• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シブノブのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

完全復活!!SJ30再来!!

完全復活!!SJ30再来!!どうも、シブノブです。

1週間と2日ついに奴が帰って来ました!!あの2ストサウンドを奏でて!!

キャブレターの調子が悪くエンジンがすぐ失火して悩んでいたSJ30が完全復活して帰って来ました!!

きのう引き取りに行きましたが、信号待ちでも、減速時でもまったくエンストしなくなりましたwww

キャブレターのOHってきくもんですね。これでもう怖くないwww

キャブレターをOHしたことで周りもきれいになりました。



当時パッキンのガソリン漏れがあり引火しなくてよかったです。

もうひとつクーランとの漏れがありそこも新品にしてもらいました。



拡大がこちら。



ここの部分がもれておりこれも完璧にもれなくなりました。

今回はなんと言っても減速時、信号待ちなどのエンジンの失火が一番のネックでした。

しかし、キャブレターをOHしたおかげでエンジンの失火もなくなりこれでいつ止まるかおびえなくてよくなりました。

これ次からは足回りや内装などいろいろ手がかけれるようになりましたwww
Posted at 2013/06/26 21:17:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

定盤製作・架台製作篇!!

定盤製作・架台製作篇!!この1週間雨や台風が来ており梅雨にしては激しい天気でしたね。どうも、シブノブです。

昨日ですが、9×900×1200の鉄板をもらってきました。それはなぜか、今まで作ってきたフロントバンパー、リアバンパー、ヒッチメンバーいずれも定盤を使わずに作ってきました。

というか、今まで製作してきたものはコンクリート舗装の地べたで製作していました。

それで今回定盤を自作しようという思いつきで鉄板をもらって来ましたwww



これだけで30から40キロ近くあるでしょう。2人がかりではないと持ち上がりません。

まず、架台をつくるにあたって、以前フロントバンパーであまっていた丸パイプを利用して架台を製作しました。



丸パイプだけでかなりの量を消費しましたwww

丸パイプを切り終え、今度は水平を出すために水平機を使い鉄板の水平、足となる丸パイプの水平を出し溶接します。







薄いパイプなので溶接するのは難しかったですwww

足となるパイプを溶接したあと強度を出すため足回りに8の字にしてパイプを溶接しました。

すべて溶接をしたあとひっくり返して定盤の確認。



タカひろさんに定盤の隣に立ってもらい大きさの比較をしてもらいました。

成人男性の腰あたりに鉄板が来るようになっています。

使い方もこんな感じに。



まだ定盤に万力、さび止めなどつけるものがあります。

架台の取り付け後、丸パイプにつやけしブラックを塗りひとまずこれ作業は終了です。



まだこの架台にローラーをつけ出し入れするときに転がせるようにしたいと思います。

ちなみに人が乗っても大丈夫です。



今回製作を手伝ってくれたタカひろさんありがとうございます。

まだ、完成ではありませんが、次回完成させようと思います。

この定盤でいろいろ製作していこうと思いますwww
Posted at 2013/06/22 21:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

さらば、SJ30!! 再び入院へ・・・。(キャブレターOH篇)

さらば、SJ30!! 再び入院へ・・・。(キャブレターOH篇)本日代休で休みのシブノブです。

あれこれ部品を変えてきましたが、やはり1番の問題はアイドリング、減速時のエンジン失火です・・・。

そこで今日は、昔からの知り合いのモータースにキャブレターのOHを頼んできました。

モータースの人が言っていましたが、やはりキャブレターのOHが必要だと言われ、またみんともさんたちにもプロに1度任せたほうがよいといわれていたので今日の休みを利用してキャブレターのOHを頼んできました。

また、いろんな方からコメントをいただいて、キャブのOHすると吹け上がりもエンジンの調子も違うということなのでこの際一気にやってしまおうという作戦ですwww

キャブレターもパッキンが悪く所々にじんでいたりします。



そして、再びsj30は入院へ・・・。





今度は、見違えるように元気になって帰って来るでしょう。

Posted at 2013/06/17 13:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

SJ30 アクセル、チョーク、オイルポンプワイヤー交換とプラグ&コード交換

SJ30 アクセル、チョーク、オイルポンプワイヤー交換とプラグ&コード交換最近sj30ネタが多いシブノブです。

今日というか、昨日ですが、アクセル、チョーク、オイルポンプワイヤー、プラグ、プラグコードの交換をしました。

注文してからなかなか手に入らんだろうとたかをくくっていたのですが、1週間もかからずに届いたので早速取り付けをしました。

まずは、簡単なプラグとコードの交換。







こうプラグを見ると新品はきれいですねwww

ワイヤー交換も少してこずりましたが、何とか完了。



あとは、キャブレターのOHが待っています・・・。
Posted at 2013/06/16 02:45:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

SJ30タイヤ交換&ホイールペイント!!

SJ30タイヤ交換&ホイールペイント!!こんばんわ、シブノブです。

今日は、代休のためタカひろさんとタイヤ交換&ホイールペイントを敢行しましたwww

まず、もらってきた当初左右違うスチールホイールだったので統一にするためもともと車検用に持っていたSJ30用のタイヤを履かせました。



また、そのSJ30用のホイールが青色に塗装してあったため純正のホワイトに塗りなおしました。

早速ホイール用スプレーを買ってきて塗装開始。







タイヤ交換する際、ブレーキシュウを点検したとき粉塵も出てきました・・・。





しかし、ブレーキシュウはまだありました。

タイヤ交換完了後、塗装しただけあってきれいなタイヤに見えますね。



タカひろさんお疲れ様でした。
Posted at 2013/06/10 21:35:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@天P 久しぶりに自分もキャンプ行きたい^_^」
何シテル?   08/15 20:59
初めまして、JB23 6型に乗っていますシブノブです。 ショウワガレージのコンプリートカーで買いました。早くも11年目に突入しましたwww 昭和56年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

はなの湖オートキャンプ場の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 10:20:11
FJを語る会in九州 その17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 11:53:05
FJを語る会in九州 その10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 10:00:43

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
通勤に利用してます^_^
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
よろしく!
その他 タミヤ その他 タミヤ
TAMIYAで発売されたジムニーsj30です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation