが3分山のZ2はまだまだ行けそうな感じだったんですが・・・?イバチュウ・浅間台と喰わない喰わない騒ぎましたが関越では今のタイヤでも手応えありなので、こりゃ柿崎の路面がますます読めませんね?おいらの走行がヌルいだけかな?

練習時の走行はまったく挙動が乱れる様子も無かったのでまだまだいけるんじゃないのかなぁ?って思ったので一言だけ言わせて貰いました。逆に言えばスムーズで丁寧な感じなんですかね?

今回もおしょーさんと色々話して納得の情報得たようですから次の走りが楽しみです!
コメントへの返答
2015年4月21日 8:16
こちらこそお疲れ様でした。

オフィシャル兼任は大変ですね。

履き替えると違いが判ったので・・・。
柿崎では結構食った1部山が(もうリヤはなかったりするが)

柿崎は5月は暑くなるからタイヤがぼろぼろになるくらい食うはず。しっかり荷重移動すればサイドターンは楽勝ですが、
ぶっつけ本番では戸惑うかも!?

こちらこそ貴重なアドバイスありがとうです。
スムーズに運転してみましたが
あまりに初期に流れるので
あれ!?と思って(先週と感触が
異なったので)
でもしろはむさんも本番最後のターン
良かったがまさかの・・・。

おしょーさん、さすがです。
糧にしたいと思います♪
腕が付いてこれるか自信ないが・・・(^^;)
2015年4月20日 23:18
お疲れ様でした

もし柿崎開幕戦で3位だったらネタイヤーとして、
どれだけ3位を狙えるか に挑戦してみるのも… ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年4月21日 8:17
こちらこそお疲れ様です。
あと撮影ありがとう&優勝おめでとう!

ネタ作りって・・・・(汗)
無茶な・・・。
2015年4月21日 0:49
安定感ある良い走りでしたよ。
バトルであの手の走りをされると、かなりのプレッシャーを与えますから。

その時々で最適は変わって当然。
技術を高めることで選択肢を広げ、経験を積み上げて正しい判断をする。

何もクルマに限った話ではありませんが、意識していてもなかなか難しいことであります。
言い忘れていましたが、ヌルヌルは狭かったりラインの自由度が低いときに使ってください。
あくまでも使い分けが肝要ですよ~。
コメントへの返答
2015年4月21日 10:07
ありがとうございます。
荷重掛けた後ステアリングからアクセルで
お尻がでたりステアリングが残ったりしない
安定して立ち上がるんですね(^^;)
当たり前だが今まで苦労したから嬉しいです。

いろいろな場面、路面状況、天候によっても
変わりますネェ。
ヴィヴィオでもロドスタでもそこは一緒なんですね。今更ながら(爆)
でも流石おしょーさん!的確で判りやすかったですよ。ペットボトルまで使って(^^;)
また今度は同乗してください是非!

使い分け・・・。意外と苦手なんだなぁ自分。
でも確かにヌルヌルはラインが選べるんならワイドに出来るから必要ないんだもんね。
一度柿崎辺りで
使い分けでテスト走行したいですね。
頑張ってみます使い分け・・・。


プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation