第一回マイスターサウンドミーティング開催
カーオーディオショップ マイスターのサウンドミーティングが岡崎市の中央総合公園で開催されました。
イベントの内容としては、マイスターでオーディオを取り付けたお客さんが集まり、お客さん同士で試聴をし採点をするピープルズチョイスで行われました。
クラス分けは次の4部門です。
X・AZクラス
(カロッツェリアX・ビーウィズのAZ-1・2を取り付けたシステムが対象。)
流石に最高峰のシステムだけに、みなさんすばらしい音がしていました。車の中でもステレオイメージがしっかりと表現されていて、楽器の音色のリアルさ、ヴォーカルの息使いまでも伝わってきます。あたかも目の前にライブステージがあるかのようです。
Pクラス (メーカー問わずプロセッサーを使いDSPにて音の調整をしているシステム。)
X・AZクラスにも勝るとも劣らないいい音の車両が多くいました。
Aクラス (外部アンプを取り付け、アナログネットワークを使用しているシステム。)
ユニットの持ち味をどう引き出しているかが楽しいクラスでした。皆さんこだわりを持って音楽を楽しんでいるのが伝わってきました。
Dクラス (デッキ内臓アンプを使用し、サブウーハー使用のための外部アンプ使用が認められたクラス。)
内臓アンプで鳴らしているとは思えないほど非常にいい音してました。最近の内臓アンプのポテンシャルの高さには驚かされます。
X・AZクラスの方々とお話をしていたら、「今度内蔵アンプクラスの車を作ろうかな。」と言ってみえる方もいたくらいその実力には測りきれないものがありました。
恐るべし、内臓アンプ!
あと、デモカーを持ってきてみえた
ソニックデザイン パイオニア ビーウィズの3メーカーより、各
メーカー賞が贈られました。
さて、私はどのクラスになるかと言うと、システム的にはPクラスです。
が、しかし、自称
自作派の為エントリーはしていません(笑)
エントリー台数は35台もあり、お客さん同士和やかな雰囲気の中、色々と情報交換などしたり、オーディオ談義に花が咲いておりました。私も色々楽しませていただきました。
第二回マイスターサウンドミーティングが開催されるのを楽しみにしております。
参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2009/06/16 02:43:35 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ・カーシアター | クルマ