• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータカロチンのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

年が明けました

仕事を終え家路へ向かうβカロチン。
疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車の右ウインカーに対応が遅れ急ブレーキを踏みクラッチを切r(バツン


ワイヤーが切れ完全に帰らぬペダルとなったクラッチペダルに対し、
運転手、βカロチンが下した決断とは…



というわけで本年初レッカーです。
l今年もよろしくお願いいたします。


とりあえずその日(金曜)はそのまま自走で帰宅。
土曜日にあちこち問い合わせて、ディーラーで代車に空きがあると言う事でディーラーへ搬送。
ずっと主治医のとこでお世話になってたので、ディーラーを訪れるのは何年ぶりだろうか…w


そんなわけでやってきた代車のモビリオスパイク君


革巻きステアリング案外いい感じ
CVTエンブレ効かねえ!
MTモード、こんな感じなら別に無くてもいいかな
リアドアがスライドドアだと初めて知った。しかもパワースライドドアだ…
人生初のHIDヘッドランプ車


案外悪くない、かなー…?いやいや


とりあえず原因が簡潔明瞭なので、他に何事も無ければ今週中には帰ってきそうです。
まだ次の車買う金も貯まってないし、まだまだ106に乗っていきますよー
Posted at 2016/01/17 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2015年08月01日 イイね!

車検でした

車検でしたお前、いつも写真撮る角度同じだな?






手を加えた個所がひと通り映るこの角度が一番好きなだけです( ˘ω˘)

そんなわけで車検でした。走行距離17万kmちょい。
今回は大きな交換箇所は無く、予め伝えてあったウインカーレバーの交換とオイル漏れ対処という名のごまかしプラスアルファということで、先週土曜に預けた車が月曜に帰ってきた次第です。


この辺は主治医とも話したんですが、このまま行けば次回車検の頃には走行距離も20万km近く。
となればタイミングベルト交換。ウォーターポンプ交換。
ついでにオイル漏れの根源修理って事でヘッド降ろし。
更に更にクラッチもその頃までには交換時期を迎える見込み。
中古エンジン載せ換えるのと車買い替えるのとどれが一番安いかな…??


ってことなので、現状だと次回車検は通さない可能性が高いです。
乗れるのもあと長くて2年、ってことかなあ…

今のところ次の車とか思いつかないので、乗り換えるまでにやっておきたかった事を、思いつく限り2年かけてゆっくり達成していきたいと思います。
一度くらい競技走行してみたいなあ(事あるごとに言ってる)
Posted at 2015/08/01 19:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2014年07月06日 イイね!

やっぱり106が好きで

やっぱり106が好きで入院していた106が帰ってきました
完全不動になって約2週間半。
久し振りの106はやっぱり楽しいね…


代車で来たのはGE6フィット。
新しいだけあって綺麗だったし、広いし燃費いいし意外とよく走ったんだけど、如何せん街に溢れすぎていてなあ…



今回の原因はヒューズでもイグニッションスイッチでも無く、バッテリーターミナルの腐食が原因でした。
言われてみれば不動になる何日か前に、エンジンかける(セル回してる)途中でエンジンがストールすることがあったんだけど、その時点で接触が怪しくなってきていたんだなあと。




修理ついでに通常タイプのバッテリーターミナルに交換してもらいました。
今までのねじこみ式純正謎ターミナルとはおさらばだ


そのついでに、タイベル方面から異音がするとの事でそこも修理。

去年交換した中古コンプレッサーのマグネットクラッチのベアリングが音源だったそうで、優良新品に交換。



中古パーツは当たり外れあるから仕方ないけど、どうもハズレだったのかな。

まあ、ウォーターポンプだったらタイベル交換する羽目になってたから、それよりはマシな結果かなと
ここでタイベル換えろって言われてたら流石に悩んでた


この106も、今回修理した時点で走行距離は158,000km。
買った時点で8万kmいかないくらいだったのを、まあよくも走ったもんだなあw
当初冗談半分に言っていた20万kmが、少しずつ現実味を帯びてきました。
無事なら次々回の車検あたりで到達かなー
今のところ全く乗り換える予定も意欲も無いので、このまま(比較的)無事に乗り続けられますように
Posted at 2014/07/06 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2014年06月17日 イイね!

久し振りに

106が不動になりましたorz



いつも通りに仕事して、なんとなくコンビニに寄って
さあ帰るかとキーをONにした途端

フッ

と警告灯が消え


当然キーをひねってもセルが回るはずもなく

あれこれ試したもののエンジンがかかる気配もなく、投了。
メインの80Aヒューズが飛んでるっぽかったですね(抜けなくてちゃんと見れてない)
どこかしら電装系の不具合抱えてるんだろうけどどこだろ…

車は夜9時過ぎで持っていける場所があるはずもなく、そのままコンビニに置かせてもらう事に。
MAXIヒューズどこかで売ってないかな。応急処置して早急に動かしたいけど


というか、ここ最近休日に家を空ける事が多くて、ろくに構ってやれなかったことで拗ねてしまったのかもしれない。

4/5 シンデレラ1st@舞浜
4/6 シンデレラ1stLV@静岡
4/20 てさ部イベント@東京
4/27 ニコ超(在宅)
5/3 都産祭@浜松町
5/4~ 索敵機、発艦始め!@北太平洋海域
5/18 ミンゴスライブ@水道橋
5/31 シンデレラCDリリイベ@竹橋
6/1 歌姫庭園@大田区
6/7~8 ミリオン1stLV@浜松

隔週で土日休みなのに割と家を空けてばかりでしたね…
そうだったこいつ結構嫉妬深ヤキモチ焼くんだった。愛い奴め
Posted at 2014/06/17 23:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2013年05月02日 イイね!

若返りました…?

整備手帳にも書きましたが


テールランプ替えました!
宣言通りのLEDテールでごぜーます!


こうして見るとぐっと若返った感じがしますね。10年は新しくなった感
とても15年落ちの車には見えません(贔屓目)
これに乗じてヘッドライトもプロジェクターライトとかにすればもっと現代風になるかもしれませんね!
今のところそこまでするつもりはないですがw

車もアンチエイジングが大切よね。わかるわ。


ただ一つ気になるというか、装着前から想定してた事ではあるんですが
純正の真っ赤なテールに比べて上半分が白くなった分、テールが細長く見える=106が全体的に幅広に見えるようになった気がします。
元々のちっこくまとまった感が好きだったんですが、そこはまあ…仕方ないかw


そんなわけで意気揚々と洗車。
ドレスアップしたらキレイキレイしないとですねー♪





って水滴入ってるんかーい!\(^o^)/

アンチエイジングも油断するとシミてくるのね。わかるわ。



GW中にコーキングやりなおしです…
Posted at 2013/05/02 23:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 グリルメッシュ塗装(169486km) https://minkara.carview.co.jp/userid/466993/car/2173080/8217732/note.aspx
何シテル?   05/04 22:35
静岡のあいますぺーです。 アイドルマスターのアイドルとその中の人たちを応援していたら、いつの間にか声優さんにほんの少し詳しくなっていました。 6気筒レガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BP/BL系 D~F型、グローブボックスの外し方 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 10:07:59
吸気系アルミテープチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 00:46:30
『イー』から『エー』に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 01:03:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H18年式C型 3.0RスペックB アーバングレーメタリック 気持ちいいエンジンに引き ...
プジョー 106 プジョー 106
98年式S16 コバルトブルー 7年半ありがとう 106に乗る事が出来て本当に良かった ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
H4年式 Gタイプ エクストラパッケージ装着車 レッドマイカ 某オクにて購入。自称「神 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
H6年式RS スコーティアホワイト ついかっとなって、グラベル仕様の元ラリー車を某オク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation