• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kabubuのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

震災遺構 請戸小学校に行ってきた!

連休なため、5/4は、以前から行ってみたかった「震災遺構 請戸小学校」に行って来ました! 

今の学校では、あまり社会勉強的なことは先生も教えてくれないみたいなため、息子達に見てもらいたかったのが主な理由です。

私自身は、震災前後時に東北へクルマで何度か行っていました。


常磐自動車道で東北へ!
途中、PAで充電! PCA以外の充電は初めてで、チョイ戸惑いました💦
何処も30分しか充電できません。
ちなみに、30分充電は1650〜2000円くらい。


人間も充電しつつ、充電完了を待ちます。30分は早い💦
行きはGW渋滞にはハマらず…。


午後には到着! 震災からかなり経ちますが、周囲には何も無い景色です。遠くから小学校の建物が確認できます。


「請戸小学校」です。予想外でしたが、訪問者は多かったです。


駐車可能スペースは広いため、駐車に困ることは無さそうでした。


コンパクトですが、オシャレな造りだったようです。


すぐ近くが海なため、2階まで津波が🌊襲ったらしい😣 よく建物が残ったものです。
また、生徒の犠牲者がゼロ、とのことに驚きます!


内部は、襲われた直後のまま保存されていました。


この様な光景で、かろうじて小学校だったことが、分かりますね…。


分電盤が、あり得ない位置に。津波の恐ろしさが…。


ココにクルマが挟まっていたらしい。


学校の正面。やはりオシャレな造り。


玄関にはかつての町の姿が…。


2階にも上がれます。かつての教室が展示室になっていました。沢山の訪問者の方々がいらっしゃいましたよ!
中には涙ぐんでいる方々も…。


2階の床まで津波が来たようですね😣


コチラは体育館。


床が津波のために落ちてました。卒業式の準備がされていたのが悲しい。


小学校周辺の風景。


1時間ほど滞在しました! 息子達も色々思ってくれたことを願う。


帰りは道の駅なみえに寄り30分充電! 国道6号利用し、原発近くを通ってきました。帰宅困難地区の近くを通ると、人の営みを感じず、廃墟を通る感じでした。何時になったら…。


下道でしばらく進み、Jヴィレッジに程近い道の駅「ならは」で最後の充電。
チョイ常磐自動車道乗りましたが、えらい渋滞だったため、ほぼ下道で帰宅! 


昨日のドライブ結果。
帰りに時間がかかったため、エライ時間運転してましたねー💦 
一日で600キロオーバー運転できるとは、まだ若い⁉️


昨日のお土産。ポストカードです。暫く飾っておくかな。
Posted at 2025/05/05 15:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

先日は「ヤマハ コミュニケーションプラザ」まで行って来ました!

晴れた土曜日、一度は見に行きたかった「ヤマハ コミュニケーションプラザ」に行って来ました!

片道約260キロ! SA、PAで休憩しながらゆるりと行ってきましたよ。


立派な建物です!


隣にも立派な社屋が…。羨ましい!


周囲は「YAMAHA」!


敷地に入ると


「FZ250フェーザー」のオフ会が!
懐かしい! もう40才くらいになるマシンが多いんだろうなぁ。しかし、どのマシンも綺麗でした✨
「Fazer S2」に乗っていた自分としても感慨深い😃


バイクを降りて10年近く…。YAMAHA党でしたが、現役時代には来れませんでしたが、ようやく辿り着いた!


3階まで入れます! 1階、2階にはバイク等が展示。3階には休憩室がありました。


カッコイイ😃


高級車も展示。


後方排気バージョンに憧れましたね!
ポジションがキツく、数時間運転していると手が痛くなった覚えが…。


今では高価になってしまったこのモデル。見かけたら買っちゃうかも? カッコイイ!


これの色違いに乗っていたワケですが、今となっては乗れる気がしない💦
軽いハズですが、大きく感じます。


当時、乗っていたR1。もう15年前💦


TMAXも、この前のモデルに乗ってました😃 やはり、今見るとデカい! どうやって乗っていたのか…。また乗りたいけど、乗る機会が持てないんだよなぁ。


そのうち、買いたいなぁ、と思う「XSR125」も展示されていました!
しかし、125ccにしては車格がデカい! やっぱ小さいのがイイなぁ。


個人的には、250位でこういうのが再販されないかなぁ、と😃


一通り楽しんだ後は3階の休憩スペースでマッタリ。


なかなか良い景色でした😁



1時間くらいで退出してきました。また来たいけどなかなか…。
しかし、バイクを眺めると、どれも大きく感じてしまいました。やはりもう乗れないなぁと実感。125クラス位には機会が有れば…。


ちなみに、ココまでは約260キロ。100%→48%までバッテリー残量は減りました。高速では100km/hまでのスピードなら電費は良い感じ。特に80km/h走法ならば、電費は伸びました。遠出する時は飛ばさないに限る⁉️


往復するにはドキドキドライブになるため、帰りに「フォルクスワーゲン焼津」で充電! インターから近くてイイ!


何故か充電を眺める次男。


充電中は飲み物いただきながらマッタリ😁 充電はディーラーで行うに限る⁉️


ディーラーに居るとついつい展示車を見ちゃいます。欲しいけど買えないRヴァリアント! 


充電満タン後には、帰路へ。途中の足柄SAで休憩!


一回、泊まってみたいSA。しかし、ここからなら帰った方が早い😛


次男とカツ丼食べて帰りました!
カツ丼は美味い! 食べたのは数年ぶりかも⁉️


昨日のドライブ結果。往復524キロでした。長時間運転でしたが、疲労度は少なかったです。ID.4は長距離運転楽々😃
Posted at 2025/04/13 13:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

墓参りドライブ

コダワリは無いのですが、お彼岸なので、ドライブついでに墓参りに行って来ました!

往路は、下道で、珍しくナビが示す通りに行きました。しかし、いつもと違い都会を通るルート! 渋滞するんじゃないかと思いましたが…。予想的中でかなり渋滞🎯💦

いつもは2時間チョイで着くのに、ノー休憩で3時間超⏰ さすがに疲れました。


都会は混みますなぁ💦 ナビよりも、頼りになるのは自らの野生の勘か⁉️


運転席からは景色は見れませんが、なんとなくルーフオープンしてました。
しかし…到着する頃には


予報通り段々と暑くなりました💦 24°位まで行きましたね!


霊園から見える景色です! 墓参り無事終了! たくさん線香をモクモクしてきました!

帰りは高速を使いましたが、やはりナビが都会ルートを案内…。渋谷近辺は、電気で動く緑のローラースルーゴーゴーや自転車の無謀な運転が目立ちました🚲 片側3車線の1番左のレーンは自転車の通行帯みたいになったり、危険なすり抜けを何度も見かけました。都会ではなぜマナーが守れなくなるのか? 都会、恐るべし。取り締まってくれないかなぁ?


この距離で、こんなに時間がかかってしまった💦 次回からは、自らの勘と経験を信じ、ルート作成するかな!
Posted at 2025/03/22 18:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

ID.4リコール!

ディーラーから、予告は大分前から受けていましたが…正式にお手紙が届きました😢
まぁ、購入時からリコール来るだろうとは思っていたので、仕方なし。

①アウタードアハンドルの設計が、不適切なため、水が侵入し、時速15キロ未満時にドアが開くおそれがあるらしい…。→ドアハンドルの交換とユニットのプログラム更新。
②ドライバーインフォメーションディスプレイが表示されず、速度計の確認ができない。速度計がブラックアウトしちゃうらしい。→プログラム更新。

ディーラーによれば、プログラム更新に時間がかかるため、一泊二日のお泊まりリコール!

来月早々入庫予約しました💦 対策済みの新車と交換でも良いんだけどな😛

代車に期待したいところ…。
Posted at 2025/03/17 22:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗さん
やはり嬉しいですよね! 私も来週あたりに使いたいです!」
何シテル?   08/28 12:12
kabubuです。よろしくお願いします。 最近はクルマに乗る機会も減り、昔ほど乗らなくなりましたが、まだまだクルマ好きです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
久しぶりにワクワクするクルマと出会えました! 2024.12/5に納車されました! 8 ...
フォルクスワーゲン アップ! あっぷっぷ (フォルクスワーゲン アップ!)
6台目の愛車にして初中古車! 次車が納車するまでの付き合いです。久しぶりのガソリンエンジ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
記念すべき第一号車。写真が出てきたらアップします。 現時点ではカタログ位しか残ってなかっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
RX-7を手放した後は、しばらくバイクのみで生活していたんですが、やはり車が欲しいなぁ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation