• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンダマーのブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

オッティのユーザー車検

オッティのユーザー車検本日、オッティのユーザー車検をしてきました。

今回で2回目の車検ですが、全てユーザー車検を行ってきました!

やっぱり安いですからね~♪

6日に自賠責の支払は終わってましたので、後は検査料等だけの出費…と思いきや、思わぬ落とし穴が…

スムーズに検査が進んでいたんですが、ヘッドライトで左が引っ掛かりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ひと通りの検査が終わってから、近くの予備検査場に行って調整してもらいました…

昨年のスターレットと同様に一発ではいきませんでしたが、無事に通過する事が出来ました~


とりあえず今回のユーザー車検では、

自賠責保険:21,970円
検査手数料:1,400円
用紙:30円
重量税:7,600円
光軸調整:1,500円

計32,500円でした

光軸調整の1,500円は余計でしたが、前回に比べて自賠責保険料が約3000円値上がっていたのはビックリでした!?

とはいえ安く済んだので良かったです(#^.^#)




Posted at 2012/01/16 22:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・点検 | 日記
2012年01月05日 イイね!

車検の予約

来月15日で満期をむかえるオッティ

本日ユーザー車検の予約をしました!

前回もユーザー車検でしたが、かかった費用は3万円弱でしたので、今回もほぼ同金額でしょう~
(特に何も無ければですが…)

まだ新しいこともあって特にこれといった問題は出ていませんので、気楽に臨んで来ます

後は書類関係を準備しなくては…
Posted at 2012/01/05 22:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・点検 | 日記
2011年10月02日 イイね!

EDFCの点検に行ってきました~

EDFCの点検に行ってきました~先月18日にスタで「ららん藤岡(道の駅)」に行った時の事ですが、

途中休憩した後にエンジンをかけると、ピーッピーッと警告音!

どこからかと思えば、EDFCからでした

フロント側にエラーが出ていたんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

電源を落とし、再度電源を入れるとエラー音・・・

もうどうしようもなかったです

断線・外れ・過電流…

後は主治医に任せるしかありませんでした


で、本日約束の時間に主治医の元へ

出発時もエラーを確認した後の電源を切っていました

到着するなり主治医の前で電源オン!

ウィンウィンウィン…カシャ!

あれ?エラー音が鳴らない(@_@;)
直っちゃいました

とりあえず、前輪を外しての点検と同時に配線の組み直しをしてもらいました

約1時間かかって作業は終了しました~
もちろんエラーに関係する要素は無かったそうです
…なんだったんだろう…

最後に頼んでいたプラグを買って帰宅しました

よくわからない1日でしたが、スタを洗ったりとスタ三昧でした♪
チャンチャン^_^;
Posted at 2011/10/02 21:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・点検 | 日記
2011年01月04日 イイね!

車検時のブレーキ検査

車検時のブレーキ検査今回と前回、共にユーザー車検時にブレーキ検査でNGを出してしまいました

何故なんだろう…
正直悩んでいました(ー_ー)!!

これまで何度となく車検をしてきたスタですが、ブレーキでのNGは前回と今回だけです!

もちろん全てユーザー車検ではありませんが、それでもブレーキが鬼門となってました(>_<)


前回は錆がついたディスクが原因とおもってましたので、今回は前日から走りこんで錆とりはバッチリでしたが、結果はダメだったんですよね~

一時は「キャリパーが!」とまでマイナス思考に陥ってしまいましたが、とにもかくにも「冷え過ぎ」がネックかも知れないです


車検を業者にお願いしていた時は、24か月点検時から屋内での作業で、そのまま車検でした

大昔、ユーザー車検をした時は勤務地が埼玉県戸田市だったので、隣の東京都板橋区にある陸運局での車検
片道50km程あったので、パッともディスクも十分に温まってました

そう考えると、前回と今回は当日の走行時間が10分程…
ましてや朝一のキンキンに冷え切っている時間

たまたまかもしれませんが、パットとディスクがある程度温まっていないとダメなのかもしれないですね…

実際、検査場近くのネッツの方のアドバイスで、店舗から検査場までの約1kmをサイドを引きながら走行して臨んだ2度目の検査ラインでは、検査官がビックリしてしまうほど数値が上がって、難無くOKだったそうです!

それにドラム式の方が初期制動は上なんだとか、他にユーザー車検を受ける人がいなかったので、色々と話を聞く事が出来ました
いや~勉強になった( ..)φ

次回(2年後)は今回の事を踏まえて、今度こそ一発でOKを貰えるようにしたいと思います(^_^)
Posted at 2011/01/04 20:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・点検 | 日記
2011年01月04日 イイね!

ユーザー車検が無事に終了しました~

ユーザー車検が無事に終了しました~本日、スタのユーザー車検を行いました!

無事に終了しましたが、とにかく疲れた2時間でした…(>_<)


本日の行動は、

スタの準備は終了していましたので、後は忘れ物をしないように!

・自動車検査証
・自動車税納税通知書
・自賠責保険証明証(前回分・今回分)
・24か月定期点検整備記録簿
・バインダー
・印鑑
・お金
・筆記用具


いざ、習志野自動車検査登録事務所へ~

到着後、検査書類を三枚購入…20円

印紙を購入

・検査登録印紙代…400円
・審査証紙代…1300円
・重量税印紙代…20000円    計21700円

記入例を見ながら書類をカキカキ…

いよいよ検査ラインへ

年始ということもあり、ガラガラで検査官のマンツーマンの検査が開始

純正車でないので、検査が項目が追加!?

前半戦

ビックリしたのは、マフラーの音量を確認(これから毎回されるとの事)

・91db/4950…OK
・車幅・全長…OK
・ホーン・ウインカー・最低地上高他モロモロ…OK

いよいよ後半戦

排ガス・スリップライン・光軸・下回り・スピード…OK
…ブレーキ…NG

え~、またしてもブレーキですか!!!!!!

フットは2回目でOKでしたが、サイドが3回やってもNG!?
詳しいのはわかりませんが、数値が20%なければいけないところ18.5%との事…

検査官も何故NGなのか頭を痛めてました(?_?)

サイドの引きしろが甘いのか…
もう少しキツくするか…

あ~だこーだやっている内に10時に!(もう1時間経過)

ガチャガチャ弄りってから、とりあえず近くにネッツに相談しにGO

出てきた人と話をすること15分

ネッツ「引きしろは問題ないです、逆にこれ以上は…」

自分「でもたぶんこれでもダメかも!」

ネッツ「このディスクはイマイチ弱いんですよね…それともキャリパーですかね…」

おいおい、今更イマイチだのキャリパーだの言わないでよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/


すると、
ネッツ「検査場までの約1km、サイドを引いたまま走っていけば上手くいくかも!?」

とにかく藁にもすがる思いで、その方法を試して、2度目のラインに!
ちなみに一度の検査で3回ラインに入れます
それ以上はまた支払が発生します(1300円)

ラインに入る前にまた車体番号や最低地上高をチェックされました(ーー;)

そしていざ検査!

フット…OK

サイド………OK!

やった~、合格だ~~!!

最終判断の検査官、

「何やったの?今度のはえらい数値が出たよ!」

自分「いや~、これこれこうで…」

検査官「なるほどね~、まっ、良かったね」


約2時間かかって新しい自動車検査証を発行されました♪

疲れました…


でも、今回かかった車検費用は、

・自賠責保険…22470円
・重量税…20000円
・検査登録印紙代…400円
・審査証紙代…1300円
・書類代…20円

合計、44190円でした(#^.^#)


結果良ければ全て良し~
















Posted at 2011/01/04 13:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・点検 | 日記

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/467754/43964468/
何シテル?   05/04 04:46
‘96年2月、EP91になってすぐにグランツァV_エクセレントパッケージを購入し、少~しずつ改良しています。 長いこと放置していたかと思えば、弄る時は湯水...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スターレットのミニカー商品化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/09 22:20:11
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
普段はコツコツ、車検時に頑張っていじってます!
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
買い物•レジャー用の車です♪
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
オッティの前に乗っていた車です。 結婚してましたが、車の名義は嫁さんの旧姓。おかげで下取 ...
スズキ アルト スズキ アルト
学生時代に買った車で、約7年(13万キロ弱)乗っていました。 当時撮影した写真が出てき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation