• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベータカロチンのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

やっぱり106が好きで

やっぱり106が好きで入院していた106が帰ってきました
完全不動になって約2週間半。
久し振りの106はやっぱり楽しいね…


代車で来たのはGE6フィット。
新しいだけあって綺麗だったし、広いし燃費いいし意外とよく走ったんだけど、如何せん街に溢れすぎていてなあ…



今回の原因はヒューズでもイグニッションスイッチでも無く、バッテリーターミナルの腐食が原因でした。
言われてみれば不動になる何日か前に、エンジンかける(セル回してる)途中でエンジンがストールすることがあったんだけど、その時点で接触が怪しくなってきていたんだなあと。




修理ついでに通常タイプのバッテリーターミナルに交換してもらいました。
今までのねじこみ式純正謎ターミナルとはおさらばだ


そのついでに、タイベル方面から異音がするとの事でそこも修理。

去年交換した中古コンプレッサーのマグネットクラッチのベアリングが音源だったそうで、優良新品に交換。



中古パーツは当たり外れあるから仕方ないけど、どうもハズレだったのかな。

まあ、ウォーターポンプだったらタイベル交換する羽目になってたから、それよりはマシな結果かなと
ここでタイベル換えろって言われてたら流石に悩んでた


この106も、今回修理した時点で走行距離は158,000km。
買った時点で8万kmいかないくらいだったのを、まあよくも走ったもんだなあw
当初冗談半分に言っていた20万kmが、少しずつ現実味を帯びてきました。
無事なら次々回の車検あたりで到達かなー
今のところ全く乗り換える予定も意欲も無いので、このまま(比較的)無事に乗り続けられますように
Posted at 2014/07/06 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2014年06月17日 イイね!

久し振りに

106が不動になりましたorz



いつも通りに仕事して、なんとなくコンビニに寄って
さあ帰るかとキーをONにした途端

フッ

と警告灯が消え


当然キーをひねってもセルが回るはずもなく

あれこれ試したもののエンジンがかかる気配もなく、投了。
メインの80Aヒューズが飛んでるっぽかったですね(抜けなくてちゃんと見れてない)
どこかしら電装系の不具合抱えてるんだろうけどどこだろ…

車は夜9時過ぎで持っていける場所があるはずもなく、そのままコンビニに置かせてもらう事に。
MAXIヒューズどこかで売ってないかな。応急処置して早急に動かしたいけど


というか、ここ最近休日に家を空ける事が多くて、ろくに構ってやれなかったことで拗ねてしまったのかもしれない。

4/5 シンデレラ1st@舞浜
4/6 シンデレラ1stLV@静岡
4/20 てさ部イベント@東京
4/27 ニコ超(在宅)
5/3 都産祭@浜松町
5/4~ 索敵機、発艦始め!@北太平洋海域
5/18 ミンゴスライブ@水道橋
5/31 シンデレラCDリリイベ@竹橋
6/1 歌姫庭園@大田区
6/7~8 ミリオン1stLV@浜松

隔週で土日休みなのに割と家を空けてばかりでしたね…
そうだったこいつ結構嫉妬深ヤキモチ焼くんだった。愛い奴め
Posted at 2014/06/17 23:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2013年07月05日 イイね!

第2回shizuoka輸入車ショウ

というのが、明日6日と7日の土日にあるみたいです。

…え、第2回?
昔産業館(現ツインメッセ)でほぼ毎年やってたような…
主催が別団体だから同じイベント名でも別カウントなのかな

まあいいやw


この手のショーで楽しみなのは、様々な最新の車が見られたり、シートに座れたり、パンフ集めたり、コンパニオンのおねーさんがキレイだったりと色々あるわけですがw
自分が一番楽しみなのは、オーナーしか入れないスペース的なアレですね!
(どんなものか自分でもよく分かってない)


昔行った輸入車ショウでは、父はセドリックオーナーだったが為にどこにも入れず
大学の頃に行った大阪モーターショーではセレスのマスターキーを紛失し鍵屋で作った複製しかなく、FTO乗りの後輩がドヤ顔で三菱ブースに入ったのを恨めしそうに眺めるばかりでした。

今回はばっちりマスターキーもスペアキーも生きてるよ!持っていくよ!
まあプジョーが今回のショウに来るのかどうか怪しいんですが!w

調べても公式HP無いっぽいし、各メーカーの参加します記事くらいしか出てこない
俺が知ったのだってラジオで聞いたからだしなあ…w
フェラーリ試乗出来るらしい?くらいしか情報が無いっていう

まあそんなわけで、期待せずにふらりと行ってみます
コンデジ充電しとこう
Posted at 2013/07/05 23:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年05月02日 イイね!

若返りました…?

整備手帳にも書きましたが


テールランプ替えました!
宣言通りのLEDテールでごぜーます!


こうして見るとぐっと若返った感じがしますね。10年は新しくなった感
とても15年落ちの車には見えません(贔屓目)
これに乗じてヘッドライトもプロジェクターライトとかにすればもっと現代風になるかもしれませんね!
今のところそこまでするつもりはないですがw

車もアンチエイジングが大切よね。わかるわ。


ただ一つ気になるというか、装着前から想定してた事ではあるんですが
純正の真っ赤なテールに比べて上半分が白くなった分、テールが細長く見える=106が全体的に幅広に見えるようになった気がします。
元々のちっこくまとまった感が好きだったんですが、そこはまあ…仕方ないかw


そんなわけで意気揚々と洗車。
ドレスアップしたらキレイキレイしないとですねー♪





って水滴入ってるんかーい!\(^o^)/

アンチエイジングも油断するとシミてくるのね。わかるわ。



GW中にコーキングやりなおしです…
Posted at 2013/05/02 23:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2013年03月11日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました無事退院してきましたよー!
一週間で済んでよかった(過去のトラウマ)



やっぱ白ホイールってかっこいいわ


今回の原因はやはりレリーズベアリング。前回同様割れてました。
構造的に弱いのか、たまたま不良品を立て続けに掴まされてるのか、それとも乗り方が悪いのか…?
どっちにしろ5万km強ってのは、純正クラッチ交換周期としてはちょっと短いよねえ…

で、今回はそれに加えてクラッチカバーのプレッシャプレートの爪が数本折れてました。割れたスラストが原因で折れたのか、爪が折れたのが原因でスラストに負荷がかかって割れたのかは分からないけど、完全に切れなくなったのはここが原因ぽい。

あと、シフトのリンクロッドもブッシュが死んで取り付け部がガタガタになってたみたい。
部品が納期未定だそうで、コーキングで応急処置してもらいました。
部品が入荷し次第ちゃちゃっと替えてもらう感じで


そんなわけでクラッチ3点交換+α
費用は占めて、まあ、それなりに…orz
ミッション降ろしを伴うので全体の半分くらいが工賃。まあ、ちかたないね




あと今回とは全く関係無いんですが、以前お伝えしたテールランプのヒビ





(アカン)

めっちゃ水入ってるじゃないですかやだー!
基盤腐る前に替えようそうしよう
Posted at 2013/03/11 23:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 グリルメッシュ塗装(169486km) https://minkara.carview.co.jp/userid/466993/car/2173080/8217732/note.aspx
何シテル?   05/04 22:35
静岡のあいますぺーです。 アイドルマスターのアイドルとその中の人たちを応援していたら、いつの間にか声優さんにほんの少し詳しくなっていました。 6気筒レガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BP/BL系 D~F型、グローブボックスの外し方 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 10:07:59
吸気系アルミテープチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 00:46:30
『イー』から『エー』に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 01:03:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H18年式C型 3.0RスペックB アーバングレーメタリック 気持ちいいエンジンに引き ...
プジョー 106 プジョー 106
98年式S16 コバルトブルー 7年半ありがとう 106に乗る事が出来て本当に良かった ...
トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
H4年式 Gタイプ エクストラパッケージ装着車 レッドマイカ 某オクにて購入。自称「神 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
H6年式RS スコーティアホワイト ついかっとなって、グラベル仕様の元ラリー車を某オク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation