• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KISHI@IBL5のブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

本日の子猫様

昨日のブログでも記した通り…我が家に来た小さな仲間

本日ですが、昨日同様に元気よく鳴き見事にまで寝てと…健康第一的にシッカリ生きておりますよ(笑)

良く鳴く時は凄く元気いいな!と安心すると同時に、まだ慣れない環境に戸惑って…或いは我が家来る前は同じ仲間と一緒だったのがイキナリ一匹になった事により仲間呼び的に鳴いてるのだろうと思うと…無意識にウルっと来たり(密かに自分…そんな事考えたり人間です)

しかし…そんな仲間の分、親猫の分も生涯終えるまでシッカリ面倒見て育てよう!と改めて強く決意させるんですよね

ちなみに前から飼ってる猫は…今の段階、イキナリ来た小さな仲間に対し…どうすればいいのか的な戸惑いを感じる行動を見せたりですが、何気に寄ったりしてたりで…月日が立てば馴染んでくれるだろうといった感じです

気にしていた…他猫が来た事によるヤキモチ的行動も一切なく、いつものノリで安心もしてたり(笑)

で…

本日こそ画像を!

と思ったのですが…その時には昨日同様、既に爆睡モード入りまして

フォト照明やパシャリ音にビックリしたり…ソレによりストレス溜まりの一つになっては可哀想なんで(;.;)…また起きてる時に元気よく鳴いて、元気よく動いてる時チャンスあればすかさず撮影します~…スミマセン

以上…本日の子猫様でしたm(_ _)m
Posted at 2009/05/25 23:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月25日 イイね!

やはり夏ボシーズン来たら…ホイール行くか(笑)?!

只今自力?でGRB純正風に仕上げたBL純正アルミを装着してますが……どうした事でしょう…『夏ボは筋金君弐式に決めた!』と言ったハズなのに……ヤフオクとかで何気にアルミ見たらまたもや…『夏ボは購入可能状況ならばアルミがいい…のかな?!』という考えが(笑)

ヤフオク購入が一番お得…されど当たり外れの差が激しくアル意味度胸が

中古購入ならば…やはり一番いいのは中古パーツ店に置いてあるのを生見して…あるいはもし知り合い等で不要なったレガサイズ社外17を持ってるって話ならばコレも生見して…自己判断&自己満足の元の購入がいいんでしょうかね

ちなみに自分はもし社外付けるならば…

17限定!

であります

理由はタイヤ維持費で何とかギリギリ大丈夫ってのが17という単純理由です…自分に取っては18以上の装着は正に未知なる領域でアル意味自殺行為に等しいです(爆)

買うならば矢張り…細スポーク多数モノがいいですね

中古とはいえO.ZやCE27は自分ならば逆立ちしても購入は無理っぽいですが…ソレ風ならば全然いいんですがね(笑)

まぁ…夏ボ支給時、自分のモノに出来る金額により夏は筋金君いくか、あるいは筋金君は冬でアルミは夏いくか………そんな状況になってきました

にしても…

本当…BL/BP前期のスペB純正アルミはメチャデザインいいです!

多分自分ならば…弟にO.Zロゴのセンターキャップデカールを発注して貼り付けて自己満しそうな…ってか…知らん人にコレO.Zなんよと言ったら何気に騙せて信じちゃいそうな……多分(笑)

が…

あのホイール18なんですよね

個人的には普通のGT前期の純正17も同デザインにして欲しかった…違うのは色的に……GTはシルバー、GTスペBはガンメタになるみたいな感じで(笑)

あと自分は歴代レガ純正ホイールで好きなのはBE/BH前期の純正17と同じくBE/BHのブリッツェン純正17です


Posted at 2009/05/25 20:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月24日 イイね!

新たな仲間です

間空きなしに夜ブログの三発目…コレが本日ラスト(笑)

本日ですがY塾長さんとのLEXUS訪問後…先日のブログでも紹介したアノ捨て猫様を、某山の走り仲間である某氏に会い頂きに参りました

本当は来週日曜だったのですが…コチラの良い意味での手違いにより急遽本日にした次第でして

初めて目にした時は…凄く小さい体ながらソレに勝る元気良さに凄く安心したと共に、今飼ってる猫様同様に生涯終えるまでシッカリ大切に育て上げようと

で…帰宅後…

初見した今の飼い猫ですが…やたら傍に寄る新たな小さな仲間に『ウにょぉ~』と鳴きながらビビり気味な姿勢を(笑)

しかし時間が経つに連れ…少しずつよって……ソレがチョイとした毛繕いの手伝いしたりし……今は傍にきても殆どビビり態勢をしなくなりました……ってか本来ならば逆…では(爆)?!

まぁ初日にしては予想以上の良い流れに安心してます…この調子なら完全なる打ち解けもかなり早い段階で向かえられるかと( ´∀`)ノ

あと新たな小さな仲間の画像は明日以降にしようかと思っています

違う環境になった初日でイキなり的に、やたらとパシャパシャしたりしたらストレスが溜まったりとかしたら悪いと思いまして(^_^;)

ちなみに今は大分落ち着いたのか爆睡してます…相対してお姉さんの方は毛玉ボールで遊んでおります(笑)

また後日、新たな小さな仲間に関しては定期的にブログにて紹介していきたいと思います(^_^)

Posted at 2009/05/24 23:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月24日 イイね!

原因推理と…ヤッパリ自分好きなんやな~(笑)

原因推理と…ヤッパリ自分好きなんやな~(笑)3日間という超短命でお釈迦になったナンバー灯として使った25連LED

アレからよ~くその時を思い出し…切れた左の本品を触った時、切れてない右に比べまるでハロゲンみたいな熱を感じたって事があったのを思い出しました

しかも取り付け後…本品先端がモロにナンバー灯カバーに…くっ付いていた事も(^_^;)…

で…

★カバーに引っ付くまでの本品の長さ

★それがナンバー灯内の凄く限られたスペースに入った為に密室状態に…

★多数LEDから発せられる熱量の逃道が無くなる…

★次第に本品の熱量がドンドン上昇…

★で…熱により本体がお釈迦

という感じになったのではないかと…あくまでも個人的な推理なんで自信ある原因とは言いきれませんが


で…

改善策は…

密室状態&カバーにモロ当たらないサイズを選ぶ!

かと

本当の所…あのLEXUSのLEDを越す照度(信じられませんがマジ話(笑))を見てチョイと『ヤバいかも』…と感じてたのも事実でしたし

そこで…

はい!
LEDの光に魅了されたが故…やはりナンバー灯はLEDでないと嫌っスって事でコレが本当の今月ラストと言わんばかりに新たなナンバー灯LEDをポチりました(爆)…

今回発注したのは…

側面全方向&脳天に3チップ内蔵LED五発な2WパワーLED

といったヤツです!

チップ式LEDなので…バルブ本体付けると斜め下方向になるBLであってもカバーとの干渉もしない…よってナンバー灯内が密室状態にならない……そして2Wクラスで全方向照射!

コレで…今度こそ間違いないでしょう

もし新たに発注したモノも…アウン的結末を迎えたらもぅ『ナンバー灯は高効率ブルーホワイトの非LEDで通す!』スタイルを貫き通す考えでいます(^_^;)

そして本日…夜ブログ一回目で記した通りLEXUSへ訪問した際、密かにナンバー灯LEDはどんなヤツ使ってんのか調べてみた(コラっ)のですが…LEXUSは…

PIAAのテラプレートLEDみたいなヤツ

を付けてました

一つのナンバー灯カバー内部にメタルなプレート(と思われる)に左右一つずつLED二発埋め込み……みたいな

Posted at 2009/05/24 23:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月24日 イイね!

即席セレブ気分…

即席セレブ気分…昨夜の一件(心配して頂いた方々…すみませんでした(;.;))もかなり心身落ち着きを取り戻し……畑仕事も落ち着き……新生LEDルームにと買った9連LEDゲットしたトコで……

本日同じみんカラ&某山の仲間であるY塾長さんと行ってきました…

LEXUS(笑)!

全てに置いていい意味で未体験ゾーンの数々が味わえます……あとはラフ姿でも気軽に行ける環境に安堵も(笑)

IS-FとLSは試乗車がなかったので、オススメ的に用意して頂いたGS450ハイブリッドに試乗したのですが……アレ凄いです

ハイブリッドと聞いてお淑やかな感じかと思いきや…そうでもありませんでしたよ(^_^;)

モーター走行時は当たり前ですが正に『無音空間』…エンジン作動直後の街乗り時…段差通過でもゴツゴツを感じずスンナリ行く感覚に圧巻……そして踏み込み時…『ググッとこないから行っても80かな?』とメーター見たら…

110…

かなりビビりました…しかも踏み込んでから暫くもたってないのに…しかもターボの様なグワっと感も一切なしに(笑)……NAのハイパワーの世界とはこういった感覚なのか!と感動感激しました

そして帰ったら…

ISコンバーチブルの試乗車があり…コチラはY塾長さんの運転で試乗

電動オープンの速さと普通のISより150キロ重くなったとは思えない軽快感が助手席乗ってた自分でさえも感じられました……が!

コレはY塾長さんも申してたのですが『マニュアルモデルがあれば!』……コレが唯一残念だなと思った点です

にしても正直…LEXUSマシンは、やってもバネとホイール交換で十分!ですね(^_^;)……車自体は勿論ですが走り面やソレ以外の面全て『偽りなき高級』な造りになってました

あと走る応接室の異名を持つLSですが…もうアレ応接室でなく社長室ですね…車内に実際座ったのですが…車の中にいるハズなのに…とあるセレブな一室にいるかの様な錯覚と感覚が

仮に…

今日一晩はLSの中で寝てくれ!

と言われたら…一晩所か七晩はイケそうな勢いな位のユッタリ感でした(笑)…前より後ろは狭いと思われがちな後部座席周りもビビる位の広さでありました

そんなこんなで閉店時間間際までいたのですが…いやぁ…普通のディーラーと同じ感覚で大丈夫な気軽さには安堵

今まで庶民寄せ付けぬオーラプンプン漂うなんて言ってスミマセンでしたっ(笑)

Posted at 2009/05/24 21:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「公式サイトとゴーイングスポーツでシッカリと見届けました!

今年は昨年以上に気合い入れて応援した甲斐が(笑)…

今年こそはクライマックスファイナルステージ制し…若鷹軍団日本一『ダ』!」
何シテル?   10/02 00:43
厳しい~金銭管理の下が故に更にボンビーな車馬鹿なのでコストパフォーマンスに超優れたパーツ取付…自作…DIYを重視に頑張って参りますケチケチヤローとか言わぬ様に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今までの車人生で初となるボクサーターボ4WDマシンであり…自分用マシンとしては初のミッシ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
言わずと知れた?ホンダ軽の名車トゥデイの名を引き継いだ(多分)必要最低限の機能のみ装備さ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
第2の愛車&初めて新車で購入したマシン 色も意外性を突いて不人気色だったグリーンメタ ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
初愛車で初左ハンなマシンでした!既に純正で本革シートというニクい車でしたね~(笑) パ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation