• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータカロチンのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

ありがとう そしてよろしく

先週のことになりますが、無事B4が納車されました




それに伴いプロフィールその他を更新。


106比較で全長が約1m長くなり
車両重量が約1.5倍(960kg→1470kg)
排気量が約1.9倍(1587cc→2999cc)
最高出力がカタログ値で約2.1倍(118ps→250ps)
エンジンの気筒数が1.5倍(4気筒→6気筒)
シフトの段数も1.2倍に(5MT→6MT)


でかいなあ、いろいろと…w
とまあそんなカタログスペックの話はさておいて。

一週間乗ってみて思ったのは、エンジンそのものの静かさにドアの厚みも相まって本当に静か。
スリーポインテッドスターのドイツ車的な印象があります。今のところ。
回したらまた印象変わりそうな気もしますけどねー。
噂の電スロのレスポンスも含めて、まずは車に馴染んでいかなきゃなーと。


そして106とのお別れ。
総走行距離18万kmオーバー。7年半、我が家に来てから距離にして10万km以上。
なんとか大きな事故も無く走ってこれてよかったです。
東は千葉(幕張メッセ)西は神戸(六甲アイランド)、北はさいたま新都心(さいたまスーパーアリーナ)まで、あちらこちらへ遠征してきました。
楽しかったことも(主にトラブルで乗れなくなって)つらかったことも、全部大切な思い出です。
正直やり残したことも結構ありましたけどね



このオイル滲みが、106がここにいた証です(ひどい)

免許取得前から憧れていたプジョー106に乗る事が出来て本当に良かった。
乗る前に想像していた以上のものを貰えた気がします。
最後はいいコンディションに保ってやれなくてごめんな。本当にありがとう。


そんなわけで心機一転。レガシィB4と共に走っていきます
改めてよろしくお願いします
Posted at 2016/04/11 01:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2016年03月13日 イイね!

ご報告

ご報告「運命の出会いを、信じてる?」

中古車との出会いは一期一会
星の数ほどある中古車の中で、その色、その装備、その年式でその走行距離の車はその車だけ。
その出会いはただの偶然か、それとも運命の導きか…



そんなわけで、突然ですが
クルマを契約してきました。



4月1日にはまだ早いです。
ネタじゃないです。マジです。



レガシィB4 3.0RスペックB BLEのC型になります。つまりBLおじさんになります。
ボクサー6って奴ですね


前回のクラッチワイヤー交換から2ヵ月足らず。
自分でも突然の話でびっくりしてます。

そもそもなんでこの選択になったかと言いますとですね。
去年の夏頃からだらだらと探していたんですが、また近いカテゴリのFFコンパクトスポーツだとどうしても「やっぱり106最高かよ…」ってなってしまい、自分自身も次の車も誰も幸せになれない気がしたので、「全く趣向の違う車」を条件に候補を絞っていまして

1.駆動方式が違う車
例)MR-S、マツダスピードアテンザ、ロードスター(NCEC)など

2.ターボ、大排気量などのハイパワー車
例)ブレイドマスター、マツダスピードアクセラなど

3.違う個性を持つエンジンの車
例)フィットハイブリッドRS、デミオXD(DJ5FS)、インプレッサ(GH系)など


この条件のどれかに引っ掛かって、今年中に決められればいいかなあと。
そんな感じだったので、AWDで2Lターボの水平対向エンジンを持つBP/BLレガシィも候補に入ってたわけです。
調べてたらランカスターやアウトバック系以外のグレードにもボクサー6が載ってるじゃないですか。
機械工学には詳しくないのでネットでの検索結果を鵜呑みにする形で恐縮ですが、水平対向6気筒エンジンは俗に完全バランスと呼ばれる構造らしいじゃないですか。



どんな感じなのかちょっと興味あるじゃないですか?



その興味がどんどん膨らんでいった結果、3.0R一本に絞られていきました。
今回選んだレガシィB4も、そんな感じで調べていた中で見つけた物件だったんですが


・中古車サイトに格安、走行距離の少ないレガシィB4のスバル認定中古車が掲載
(お、ええやん)
 ↓
・翌日、掲載落ち
(流石に即売れちゃったかな…まあ今回は縁が無かったしゆっくり探そ)
 ↓
・翌日、何故かSOLD OUT表示で再び掲載される
(????????)
 ↓
・ダメ元で中古車サイトから問い合わせメールを投げるとレスが来る
(え?まだあるの?ワンチャンあるの?マジで?)
 ↓
・翌日(日曜)、店舗で現車確認からの契約(ちょろい)



こんな感じでした。
いやだって、一度消えた物件がまた目の前に出てきたらUNMEI感じちゃうでしょ?

そもそもディーラーの認定中古車でAISで修復歴なしの認定受けてて、同価格帯の同じ車種の半分くらいの走行距離とかおかしいでしょ?安い理由が見当たらなくて逆に怖いんですけど!
値段付けた担当者馬鹿じゃないの?(ありがとうございます)



そんなわけで、自分としては割と「運命の出会い」ってのを信じてます。
今まで乗ってきたクルマとの出会いも全て意味があったと思うしね。




106は、下取りで二束三文の値段で廃車確定コースだったので(ディーラー系だし他メーカーだし期待はしてなかった)、お世話になった主治医の所で引き取ってもらう形になりそうです。
トラブルや事故で走行不能になって泣く泣く乗り換えという事態じゃなかったのは僥倖だったのかな。
以前のローバー114とセレスがそうだったので…

B4の納車までの残り少ない時間だけど、最後まで全うさせてやりたいと思います。
お別れの言葉にはまだ早い
Posted at 2016/03/13 23:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2016年01月17日 イイね!

年が明けました

仕事を終え家路へ向かうβカロチン。
疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車の右ウインカーに対応が遅れ急ブレーキを踏みクラッチを切r(バツン


ワイヤーが切れ完全に帰らぬペダルとなったクラッチペダルに対し、
運転手、βカロチンが下した決断とは…



というわけで本年初レッカーです。
l今年もよろしくお願いいたします。


とりあえずその日(金曜)はそのまま自走で帰宅。
土曜日にあちこち問い合わせて、ディーラーで代車に空きがあると言う事でディーラーへ搬送。
ずっと主治医のとこでお世話になってたので、ディーラーを訪れるのは何年ぶりだろうか…w


そんなわけでやってきた代車のモビリオスパイク君


革巻きステアリング案外いい感じ
CVTエンブレ効かねえ!
MTモード、こんな感じなら別に無くてもいいかな
リアドアがスライドドアだと初めて知った。しかもパワースライドドアだ…
人生初のHIDヘッドランプ車


案外悪くない、かなー…?いやいや


とりあえず原因が簡潔明瞭なので、他に何事も無ければ今週中には帰ってきそうです。
まだ次の車買う金も貯まってないし、まだまだ106に乗っていきますよー
Posted at 2016/01/17 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2015年08月01日 イイね!

車検でした

車検でしたお前、いつも写真撮る角度同じだな?






手を加えた個所がひと通り映るこの角度が一番好きなだけです( ˘ω˘)

そんなわけで車検でした。走行距離17万kmちょい。
今回は大きな交換箇所は無く、予め伝えてあったウインカーレバーの交換とオイル漏れ対処という名のごまかしプラスアルファということで、先週土曜に預けた車が月曜に帰ってきた次第です。


この辺は主治医とも話したんですが、このまま行けば次回車検の頃には走行距離も20万km近く。
となればタイミングベルト交換。ウォーターポンプ交換。
ついでにオイル漏れの根源修理って事でヘッド降ろし。
更に更にクラッチもその頃までには交換時期を迎える見込み。
中古エンジン載せ換えるのと車買い替えるのとどれが一番安いかな…??


ってことなので、現状だと次回車検は通さない可能性が高いです。
乗れるのもあと長くて2年、ってことかなあ…

今のところ次の車とか思いつかないので、乗り換えるまでにやっておきたかった事を、思いつく限り2年かけてゆっくり達成していきたいと思います。
一度くらい競技走行してみたいなあ(事あるごとに言ってる)
Posted at 2015/08/01 19:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2015年03月29日 イイね!

Twitter見てたら

お久しぶりです。
106の方は、1度また不動でレッカーのお世話になったりもしましたが、まあぼちぼち元気です。
詳しくは整備手帳など見て頂ければー



それはさておき。
今日ふとTwitterを見ていたら



https://twitter.com/kumc223/status/498270292381159425



元愛車のミラージュがまだ生きてる????wwwwww

競技引退を機に後輩に譲った後、部に奉納したとまでは聞いていたけど、まさか生きてるとは。
俺が乗ってたのって8年近く前だし、その時点で10万kmをゆうに超えてたんだけどな…

スポイラー取れてるのはまあダート車だしどっかで刺さるよねーって感じだけど、貼られてるステッカーとか見た感じオリジナルボディだし、横転とか大きなクラッシュも無く生き永らえてるんだなあ
それ以前の愛車は息を引き取るところまで面倒見た(※トドメを刺したとも言う)ものしかなかったから、こうして自分の手を離れた後の余生を過ごしている姿を確認出来たのはなんとも感慨深い

学校も遠いので、卒業以降ほとんど部活のOB関係の集まりには顔を出せてないんだけど、いつかタイミングが合えば顔を出したいなあ。
今の代はすごく輝かしい戦績を残しているようで、ぐちゃぐちゃで部存続の危機だった自分の代は正直あまり合わせる顔も無い気はするけど…w



106も乗れる限り乗っていきたいと思っているけど、そろそろ色々考えなきゃならない時期かもしれないなあ。
それについては追々、別エントリで書く。かも
Posted at 2015/03/29 23:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 グリルメッシュ塗装(169486km) https://minkara.carview.co.jp/userid/466993/car/2173080/8217732/note.aspx
何シテル?   05/04 22:35
静岡のあいますぺーです。 アイドルマスターのアイドルとその中の人たちを応援していたら、いつの間にか声優さんにほんの少し詳しくなっていました。 6気筒レガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BP/BL系 D~F型、グローブボックスの外し方 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 10:07:59
吸気系アルミテープチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 00:46:30
『イー』から『エー』に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 01:03:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H18年式C型 3.0RスペックB アーバングレーメタリック 気持ちいいエンジンに引き ...
プジョー 106 プジョー 106
98年式S16 コバルトブルー 7年半ありがとう 106に乗る事が出来て本当に良かった ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
H4年式 Gタイプ エクストラパッケージ装着車 レッドマイカ 某オクにて購入。自称「神 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
H6年式RS スコーティアホワイト ついかっとなって、グラベル仕様の元ラリー車を某オク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation