• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

06Rのブログ一覧

2010年05月15日 イイね!

15日目^^

15日目^^取り合えず、今日も暫定あげで^^;皆さんのトコを廻ってから、キチンと上げたいと思います^^;








みなさん、こなばんは^^ ズルズルの15日目・・・始めます(笑


本日は、お客様のお家の棟上式を敢行して参りました!


自分の設計した建築物が工程を経て段々と“形”になって行く様を見るのは、未だ見ぬ我が子の成長?を見ている様で?笑)何とも微笑ましく嬉しいものです^^


お施主様からも心温まる設計屋冥利に尽きる嬉しいお言葉も頂戴致しました♪


・・・というわけで建機ネタです(笑


TADANO TRACK CRANE TS-75M-1 フルオート4システム!



天に向かい、いきり立つ力強いクレーンのブーム・・・まさに“漢”の象徴です(笑)


興味の有る方、フォトギャラはコチラ☆



本日は私も寅一ニッカを穿いてお手伝い♪(邪魔してただけ^^;)






久々の重労働に腕足パンパンです^^;3日後辺りに酷い筋肉痛が出るのだろうな~(笑




無料アクセス解析




Twitterボタン
Twitterブログパーツ

<embed height=325 type=application/x-shockwave-flash width=150 src=http://tenki.jp/images/swf/blog/parts/forecast/small/forecast.swf flashvars="apiUrl=http%3A%2F%2Ftenki.jp%2Fcomponent%2Fstatic_api%2Fblog%2Fparts%2Fforecast%2Ftop.xml%3F%3D&bgColor=1">

MapLoc.net - My visitors map

Posted at 2010/05/15 23:51:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | 建機 | 日記
2010年05月09日 イイね!

9日目^^

9日目^^みなさん、こななちは! 


9日目・・辛くなってきましたが始めます(笑





“ピットインでのタイヤ交換はコンマ1秒でも早く!”





エアージャッキPTOスイッチON!


アウトリガ4柱展開!前後水平レベル設置ランプOK!ココまで2秒!






よし、イケるっ!


ブーム起伏旋回!いざ上昇!?うん????


高いどぉ~!!


以上、久々の建機ネタでした(笑  


これは電気工事屋さん等が使用している高所作業車と呼ばれる車です。


本日の仕事、既存のパラペット&屋根防水検査の為に電気屋仲間にお借りしてきました。

高い所は苦手では有りませんが4階程の高さですと流石にハシゴ乗降では怖くて^^;


検査は無事終了、FRP系でウォータープルーフ施工する事に成りました。ドライカーボンで見積り依頼をかけてみます(笑


しかし、この建機系の内蔵油圧ジャッキ!下回り弄りの時は『マイZにも付けたいな~』と毎回本気で思ってしまいます(笑



無料アクセス解析




Twitterボタン
Twitterブログパーツ

<embed height=325 type=application/x-shockwave-flash width=150 src=http://tenki.jp/images/swf/blog/parts/forecast/small/forecast.swf flashvars="apiUrl=http%3A%2F%2Ftenki.jp%2Fcomponent%2Fstatic_api%2Fblog%2Fparts%2Fforecast%2Ftop.xml%3F%3D&bgColor=1">

MapLoc.net - My visitors map

Posted at 2010/05/09 22:20:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 建機 | 日記
2009年05月19日 イイね!

KYB カヤバロケット

KYB カヤバロケット久々の建機ネタです。

その昔、改造車の足回りでサスペンションと云えばタナベ。ショックと云えばカヤバ・・・な~んて時代が有りました。

そのカヤバKYB製です。レディミストコンクリートローラー車・・・通称生コン車です。

現場までの道中コンクリートが固まらない様、グルングルン回しながら走っているアノ車です。

↓ “6”なだけに6号車をデリバリーw

運転手さんは、気合の入った茶髪の、お姉ちゃん♪男臭い現場に華が咲きますw


↓赤い消防車みたいなのはレディミストコンクリート圧送車・・・通称ポンプ車です。


生コン車とドッキング→ポンプで高い位置に生コンを圧送打設する事が可能。
ブームが3段に折れ曲がりGP03ステイメンの腕みたいでカッチョいい!!
勿論、例の如く試乗!?
リモコンで動かす事が出来るので宛らロボットをイジっているようで楽しい♪電線ヤバかったデス。。。


↓ 私です・・・工期も予算もない現場なので人が足りない。なので私自らも寅一ニッカ穿いて一輪車(ネコ)押しお手伝い♪・・・というか邪魔してた様なw


う~んガテン系w腕パンパンw

今日のビールは最高です!!!


Posted at 2009/05/19 21:54:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 建機 | 日記
2009年02月07日 イイね!

アラ4まであと3年・・・。

 

今日も建機です。車ネタサッパリないので・・・。

↓KOMATSU “GALEO D21P” 3000cc22馬力 ブルドーザー・・・いわゆるブルってヤツです。

'



↓勿論、無理やり試乗w  仕事の邪魔して、ごめんネ親方。 



ユンボより低重心なので全開にすれば、ある程度スピードも出ます。左右キャタピラを逆回転しての超信地回転でのドリフトスピンターン☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんな事ばっかヤッてる内に、ワタクシ本日2月7日
37歳!!!になってしまいました。。。ホントい~のだろうか・・・。

こんなオバカな私ですが、どうぞ見捨てずに。。。今後共、お付き合いの程よろしくお願い致しますm( )m



Posted at 2009/02/07 16:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建機 | 日記
2009年01月31日 イイね!

建機いっぱい!

関東は昨日今日と雨で、外現場の方はストップ状態を喰らい少々参ってマス。工期ないのに・・・。
仕事柄、建設機械に携わる機会が多いのでタマ~に建機シリーズ!?として“働く車”をupしていきマス。

↓KOBERICO セイバー75UR 超小旋回バックホー 直噴ディーゼル60PS!!!いわゆるユンボってヤツです☆中型クラス
'

↓クローラーキャタピラ  ゴムキャタです。鉄キャタと違い舗装道路を傷つけません・・・ってゴム山ね~じゃんw
'


↓バックホー部 でっけ~油圧シリンダー!!!普通車くらい楽々持ち上げちゃいマス☆
'

↓そしてコクピット!多機能マルチディスプレイ 360℃フルスクリーンw
左右の操縦桿、前出のアクセルレバー、ペダルがガンタンク?チック☆
'

たまに遊びで操縦??させて貰いますが楽しいっス!歴戦のパイロット!?(鳶の親方)となるとバケットに筆つけて文字まで書ける精密な操縦が可能に!w
車に限らず基本エンジンメカ好きなので現場に重機なんかあると職人さんに無理やり頼み込んで試乗させて貰ってるという、困ったヤツ・・・乗り物という乗り物は、なんでも乗りこなせる007が目標w




Posted at 2009/01/31 17:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建機 | 日記

プロフィール

「仕事納めとブログ納め http://cvw.jp/b/467681/45753319/
何シテル?   12/31 17:36
はじめまして☆ 06Rと申します。 幼少の頃より車、車で、気付けば40代も後半に・・・。 特技・・・解体全般 建設は破壊を持ってして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ]不明 グリル メッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 09:36:34
ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 21:50:20
誕生日祝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 12:12:26

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
よろぴくです^^b
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
3代目!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年乗ってました。 この頃NAKATSUステッカーが流行ってました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2年乗ったFCとキャロルを下取りに買った車。 後部座席取っ払って7点ロールバーまで入れま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation