• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーフスターのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

トレーラー テール回り完成

トレーラー テール回り完成先日購入したトレーラーのテールランプと字光式ナンバー枠の取付が完成しました。

テールランプは、ジムニーJA11/22の社外バンパー用LEDタイプです。
単体点検ですべてのLEDが点灯するのを確認し、配線にカプラーを取付し
車両に接続したところ、スモールのみ点灯しません!?
配線の電圧を点検したところ、スモールとブレーキのLEDが共通で
スモールの抵抗からブレーキの配線に逆流している事が判明。さすが大陸製。
ブレーキ配線にダイオードを追加。解決しました。


テールランプのブラケットはノーマルのブラケットを加工して取付ました。

このテールランプにはバックランプも内蔵しているので単体で付けなくていいので
スッキリです。



字光式LEDプレートは厚さ5mm程で軽く、文字のムラも無くとても明るいです。
軽く薄くなったので可動式ナンバーステーを取り付けて斜めに設定しました。
これで大浜の砂浜でズリズリしません。
ここでまた問題発生。1時間位で点灯しなくなりました。
配線途中に付いているサーモヒューズみたいな物が切れたみたいです。
さすが2980円大陸製。
筒型ヒューズに交換して問題解決。



右側のテールランプの配線からは後々付けようと思っているバックランプの配線も
引いておきました。



ランプブラケットとナンバーブラケットには、お約束の!?カーボン柄シートを施工しました。


今回、テールランプを変更したのは、地面との干渉対策もありましたが、
今年車検でノーマルのテールランプだとそのままでは通りません。
平成18年の新規登録車から検査基準が変わりこのままではランプの地上高が低すぎます。
純正の車検対策用ブラケットが付いてきましたが、取付取外しがめんどくさいので
一体式の小型の物に変えようとおもいました。
ちなみに2012年モデルからテールランプが変更になり、OPだったユーロテールが付いてます。

今時のLEDタイプでカッコイイ。お気に入りです。


Posted at 2013/01/12 12:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

三度の飯より、釣りと車をこよなく愛するオジさんです。仕事がら車は毎日イジってます。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正フォグランプ取付け🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 19:26:49
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 17:00:27
プロペラシャフト センターベアリング交換 ~プロペラシャフト取外し編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 18:00:01

愛車一覧

スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
2023年6月24日納車 納車前にローダウン 17インチ入れました メーカーオプションの ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
普通ナンバーのトレーラーの購入に伴い購入しました。 普段の足と仕事用です。 ノーマルでは ...
その他 その他 その他 その他
高校時代学校に内緒で自動二輪を取って、バレて停学になり社会人になって堂々と購入しました。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
工業高校を卒業し日産ディーラーに整備士として就職して初めての新車でした。当時エアロもロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation